fc2ブログ

ふらっと小旅行第15弾~千葉都市モノレール俺ガイルラッピング

前回
URBAN FLYER 0-type
1日フリー切符買ってるんでちょっと乗ってもいいですが・・・
URBAN FLYER 0-type
千葉みなと駅で張り込んでたら違うラッピング車?が来ました。
URBAN FLYER 0-type
ヘッドマークも違うやん、金かけてるねw
URBAN FLYER 0-type
自分以外にも撮影者はけっこういます
URBAN FLYER 0-type
こっちのホームに来たってことは千城台行きになると思うんで乗ります。
URBAN FLYER 0-type
八幡はいいから手塚君をw
URBAN FLYER 0-type
千葉みなと→千城台
URBAN FLYER 0-type
千城台と千葉みなとを何回か往復し、暗くなったら帰宅しました。
紅葉
おまけ:千城台近くの紅葉
紅葉
千葉都市モノレールはまた乗りに来たいと思います。
にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ



スポンサーサイト



テーマ : 国内旅行記
ジャンル : 旅行

tag : 旅行国内旅行千葉千葉都市モノレール千葉みなと駅モノレール千城台駅俺ガイルやはり俺の青春ラブコメはまちがっている。痛ラッピング

ふらっと小旅行第15弾~千葉都市モノレール駅メモラッピング車ラストラン

URBAN FLYER 0-type
本当はタイトルの通り駅メモラッピング車に乗車する予定だったんですが、
事前に運行情報を調べずに現地に突撃してしまった。
URBAN FLYER 0-type
現地に着いてから調べたら運行しない日でしたw
土日祝日なら乗れるだろうと勘違いしていました(´・ω・`)
千葉みなと駅で(´・ω・`)としてたらなんか来た(;゚Д゚)
URBAN FLYER 0-type
俺ガイルのラッピング車みたいです。
駅メモと交代するかのように導入されたやつか・・・
URBAN FLYER 0-type
そういえば俺ガイルも千葉を舞台にした物語でしたね
ああ・・・これはめちゃくちゃ痛車だわ
URBAN FLYER 0-type
原作は完結済、渡航先生お疲れ様です。
URBAN FLYER 0-type
個人的にはいろはすと付き合ってほしかったけど、王道ヒロインを選びました。
URBAN FLYER 0-type
超変化球で手塚君・・・は男の子だから無いか・
URBAN FLYER 0-type
車内も俺ガイル一色ですね。
URBAN FLYER 0-type
アニメのスクリーンショットもある!至れり尽くせりですね。

・・・続


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ


テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 旅行国内旅行千葉千葉都市モノレール千葉みなと駅モノレール駅メモ俺ガイルやはり俺の青春ラブコメはまちがっている。痛ラッピング

休日おでかけパスの旅Ⅱ~簡易なつくり「留浦浮橋」

前回
奥多摩湖
奥多摩駅から西東京バスで移動しております。
奥多摩駅→留浦
奥多摩湖
バスの車内は非常に混雑していたんですけど、
奥多摩湖バス停でほとんどの人が下車しました。
奥多摩湖
自分は奥多摩湖といえばドラム缶でできた橋やろと思っていたんですが、
どうやら見当違いだったようです。
留浦
てっきり小菅の湯に行く人や丹波?に行く人でそこそこ混雑を予想してました。
拍子抜けです。
留浦浮橋
あっ、ありました、お目当ての浮橋。
留浦
バスで来た人は少ない(2人)ですが、自家用車で来た人は多めです。
留浦浮橋
この浮橋、めちゃくちゃ揺れます。まあ、浮いてるだけだしね
留浦浮橋
さすがにここら辺は山の中だけあって紅葉が進んでいました。
留浦浮橋
自分の体重で沈まないかハラハラしますね
留浦浮橋
注意事項
留浦浮橋
対岸には何もなし。すぐに引き返します。
西東京バス
留浦→奥多摩駅
奥多摩駅
麦山浮橋も行く予定でしたが、疲れたので止めましたw
奥多摩16:54発ホリデー快速おくたま6号東京行きに乗車、東京駅18:36着
にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ


テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 旅行国内旅行西東京バス奥多摩駅奥多摩奥多摩湖留浦留浦浮橋浮橋

休日おでかけパスの旅Ⅱ~185系「ホリデー快速あたみ号」

前回
E233系
武蔵五日市07:26発青梅特快東京行きに乗車、拝島07:52着
青梅発でない青梅特快拝島
E233系
拝島07:54発普通青梅行きに乗車、青梅駅08:15着
青梅で下車する人もいますが、6割くらいの人が奥多摩方面へ行きました。
青梅駅
青梅駅近くのコンビニで食料を仕入れる。登山客などで結構混雑していました。
青梅駅
今回乗車する列車は「ホリデー快速あたみ号
2021年は特急列車として運転されました。ということは快速は運行終了か
185系
使用車両は185系
個人的には運転される機会がめっきり減ってしまった気がする。
185系
青梅08:41発ホリデー快速熱海号熱海行きに乗車、小田原駅10:53着
休日パスの限界、小田原駅まで乗車しました。引き返します。
185系
本当は熱海駅まで乗車したかったんですけどね~さようなら185系!いってらっしゃい!
E233系
小田原10:54発普通高崎行きに乗車、川崎駅12:00着
川崎12:11発快速立川行きに乗車、立川駅12:52着
E233系
立川12:58発普通青梅行きに乗車、青梅駅13:31着
つい数時間前までいた駅にまた戻ってくるというw
E233系
青梅13:48発普通奥多摩行きに乗車、奥多摩駅14:25着
奥多摩駅着!バスに乗り換えます。

・・・続


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ


テーマ : 鉄道旅行
ジャンル : 旅行

tag : 鉄道休日おでかけパスJR東日本E233系五日市線青梅線185系ホリデー快速あたみホリデー快速あたみ号青梅駅

休日おでかけパスの旅Ⅱ~秋川渓谷の紅葉を楽しむ

前回
秋川渓谷
秋川渓谷紅葉を楽しんでいます。
向こうに橋がありますね、行ってみます。
秋川渓谷
瀬音の湯?さっきの橋はこの先っぽいです。
秋川渓谷
う~ん・・・一部色づいてるけど、ちょっと早すぎた(´・ω・`)
秋川渓谷
思ったより大きい橋だった。中間で支えているものがないから微妙に揺れるw
秋川渓谷
景色は良いね、渓流という感じがする。
秋川渓谷
早朝すぎて誰もいないので静寂の沢を楽しむ
秋川渓谷
この先は瀬音の湯!
行きたい気持ちはあるのですが、なにせ列車の時間が迫っている。
秋川渓谷
引き返します。
レンタサイクル
こんな所にレンタサイクル!
自転車で秋川渓谷を楽しむのもいいね。電動自転車だし
秋川
バス停でバスの時間を確認したらもうちょっとあった。
秋川渓谷
自然が多くて良い所です、リフレッシュできると思います。
秋川渓谷
今度来たときは温泉に入ろう。
武蔵五日市駅
西東京バス
十里木→武蔵五日市駅


・・・続


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ


テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 旅行国内旅行西東京バス秋川渓谷秩父多摩甲斐国立公園秋川紅葉武蔵五日市駅

休日おでかけパスの旅Ⅱ~秋川渓谷に行ってみた。

上野駅
おはようございます!早朝の上野駅からスタートです。
紅葉のシーズンになりましたので紅葉を見に行きたいと思います。
上野04:33発普通大船行きに乗車、神田駅04:38着
E233系
神田04:41発快速高尾行きに乗車、立川05:29着
立川駅で乗り換えです。
E233系
立川05:44発普通武蔵五日市行きに乗車、武蔵五日市06:14着
E233系
武蔵五日市駅到着!
奥多摩に比べたらこちらは若干観光客少な目です。ある意味穴場
武蔵五日市駅
さて向かうのは秋川渓谷
秋川に沿った渓谷になります。ここからはバスで移動します。
西東京バス
西東京バス
武蔵五日市駅→十里木

西東京バス
初めて来てよくわからなかったのでgoogleマップが示す秋川渓谷の場所で下車しました。
秋川渓谷
紅葉って来てみるまで分からないってことありますよね?
うむ、ちょっと早すぎた気がしないでもないw
十里木ランド
モアイっぽい石造が置いてある。
秩父多摩甲斐国立公園
めちゃめちゃ広範囲だな、埼玉と東京、甲斐は山梨の公園ってことか
秋川渓谷
場所は静かで良い場所である。

・・・続


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ


テーマ : 鉄道の旅
ジャンル : 旅行

tag : 鉄道休日おでかけパスJR東日本E233系中央本線五日市線武蔵五日市駅西東京バス秋川渓谷秩父多摩甲斐国立公園

週末パスの旅Ⅲ~キハ48形風っこ使用「風っこ只見線紅葉号」

前回
会津川口駅
ホームへ行ったらちょうど列車が到着した所で
大人の休日倶楽部の団体御一行が下車してきました。
キハE120
キハ40がキハE120に代わってますね。
以前に米坂線で見かけたキハE120でしょうか?それとも磐越西線の奴か・・・
キハE120
ちなみにキハE120の車内は風っこの乗客でほぼ満席です。
風っこ只見線紅葉号
これから乗車するのはびゅうコースター風っこ使用、「風っこ只見線紅葉号」です。
の前に普通列車が発車するのでダッシュ!
只見線
ダッシュしたんですが、間に合いませんでしたw
只見線
橋の上から撮影しようと思ったんですけどね
びゅうコースター風っこ
列車に戻りました。あっ座布団が撤去されている。板張りは尻が痛くなりそうだw
びゅうコースター風っこ
無骨な天井は健在!
びゅうコースター風っこ
ストーブも健在だが、使われてないっぽいね
会津川口13:55発快速風っこ只見線紅葉号会津若松行きに乗車、会津若松駅16:03着
只見川
隣に並んでいた普通列車は先に出発し14時半には会津若松駅に到着します。
びゅうコースター風っこ
会津若松駅到着!すぐに乗り換えます。
E721系
会津若松16:21発普通郡山行きに乗車、郡山駅17:34着
E721系
郡山駅到着!乗り換えです。
郡山駅で電車を待っていたら福島方面から来た701系がえらく遠くに停車しました。
やべっ停車位置間違えた新白河までロングシートか、
しかも福島から来たから座れね~とか思ってたら・・・
E721系
増結編成きたあああああああああああああしかもE721系
郡山17:49発普通新白河行きに乗車、新白河駅18:28着
E531系
白河の関通過
新白河18:32発普通黒磯行きに乗車、黒磯駅18:55着
205系
メルヘン顔ってどこらへんがメルヘン?
黒磯19:00発普通宇都宮行きに乗車、宇都宮駅19:51着
宇都宮20:37発快速ラビット上野行きに乗車、上野駅22:08着
にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ


テーマ : 鉄道旅行
ジャンル : 旅行

tag : 鉄道週末パスJR東日本只見線びゅうコースター風っこ風っこ只見線紅葉号キハE120E721系205系キハ48

週末パスの旅Ⅲ~変わらないJR代行バス

前回
三石神社
只見町を観光しております。
暇つぶしできる場所はないものか・・・
三石神社
とりあえず三石神社に参拝してみることにしました。
三石神社
近くにあると思ったんですが、これ山の中にあるんですかね
三石神社
なんか道がだんだん険しくなってきたぞい
っとここでそろそろバスが来る時間になってしまいました。
瀧神社
只見駅へ戻り自転車返却!JR代行バスに乗車します。
只見11:25発JR代行バス会津川口行きに乗車、会津川口駅12:15着
只見線
2018年の時点では2021年復旧見込みでしたが、ずれました。
只見線
2022年度復旧見込みらしいです。
只見線
絶賛建設中!
JR代行バス
会津川口駅着!
乗り通せるようになったら只見駅や会津川口駅では下車しなくなるだろう。
JR代行バス
JR代行バスに乗車できるのもあとわずか
会津川口駅
JR代行バスは折り返し只見方面に向かいます。
結構乗る人いました。

・・・続


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ


テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 旅行国内旅行JR東日本只見只見線三石神社JR代行バス会津川口駅

週末パスの旅Ⅲ~只見の町を自転車で徘徊する。

前回
只見駅
只見駅にいます。
ちょっと紅葉の時期には早すぎた感があります(´・ω・`)
只見
前回と同様、駅併設の観光案内所自転車を借り出発!
只見
ひとまず只見湖の方面に向かっております。
只見湖
駅から自転車で約15分、只見湖に到着です。
只見湖
本当はもう1段上の田子倉ダムまで行こうと思ってたんですが、
前回と違って今回は普通のチャリ、坂無理っすw
只見線
結局只見駅周辺まで戻ってきました。
只見の町を自転車で徘徊してみようと思います。
只見川
只見川に架かる橋は結構年期が入っている。
只見川
下流方面を望む
只見川
上流方面!普段から結構水量あるんですね。
栗
秋といえば栗拾い。落ちてる栗は先客(虫)がいる可能性があるので注意!

・・・続


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ


テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 旅行国内旅行只見只見町只見線只見湖只見川福島県只見ダム

週末パスの旅Ⅲ~激変、只見線

前回
長岡駅
おはようございます!早朝の長岡駅からスタートです。
E129系
長岡駅06:33発普通水上行きに乗車、小出駅07:09着
長岡ダッシュを見物できますwまあ、走るのは一部の乗客だけですけどね
上越線車窓
席の人気的には進行方向左側のボックス>ボックス>その他のシート
という感じですね、水上行で車窓が楽しめるのは進行方向左です。
キハ110
小出駅着!
うわっ只見線キハ40系からキハ110系になってる(´・ω・`)
縁結び列車残らなかった・・・。
キハ110
この路線はいつもは混雑しないんですが、シーズンなので観光客で混雑しました。
まあ、自分もその一人ですけどね
キハ110
このキハ110はどっから持ってきたんだろうか?
飯山線のやつかな?
キハ110
小出07:58発普通只見行きに乗車、只見駅09:10着只見線車窓
只見線の朝おもわず撮影!
只見線車窓
ここには紅葉を期待してきたわけですが・・・正直微妙w
キハ110
只見駅着!
まあ、気動車なんで似合ってますが、なんかラッピング欲しいですね。
the只見線とかそういう感じの

・・・続


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ


テーマ : 鉄道旅行
ジャンル : 旅行

tag : 鉄道週末パス上越線E129系只見線キハ110長岡駅小出駅只見駅紅葉

プロフィール

自由人

Author:自由人
会社を退職してニートに・・・
貯金で暮らしてたのですがついに貯金が少なくなる
生きるため、旅をするにはカネを稼ぐしかない
金を稼いで旅に出るか←いまここ

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ(タブ)
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード