乗り鉄☆たびきっぷ4~乗ります。伊勢鉄道!
前回

四日市駅にいます。
なんかちょっと哀愁を感じる。

それもそのはず、ここからちょっといった先に近鉄四日市駅があり
そこがメインの繁華街みたいです。

JR四日市駅といえば貨物ヤード?朝早くから貨物の入れ替え作業してました

入線しましたね。伊勢鉄道普通列車!
快速みえや特急南紀で通過することはあったけど、普通列車には乗ったことがなかった。

運賃は毎回払っていたんだけどね~

車内はボックスシートで快適です。では乗車します。
四日市07:01発普通津行きに乗車、津駅07:39着

発車時間まで貨物を眺めていました。

うおっまぶしっ、のどかな田園を進みます。

終点津駅に到着!
乗車時間は40分くらいなので景色見てたらあっという間です。

恒例の車止め撮影

日本一短い駅名の津駅、なんか久しぶりに来た覚えがする。
快速みえに乗ってると途中駅で下車する事なんてほとんどないしな
・・・続









四日市駅にいます。
なんかちょっと哀愁を感じる。

それもそのはず、ここからちょっといった先に近鉄四日市駅があり
そこがメインの繁華街みたいです。

JR四日市駅といえば貨物ヤード?朝早くから貨物の入れ替え作業してました

入線しましたね。伊勢鉄道普通列車!
快速みえや特急南紀で通過することはあったけど、普通列車には乗ったことがなかった。

運賃は毎回払っていたんだけどね~

車内はボックスシートで快適です。では乗車します。
四日市07:01発普通津行きに乗車、津駅07:39着

発車時間まで貨物を眺めていました。

うおっまぶしっ、のどかな田園を進みます。

終点津駅に到着!
乗車時間は40分くらいなので景色見てたらあっという間です。

恒例の車止め撮影

日本一短い駅名の津駅、なんか久しぶりに来た覚えがする。
快速みえに乗ってると途中駅で下車する事なんてほとんどないしな
・・・続








スポンサーサイト
乗り鉄☆たびきっぷ4~試運転は早朝にやってることもあるんすね
乗り鉄☆たびきっぷ4~名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線
前回

駅へ戻ってきました。ちょうど貨物が通過

あっ名古屋行きは313系8000番台かよ・・・
選択ミスったかな

案の定こちらのホームには211系が来ました。
定光寺14:12発普通多治見行きに乗車、多治見駅14:20着

多治見14:22発普通岐阜行きに乗車、岐阜駅15:33着
岐阜駅着!
岐阜15:38発特別快速豊橋行きに乗車、名古屋駅15:59着

まだ明るいので移動します。
たぶん初乗車、あおなみ線に乗車します。

めちゃくちゃ混雑しますね
名古屋16:15発普通金城ふ頭行きに乗車、金城ふ頭駅16:39着

金城ふ頭駅着
とりあえず車止め撮影、真新しい建物が先に建ってて延伸はなさそうだ。

どうやら周辺にリニア・鉄道館やレゴランドジャパンなど
大型施設が点在しているようだ・・・

あおなみ線は平日より休日の方が混雑しそうですね

では引き返します。
金城ふ頭17:00発普通名古屋行きに乗車、ささしまライブ駅17:21着

本日のお宿の最寄り駅ささしまライブ駅に到着!
宿行ってNER
・・・続









駅へ戻ってきました。ちょうど貨物が通過

あっ名古屋行きは313系8000番台かよ・・・
選択ミスったかな

案の定こちらのホームには211系が来ました。
定光寺14:12発普通多治見行きに乗車、多治見駅14:20着

多治見14:22発普通岐阜行きに乗車、岐阜駅15:33着
岐阜駅着!
岐阜15:38発特別快速豊橋行きに乗車、名古屋駅15:59着

まだ明るいので移動します。
たぶん初乗車、あおなみ線に乗車します。

めちゃくちゃ混雑しますね
名古屋16:15発普通金城ふ頭行きに乗車、金城ふ頭駅16:39着

金城ふ頭駅着
とりあえず車止め撮影、真新しい建物が先に建ってて延伸はなさそうだ。

どうやら周辺にリニア・鉄道館やレゴランドジャパンなど
大型施設が点在しているようだ・・・

あおなみ線は平日より休日の方が混雑しそうですね

では引き返します。
金城ふ頭17:00発普通名古屋行きに乗車、ささしまライブ駅17:21着

本日のお宿の最寄り駅ささしまライブ駅に到着!
宿行ってNER
・・・続








tag : 鉄道JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷJR東海EF64定光寺313系キハ25形名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線あおなみ線
乗り鉄☆たびきっぷ4~愛岐トンネル群を歩くその2
乗り鉄☆たびきっぷ4~愛岐トンネル群を歩く
乗り鉄☆たびきっぷ4~日本で2番目に美しい廃線?
JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷ4~東海道本線で1番、早起き列車

おはようございます。早朝の品川駅にいます。
いつもは5時10分発の列車に乗るのですが、
今日はそれより早い4時35分発に乗りたいと思います。
間違いなく東海道本線の中で一番の早起き列車でしょう。

隣のホームには東海道本線より早い4時30分発の横須賀線が停車していました。

品川駅04:35発普通熱海行きに乗車、熱海駅06:16着
根府川駅らへんでやっと太陽が昇ってきました。

熱海駅着さっそく切符を購入する。
東京駅で事前に購入できたらなんと楽なことか・・・
なんとかなりませんかねJR東海さん?

いつもの熱海発浜松行きの列車が入線。乗車します。
熱海06:49発普通浜松行きに乗車、浜松駅09:17着

浜松駅着。いつものように1本遅らせます。

浜松09:43発特別快速大垣行きに乗車、名古屋駅11:12着
名古屋11:24発快速中津川行きに乗車、高蔵寺駅11:51着
高蔵寺12:08発普通多治見行きに乗車、定光寺駅12:11着

晴れてよかった。雨だったら気分が落ち込んでた。

定光寺駅着。普段は山の中の無人駅ですが、
この日は臨時駅員もいてめちゃくちゃ混雑しております。
自分も、ほかの観光客の方も目的は一緒です。
・・・続








tag : 鉄道JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷJR東日本JR東海東海道本線中央本線E235系313系211系定光寺駅
ふらっと小旅行第20弾~こっちが本線です。京王八王子駅
前回

では戻ります。
多摩動物公園13:00発各駅停車高幡不動行きに乗車、高幡不動駅13:04着

乗車した後に車止めの撮影をするのを忘れていることに気づくw
とりあえず高幡不動駅の車止め撮影してみる。

戻ろうかどうしようかつったってうだうだ悩んでいましたが、
よし京王八王子に行こう!と決心しました。

競馬場線にもこういう遊び心というか、ラッピング車が欲しいよね

高幡不動13:13発特急京王八王子行きに乗車、京王八王子駅13:22着
朝の車両再び。京王八王子と新宿を往復しているのか?

高尾の方が本線に感じますが、あちらは京王高尾線でこちらが本線。

八王子駅周辺は町で人も多く撮影には向いてません。
無駄に京王八王子駅周辺をウロウロしてしまいました。
駅に戻ります。

ダイヤ改正前なんで1分遅いですね。
京王八王子13:52発特急新宿行きに乗車、新宿駅14:31着
ふらっと小旅行第20弾終わり









では戻ります。
多摩動物公園13:00発各駅停車高幡不動行きに乗車、高幡不動駅13:04着

乗車した後に車止めの撮影をするのを忘れていることに気づくw
とりあえず高幡不動駅の車止め撮影してみる。

戻ろうかどうしようかつったってうだうだ悩んでいましたが、
よし京王八王子に行こう!と決心しました。

競馬場線にもこういう遊び心というか、ラッピング車が欲しいよね

高幡不動13:13発特急京王八王子行きに乗車、京王八王子駅13:22着
朝の車両再び。京王八王子と新宿を往復しているのか?

高尾の方が本線に感じますが、あちらは京王高尾線でこちらが本線。

八王子駅周辺は町で人も多く撮影には向いてません。
無駄に京王八王子駅周辺をウロウロしてしまいました。
駅に戻ります。

ダイヤ改正前なんで1分遅いですね。
京王八王子13:52発特急新宿行きに乗車、新宿駅14:31着
ふらっと小旅行第20弾終わり








ふらっと小旅行第20弾~京王競馬場線、京王動物園線
前回

府中競馬正門前駅にいます。
だだっ広いホームにぽつんと電車が停車しています。

1日の乗降客数は約700人で京王線ワースト1位です。
つか客いないのに編成長いw
府中競馬正門前12:05発各駅停車東府中行きに乗車、東府中駅12:08着
東府中12:10発各駅停車高尾山口行きに乗車、高幡不動駅12:28着

高幡不動駅着
もう一つの盲腸線、京王動物園線に乗りに来ました。

東急こどもの国線は親子連れで一杯だったがこの路線は・・・

時刻は昼過ぎでしたが、やっぱり親子連れが大半ですね。

多摩動物公園は行ったことない、これからも行かないだろう。

高幡不動12:32発各駅停車多摩動物公園行きに乗車、多摩動物公園駅12:35着

さすがに人が多いので空を撮影しておりますw
府中競馬場は全然人いなかったのにねw

多摩動物公園は本当に目の前にある。

多摩モノレールが通りました。

京王レールランドはちと子供が多くて撮影はできませんでした。
外から覗いた感じも子供向けっぽくて入るのを躊躇うw
・・・続









府中競馬正門前駅にいます。
だだっ広いホームにぽつんと電車が停車しています。

1日の乗降客数は約700人で京王線ワースト1位です。
つか客いないのに編成長いw
府中競馬正門前12:05発各駅停車東府中行きに乗車、東府中駅12:08着
東府中12:10発各駅停車高尾山口行きに乗車、高幡不動駅12:28着

高幡不動駅着
もう一つの盲腸線、京王動物園線に乗りに来ました。

東急こどもの国線は親子連れで一杯だったがこの路線は・・・

時刻は昼過ぎでしたが、やっぱり親子連れが大半ですね。

多摩動物公園は行ったことない、これからも行かないだろう。

高幡不動12:32発各駅停車多摩動物公園行きに乗車、多摩動物公園駅12:35着

さすがに人が多いので空を撮影しておりますw
府中競馬場は全然人いなかったのにねw

多摩動物公園は本当に目の前にある。

多摩モノレールが通りました。

京王レールランドはちと子供が多くて撮影はできませんでした。
外から覗いた感じも子供向けっぽくて入るのを躊躇うw
・・・続








ふらっと小旅行第20弾~東京競馬場(府中競馬場)周辺を歩く
前回

やっぱ歩くなら晴れ!秋なんで気温も落ち着いています。
11月の晴は歩くのに適していると言える。

隣の塀は東京競馬場の塀です。

おっ見えてきました。客席がかなり大きいですね。
手前の塔は監視塔みたいなもんか?

本日は競馬開催日ではないので閑散としています。

微妙に紅葉している気がする。秋のシーズン真っ盛りだ。

結構競馬場前の通り、結構車通るのね。横断注意だわ。

心臓破りの坂を超えれば、駅に到着です。

秋のG1といえば天皇賞とエリザベス女王杯、そしてジャパンカップだ。
ウマ娘知識であるw

東京競馬場へは専用の通路がありアクセスしやすいですね。

閑散としている府中競馬正門前駅
競馬開催日以外はこんなもんでしょう。
・・・続









やっぱ歩くなら晴れ!秋なんで気温も落ち着いています。
11月の晴は歩くのに適していると言える。

隣の塀は東京競馬場の塀です。

おっ見えてきました。客席がかなり大きいですね。
手前の塔は監視塔みたいなもんか?

本日は競馬開催日ではないので閑散としています。

微妙に紅葉している気がする。秋のシーズン真っ盛りだ。

結構競馬場前の通り、結構車通るのね。横断注意だわ。

心臓破りの坂を超えれば、駅に到着です。

秋のG1といえば天皇賞とエリザベス女王杯、そしてジャパンカップだ。
ウマ娘知識であるw

東京競馬場へは専用の通路がありアクセスしやすいですね。

閑散としている府中競馬正門前駅
競馬開催日以外はこんなもんでしょう。
・・・続







