fc2ブログ

乗り鉄☆たびきっぷ5~豊橋鉄道リベンジ!

前回
豊橋駅
豊橋駅にいます。次は豊橋鉄道に乗りたいと思います。
豊橋鉄道800形
800形のブラックサンダー号がちょうど停車していました。乗りましょう!
駅前08:15発普通運動公園前行きに乗車、運動公園前駅08:39着
豊橋鉄道800形
運動公園前駅着
久しぶりの乗車になった豊橋鉄道路面電車
前回は競輪場前駅までしか来れなかったので今回で制覇したいです。
運動公園前駅
道路が狭くなってるしこれ以上の延伸はなさそうですね。
岩田運動公園
ここがいわゆる運動公園か、まったく興味なしw
さて戻ります。
豊橋鉄道800形
運動公園前08:44発普通駅前行きに乗車、井原駅08:47着
井原駅着
豊橋鉄道3500形
1駅なんで歩くことにしました。おっあれは元都営の車両だ。
車両基地
車両基地発見!競輪場前駅にもこじんまりしたのがあるよな。
末端
ここが赤岩口側の末端。なんか見覚えあるわ。
他の方の旅行ブログで見たのかもしれません。

・・・続


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

スポンサーサイト



テーマ : 鉄道旅行
ジャンル : 旅行

tag : 鉄道豊橋鉄道800形3500形運動公園前駅駅前駅赤岩口駅路面電車トラムブラックサンダー

乗り鉄☆たびきっぷ5~愛知環状鉄道に乗る!

前回
211系
おはようございます。早朝の名古屋駅からスタートです。
名古屋05:40発普通多治見行きに乗車、高蔵寺駅06:09着
211系
高蔵寺駅着
今日は特に目的もないので東海周辺をうだうだ乗ります!
愛知環状鉄道2000系
愛知環状鉄道に乗り換え~
高蔵寺06:30発普通岡崎行きに乗車、岡崎駅07:40着
愛知環状鉄道2000系
岡崎駅に到着!
愛知環状鉄道も微妙な区間を走っている。JRだったとしても乗ることは少ないだろう。
岡崎駅
時間も限られているなかで何に乗るか。それが問題だ。
消化不良のあおなみ線に戻って乗るかとも考えたが、戻るのめんどくさいな。
313系
先に進むことにしました。この普通は後から来る新快速電車に抜かれるので乗りません。
313系
では乗車します。
岡崎07:46発新快速豊橋行きに乗車、豊橋駅08:08着
313系
先頭車両の席に移動しました。ちょっとの間、前面展望を楽しみます。
313系
豊橋駅着、乗り換えです。

・・・続


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

テーマ : 鉄道旅行
ジャンル : 旅行

tag : 鉄道JR東海中央本線中央西線211系愛知環状鉄道2000系東海道本線313系新快速

乗り鉄☆たびきっぷ5~東海交通事業城北線

前回
枇杷島駅
枇杷島駅にいます。
東海交通事業城北線に乗りに来ています。
アオキスーパー
近くにアオキスーパーなるものがあった。食料購入します。
キハ11形
城北線が入線しました。車両はキハ11形っぽい。JR東海の譲渡車両だろうか?
枇杷島18:01発普通勝川行きに乗車、勝川駅18:18着
城北線
この枇杷島から勝川までの微妙な距離の路線。
まだ未乗車だったので乗りに来た。
城北線
沿線に住んでる人以外は利用しない路線だよね。
でも線路は高規格だな、伊勢鉄道と同じく貨物関係
キハ11形
勝川駅
駅は6駅しかなくあっという間に到着してしまった。
勝川駅
てっきり中央本線勝川駅が隣接してるのかと思いきや無いな
線路も途切れているな、中央線には乗り入れできないんか
キハ11形
名古屋の近郊で1両編成という冷遇ぶりはヤバイな
車内はそこそこ混雑しました。
315系
勝川18:31発普通名古屋行きに乗車、名古屋駅18:51着
315系来た!間違いなく初乗車です!
315系
試運転を名古屋駅で見かけてからずいぶんと時がたってしまいました。
でもこの車両、新車の匂いがします。
315系
名古屋駅
この列車、高蔵寺駅発なんでかなり空いてました。
途中駅から乗車する場合は高蔵寺駅発が狙い目ですね。
宿いってNER

・・・続


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

テーマ : 鉄道旅行
ジャンル : 旅行

tag : 鉄道JR東海東海交通事業城北線キハ11形枇杷島駅勝川駅315系中央本線中央西線

乗り鉄☆たびきっぷ5~伊勢神宮、放し飼いの神鶏

前回
鶏
初めてみた、鶏が放し飼いにされているのか。
鶏
検索したところ、こいつらは神鶏というらしく神の使いみたいだ。
五十鈴川
これにて伊勢神宮への年一の参拝完了!さて駅へ向かいます。
キハ75形
伊勢市駅に戻ってきたら、快速みえがやってきました。
どうやらこの駅で2両編成増結して4両編成になるようです。
鳥羽からきた車両は混雑していたのでこれはありがたいです。
キハ75形
伊勢市15:25発快速みえ名古屋行きに乗車、名古屋駅17:07着
キハ75形
名古屋駅着、乗り換えです。
名古屋17:20発普通岐阜行きに乗車、枇杷島駅17:24着
枇杷島駅
枇杷島駅着、JRからTKJに乗り換えなのですが
時刻表を確認した所20分くらいの待ちである。

・・・続


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

テーマ : 鉄道旅行
ジャンル : 旅行

tag : 鉄道JR東海参宮線関西本線快速みえ神鶏伊勢神宮伊勢市駅キハ75形

乗り鉄☆たびきっぷ5~三重県初の連節バス「神都ライナー」

前回
伊勢神宮外宮
伊勢神宮外宮に来ました。いつもと比べると人は少な目です。
内宮は人が結構いそうですが・・・
伊勢神宮外宮
では参拝したいと思います。
土宮
内宮には行きますが、ちょっと普段行かない周辺の社も行ってみます。
豊受大神宮別宮多賀宮
もしかしたら外宮に参拝する前にお参りする必要があったのかもしれません。
多賀宮
参拝完了。内宮に移動したいと思います。
神都ライナー
内宮行きのバス乗り場に来ましたが・・・なんだ?
これは初見の三重交通のバスだ!公式HPによると三重県初の連節バスらしい。
三重交通
外宮→内宮

内宮
内宮に到着しました。参拝します。
内宮
やっぱ外宮より内宮の方が人が多いっすね。
五十鈴川
五十鈴川は今日も綺麗です。
内宮
やっとつきました。参拝します。

・・・続


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 旅行国内旅行伊勢神宮外宮豊受大神宮土宮多賀宮三重交通連節バス神都ライナー

乗り鉄☆たびきっぷ5~2年ぶりの伊勢神宮

前回
313系
浜松からは転換クロスシート
浜松09:43発特別快速大垣行きに乗車、名古屋駅11:12着
浜名湖
今日は天気が良いです。このまま天気持ってほしい。
313系
名古屋駅着!乗り換え~
キハ75形
名古屋11:37発快速みえ鳥羽行きに乗車、伊勢市駅13:07着
伊勢市駅着!
伊勢市駅
1年に1回は参拝したいとおもっている。伊勢神宮に!
ただコロナ禍で最近は参拝できていなかった。久しぶりです。
伊勢市
なんかこの道もこう懐かしさすら感じる。
手水舎
まずは手水舎に行ってみたら(;゚Д゚)
コロナでこんな対応になっていたのか。
外宮
観光客はそこそこいます。

・・・続


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

テーマ : 鉄道旅行
ジャンル : 旅行

tag : 鉄道JR東海東海道本線関西本線参宮線313系キハ75形伊勢市駅浜名湖伊勢神宮

JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷ5~品川駅のポストは鉄道型

ポスト
おはようございます。早朝の品川駅にいます。
品川駅構内に設置されている郵便ポストはなんと鉄道型
これは一番好きな郵便ポストかもしれない。
E217系
4時30分発の横須賀線を見送る。客はちらほらいますね。
E231系
この列車に接続をする列車はほとんどないですが、お客さんはいます。
品川04:35発普通熱海行きに乗車、熱海駅06:16着
1,980円
太平洋
冬は真っ暗なんですが、夏に近づくにつれて明るくなってきました。
313系
熱海駅着!
さて誰もが乗車したい313系8000番台ですが、時間が合わないのでスルーします。
14時まで待てないYO、その前の6時26分沼津発は早すぎる。
熱海06:49発普通浜松行きに乗車、浜松駅09:17着
211系
浜松駅
天気良い日にロングシートは(´・ω・`)とします。
浜松駅
この駅では急がないと座れません。1本遅らせることにします。

・・・続


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

テーマ : 鉄道旅行
ジャンル : 旅行

tag : 鉄道JR東日本JR東海東海道本線郵便ポスト品川駅E217系E231系313系211系

ふらっと小旅行第22弾~東武東上線のクロスシート

前回
芝桜駅
芝桜駅に戻ってきました。
芝桜駅
三峰口方面に向かいます。あっ時計に本日の日付がw
今の時刻表見てますが、15時代の三峰口行きは削減されてしまったようです。
御花畑15:37発普通三峰口行きに乗車、三峰口駅15:59着
秩父7500系
三峰口駅着
とくに用もなく終点にくる癖がついてしまっているw
西武4000系
飯能行きの西武線直通列車がスタンバってる。
便利な列車ではあるが、なかなか乗車する機会はない。
三峰口駅
ここにあるのは鉄道むすめの等身大POPだけか。
う~むとりあえずいつもの橋も行ってみる。
引き上げ線
引き上げ線に西武4000系がいるわ
時刻表を見ると三峰口発飯能行きはなくなってしまったようだ。
アクティビティ
声が聞こえるのでこの時間もアクティビティやってるようだ。
荒川
新緑の渓谷
三峰口駅
さて帰ることにします。
三峰口16:45発普通羽生行に乗車、寄居駅17:42着
※ダイヤ改正前の時刻表です
東武8000系
うっわ、秩父鉄道ほぼ影森駅で乗り換え必要やん。不便になっとる。
寄居駅17:55発普通小川町行きに乗車、小川町駅18:11着
東武50000系
午前中はロングシートだったのに夕方はクロスシートになっとる。
クロスシートに追加料金無しで乗れるというのはありがたい。
小川町18:14発川越特急池袋行きに乗車、池袋駅19:19着
ふらっと小旅行第22弾・・・終わり
にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

テーマ : 鉄道旅行
ジャンル : 旅行

tag : 鉄道東武鉄道8000系東武東上線秩父鉄道三峰口駅7500系西武鉄道4000系鉄道むすめ

ふらっと小旅行第22弾~芝桜の丘

前回
秩父神社
秩父神社でなんかお祭りやっているみたいです。
それにしても人が多い。
秩父神社
秩父神社で参拝は済ませました。移動します。
羊山公園
羊山公園に移動しました、ここは景色が良いですね。
見晴しの丘
ここは見晴しの丘という所らしいです。
グーグルマップによると荒川を挟んで反対側にも展望台があるみたい。
次回来る機会があったら行ってみよう。
武甲山
あれがいわゆる武甲山という山だ
秩父側からだと石灰石を採掘しているのがわかる。
羊山公園
羊山公園に来た目的はここ。「芝桜の丘
芝桜の丘
入園料:期間外なので無料でしたが整備協力金という形で300円寄付しました
ポストカード頂きました。
芝桜の丘
う~む、ちょっと時期的に遅かった感じだが、まだ残ってたので良し!
ナイス芝桜であった。
芝桜の丘
次はどこに行こうかな・・・

・・・続


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 旅行国内旅行秩父秩父神社羊山公園見晴しの丘芝桜の丘芝桜武甲山

ふらっと小旅行第22弾~秩父聖地巡礼

前回
秩父駅
秩父三部作のメインヒロインキャラ鉄道むすめ勢ぞろい!
心が~と空の青さは見たことがないw
秩父駅
秩父駅は商業施設である。そしてでかい
さてあの花の聖地巡礼がてら散歩します。
花
あの花wこれなんの花なんだろう?
秩父市
ソニーの聖地巡礼アプリで聖地巡礼してますが、記憶にないなぁ・・・
旧秩父橋
アニメで見た風景を求めて旧秩父橋まで歩いてきたけど、残念ながら修復工事中
期待した景色は見られなかった。
荒川
しゃーなしと言ったところか、では次の目的地に向かいます。
秩父市
川の水はすっごい綺麗だなぁ・・・
大野原駅
最寄りの大野原駅まで歩いてきました。秩父駅に戻りたいと思います。
秩父鉄道7500系
大野原13:45発普通影森行きに乗車、秩父駅13:49着
秩父駅に戻りました。
西武鉄道4000系
30分以上かけて歩いた距離は鉄道だと4分でした。

・・・続


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 鉄道秩父鉄道7500系西武鉄道4000系秩父駅秩父橋聖地巡礼国内旅行あの花

プロフィール

自由人

Author:自由人
会社を退職してニートに・・・
貯金で暮らしてたのですがついに貯金が少なくなる
生きるため、旅をするにはカネを稼ぐしかない
金を稼いで旅に出るか←いまここ

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ(タブ)
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード