ふらっと小旅行第21弾~小島新田駅へ行ってみた
前回

前面展望席、眺めは良好!

泉岳寺駅で電車とともに折り返す。
泉岳寺15:17発快特三崎口行きに乗車、京急川崎駅15:30着

京急大師線に乗車する為に京急川崎駅で下車
京急川崎15:36発普通小島新田行きに乗車、小島新田駅15:45着

駅の外観を撮影しようと思ったけどなんだか改修工事中っぽい

とりあえず気になったので駅前の道を歩いている。
周りは住宅街と工場。

下の線路はJR貨物の川崎貨物駅である。

行き止まりには日本冶金工業川崎製造所があった。引き返します。

さっきこの陸橋をバイクが通りました・・・バイクは迂回してくれ
小島新田16:18発普通京急川崎行きに乗車、京急川崎駅16:28着

京急川崎16:32発快特泉岳寺行きに乗車、泉岳寺駅16:46着

泉岳寺16:57発快特三崎口行きに乗車、三崎口駅18:15着
さて折り返すわけだが、前面展望席はもう座られてしまっているだろう。

もう1本待つ気持ちでいたが・・・

隣に来た京急1000形はほぼロングシート。
一部にボックスシートが設置されている。

おっボックスシートにコンセントあるじゃん!充電していこう!
三崎口18:17発快特印西牧の原行きに乗車、品川駅19:30着
ふらっと小旅行第21弾・・・終わる








前面展望席、眺めは良好!

泉岳寺駅で電車とともに折り返す。
泉岳寺15:17発快特三崎口行きに乗車、京急川崎駅15:30着

京急大師線に乗車する為に京急川崎駅で下車
京急川崎15:36発普通小島新田行きに乗車、小島新田駅15:45着

駅の外観を撮影しようと思ったけどなんだか改修工事中っぽい

とりあえず気になったので駅前の道を歩いている。
周りは住宅街と工場。

下の線路はJR貨物の川崎貨物駅である。

行き止まりには日本冶金工業川崎製造所があった。引き返します。

さっきこの陸橋をバイクが通りました・・・バイクは迂回してくれ
小島新田16:18発普通京急川崎行きに乗車、京急川崎駅16:28着

京急川崎16:32発快特泉岳寺行きに乗車、泉岳寺駅16:46着

泉岳寺16:57発快特三崎口行きに乗車、三崎口駅18:15着
さて折り返すわけだが、前面展望席はもう座られてしまっているだろう。

もう1本待つ気持ちでいたが・・・

隣に来た京急1000形はほぼロングシート。
一部にボックスシートが設置されている。

おっボックスシートにコンセントあるじゃん!充電していこう!
三崎口18:17発快特印西牧の原行きに乗車、品川駅19:30着
ふらっと小旅行第21弾・・・終わる








スポンサーサイト
ふらっと小旅行第21弾~京急2100形前面展望席!
前回

時刻表見たら土日祝日は普通列車しか走ってないようです。
浦賀12:34発普通品川行きに乗車、堀ノ内駅12:39着

堀ノ内12:43発特急三崎口行きに乗車、三崎口13:02着
三崎口駅着!乗車した車両はイエローハッピートレインでした。

車止め撮影!

三崎口まで来た理由は前面展望が楽しめる京急2100形に乗車する為。
人気の席で1本見送りました。

三崎口の駅はこんな感じ。

で次の列車が来たのですが、その前に子供が隣に並んだんですよね
嫌な予感がしてたんですが、残念ながら的中してしまいました。

子供がさささっとすり抜けて前面展望席へ。仕方がないのでもう1本待つことにしました。

あ~でも待って2100形じゃなかったらどうしよう・・・
来い2100形!

来た!乗車します!
三崎口13:50発快特泉岳寺行きに乗車、泉岳寺駅15:06着
・・・続








時刻表見たら土日祝日は普通列車しか走ってないようです。
浦賀12:34発普通品川行きに乗車、堀ノ内駅12:39着

堀ノ内12:43発特急三崎口行きに乗車、三崎口13:02着
三崎口駅着!乗車した車両はイエローハッピートレインでした。

車止め撮影!

三崎口まで来た理由は前面展望が楽しめる京急2100形に乗車する為。
人気の席で1本見送りました。

三崎口の駅はこんな感じ。

で次の列車が来たのですが、その前に子供が隣に並んだんですよね
嫌な予感がしてたんですが、残念ながら的中してしまいました。

子供がさささっとすり抜けて前面展望席へ。仕方がないのでもう1本待つことにしました。

あ~でも待って2100形じゃなかったらどうしよう・・・
来い2100形!

来た!乗車します!
三崎口13:50発快特泉岳寺行きに乗車、泉岳寺駅15:06着
・・・続








ふらっと小旅行第21弾~土日祝日限定「千代ケ崎砲台跡」
前回

綺麗な海岸線であります。

魚は・・・さすがにいないかw

今日は天気がいいから対岸の房総半島まで見えるな。

遠くに見えるのは東京湾フェリーかな?さてそろそろ戻るか。

帰り道ですが近くに砲台があるみたいなんで見学していきます。
この千代ケ崎砲台跡は土日祝日のみ解放しているようです。

無料で見学できますが、案内する人がいます。
1人で行った場合でも団体での見学になります。

普段は入れない所なんで見る価値はあると思います。

最初は暗くて狭い空間があるので閉所恐怖症の方とかはきついかもしれん。

桜が咲くころには花見もできるようです。

さて駅へ急いで戻ります。

その前に飲み物が無くなってしまったので京急ストアで飲み物買います。
・・・続








綺麗な海岸線であります。

魚は・・・さすがにいないかw

今日は天気がいいから対岸の房総半島まで見えるな。

遠くに見えるのは東京湾フェリーかな?さてそろそろ戻るか。

帰り道ですが近くに砲台があるみたいなんで見学していきます。
この千代ケ崎砲台跡は土日祝日のみ解放しているようです。

無料で見学できますが、案内する人がいます。
1人で行った場合でも団体での見学になります。

普段は入れない所なんで見る価値はあると思います。

最初は暗くて狭い空間があるので閉所恐怖症の方とかはきついかもしれん。

桜が咲くころには花見もできるようです。

さて駅へ急いで戻ります。

その前に飲み物が無くなってしまったので京急ストアで飲み物買います。
・・・続








ふらっと小旅行第21弾~陸軍桟橋と燈明堂海岸
ふらっと小旅行第21弾~叶神社と浦賀の渡船
ふらっと小旅行第21弾~浦賀に行ってみた。
ふらっと小旅行第21弾~最高のデュアルシート車、京急1000形「Le Ciel」
前回

逗子・葉山駅近くにいます。

こっち側に来たことなかったけど住宅街なんやなって

こういう閑静な住宅街でありがちなのは、自分が不審者っぽくなる事w

海が見えてきました。駅から歩いて10分くらいでした。

キター!オフシーズンなんでさすがに海水浴してる人はいないな

人が入ると海が必然的に汚れるので、今が一番海が綺麗な時期だ

潮風を感じ満喫しました。駅へ引き返します。

入線しました。あれ?さっきの1000形とは顔がちょっと違うような。

デュアルシートっぽいけどそれよりも、シートが分厚い
このロングシートなら長時間の乗車も耐えられそうだな

かなり新しい車両だな。
逗子・葉山07:33発エアポート急行羽田空港第1・第2ターミナル行きに乗車、金沢八景駅07:40着
・・・続









逗子・葉山駅近くにいます。

こっち側に来たことなかったけど住宅街なんやなって

こういう閑静な住宅街でありがちなのは、自分が不審者っぽくなる事w

海が見えてきました。駅から歩いて10分くらいでした。

キター!オフシーズンなんでさすがに海水浴してる人はいないな

人が入ると海が必然的に汚れるので、今が一番海が綺麗な時期だ

潮風を感じ満喫しました。駅へ引き返します。

入線しました。あれ?さっきの1000形とは顔がちょっと違うような。

デュアルシートっぽいけどそれよりも、シートが分厚い
このロングシートなら長時間の乗車も耐えられそうだな

かなり新しい車両だな。
逗子・葉山07:33発エアポート急行羽田空港第1・第2ターミナル行きに乗車、金沢八景駅07:40着
・・・続








ふらっと小旅行第21弾~ついに登場!「京急全線1日フリーパス」

おはようございます。本日使用する切符は「京急全線1日フリーパス」
京急全線乗り放題になる切符で2022年4月から発売開始した新しい切符です。
そしてこの切符の最大の特徴はPASMO専用という事です。
定期券情報なしのPASMOが必要です。詳しくはこちら

値段は2000円
PASMO払い戻し有料化とともに登場した切符なんで、
偶然にしちゃ出来過ぎているなと思う。まるで待っていたかのようだ。

今いる駅は金沢文庫駅です。今回の目的は全線完乗する事。
終点で下車して周辺を歩いてみるのもありかなと思ってます。

最初に向かう場所は逗子、では乗車します。
金沢文庫06:37発普通逗子・葉山行きに乗車、逗子・葉山駅06:47着

逗子・葉山駅着
京急逗子線の終着駅、逗子・葉山駅にやってまいりました。

旧駅名は新逗子駅、JRの逗子駅から300mくらいしか離れていません。

車止め撮影

さてやっぱ逗子に来たなら湘南の海に行くべきですよね。
近いようなんで行ってみます。
・・・続








週末パスの旅Ⅴ~下田にたどり着いたが気力がなくなる。
前回

乗車します。
伊東14:10発普通伊豆急下田行きに乗車、富戸駅14:27着

めっちゃ天気いいわ~

富戸駅着
次のチェックポイントは伊豆高原旅の駅ぐらんぱるぽーと

グーグルマップでは近そうに見えたのですが・・・高低差がきつかった。

おっキンメが戻ってきたか。黒船がなかなか出会わんな。

う~む、大通りはかなり遠回りになってしまう。
危険という文字が気になるが、とりあえず行ってみよう。

直ぐに未舗装の道になりました。なんか先がヤバそうだ。

完全に山道になった。こりゃ車は無理、バイクも厳しそうだ。

舗装された道に出て進んだらチェックイン完了!急いで引き返す。

なんとか間に合ったわ。
富戸15:16発普通伊豆高原行きに乗車、伊豆高原駅15:23着
伊豆高原15:29発普通伊豆急下田行きに乗車、伊豆急下田駅16:16着

伊豆高原駅にもチェックポイントがあったのですが、駅で連打してたら取れました。

下田まで来たのはよかったのですが、ここで疲労がピークに。
もう全チェックポイントをやる気力もなく、駅から近いとこを済ませて帰りました。
週末パスの旅Ⅴ・・・終わり









乗車します。
伊東14:10発普通伊豆急下田行きに乗車、富戸駅14:27着

めっちゃ天気いいわ~

富戸駅着
次のチェックポイントは伊豆高原旅の駅ぐらんぱるぽーと

グーグルマップでは近そうに見えたのですが・・・高低差がきつかった。

おっキンメが戻ってきたか。黒船がなかなか出会わんな。

う~む、大通りはかなり遠回りになってしまう。
危険という文字が気になるが、とりあえず行ってみよう。

直ぐに未舗装の道になりました。なんか先がヤバそうだ。

完全に山道になった。こりゃ車は無理、バイクも厳しそうだ。

舗装された道に出て進んだらチェックイン完了!急いで引き返す。

なんとか間に合ったわ。
富戸15:16発普通伊豆高原行きに乗車、伊豆高原駅15:23着
伊豆高原15:29発普通伊豆急下田行きに乗車、伊豆急下田駅16:16着

伊豆高原駅にもチェックポイントがあったのですが、駅で連打してたら取れました。

下田まで来たのはよかったのですが、ここで疲労がピークに。
もう全チェックポイントをやる気力もなく、駅から近いとこを済ませて帰りました。
週末パスの旅Ⅴ・・・終わり








週末パスの旅Ⅴ~温泉むすめコラボスタンプラリー下田・伊東編
前回

高崎駅に戻ってまいりました。これから熱海方面に向かいます。
高崎09:05発普通熱海行きに乗車、熱海駅12:54着

熱海駅着、乗り換えです。

やたら早めに並んでいる人が多いなと思ったら313系8000番台が来た。
これは沼津行きですが、沼津から折り返してきたやつが浜松行きになります。
切符的に乗車できないのでお見送り~

自分が乗車するのはこっち、伊豆急のキンメ電車ですね。

熱海13:10発普通伊豆高原行きに乗車、伊東駅13:34着

良し!今日は最高の晴である。徒歩日和でもあるw

伊東駅着
伊東のチェックポイントは駅から離れた東海館です。

近場でチェックイン完了!入浴装備を持ってきていないので東海館はパス。
ちょっと海に行ってみます。

来てよかった!海の景色は最高だな!

イベントの途中だった事を思い出す。さてそろそろ駅へもそります。
・・・続









高崎駅に戻ってまいりました。これから熱海方面に向かいます。
高崎09:05発普通熱海行きに乗車、熱海駅12:54着

熱海駅着、乗り換えです。

やたら早めに並んでいる人が多いなと思ったら313系8000番台が来た。
これは沼津行きですが、沼津から折り返してきたやつが浜松行きになります。
切符的に乗車できないのでお見送り~

自分が乗車するのはこっち、伊豆急のキンメ電車ですね。

熱海13:10発普通伊豆高原行きに乗車、伊東駅13:34着

良し!今日は最高の晴である。徒歩日和でもあるw

伊東駅着
伊東のチェックポイントは駅から離れた東海館です。

近場でチェックイン完了!入浴装備を持ってきていないので東海館はパス。
ちょっと海に行ってみます。

来てよかった!海の景色は最高だな!

イベントの途中だった事を思い出す。さてそろそろ駅へもそります。
・・・続







