fc2ブログ

2019年夏の18きっぷ旅~運休中のC12形164号機を発見!

前回
転車台
SLかわね路号に乗車しております。
旧型客車の鉄道旅を楽しみます(*´ω`*)
大井川
暑いので窓を開けました。
しかしSLの煤煙が入ってきます(;^ω^)
大井川
開け閉めを繰り返してたらいつのまにか終点のようです。
C10形8号機
新金谷駅到着!
C10形8号機ありがとう!
C12形164号機
あそこに停車してるのは運休中のC12形164号機
いつか復活するのでしょうか?
金谷駅
新金谷16:21発普通金谷行きに乗車、金谷駅16:26着
金谷駅到着!乗り換え
211系
金谷16:35発普通浜松行きに乗車、浜松駅17:16着
313系
浜松17:25発普通豊橋行きに乗車、豊橋駅17:58着
乗ってきたやつがそのまま18時14分発の大垣行きになったけど、
早いやつがあるらしいのでそっちに乗り換えます。
311系
豊橋18:01発新快速米原行きに乗車、名古屋駅18:58着
宿行ってNER
夜飯
ちょっと腹減っていたので名古屋っぽい味噌カツと天むす購入
唐揚げもついでに購入!美味しかったです。

・・・続


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ


スポンサーサイト



テーマ : 鉄道の旅
ジャンル : 旅行

tag : 鉄道青春18きっぷ大井川鉄道大井川鐵道C10形C12形JR東海313系311系SL

2019年夏の18きっぷ旅~C10形8号機「SLかわね路号」

前回
千頭駅
千頭駅へ戻ってまいりました。
待っていたのはSLかわね路号です。
SLかわね路号
C10形牽引車に乗車するのは初めてかもしれない。
SLかわね路号
に入らなかったのもこれに乗車する為といっても過言ではない
SLかわね路号
SLに乗車する為には乗車券の他にSL急行券が必要です。
事前予約210円、前日410円、当日820円
SLかわね路号
客車も旧客ですね。
SLさくらで乗車した客車とは別の客車のようです。
オハ35形
中はかなり渋いです(*´ω`*)
床も板張りだし歴史を感じます。
オハ35形
SLのすすで汚れた顔を洗ったりしてたんだろうか?
オハ35形
これは違いますが違う車両には国鉄時代の路線図もあり
とても興味深かったです(*^▽^*)
オハ35形
座席に座って発車を待ちます。
千頭14:55発SL急行かわね路2号新金谷行きに乗車、新金谷駅16:11着

・・・続


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ


テーマ : 鉄道旅行
ジャンル : 旅行

tag : 鉄道大井川鉄道大井川鐵道C10形千頭駅SLかわね路SL蒸気機関車旧型客車旧客

2019年夏の18きっぷ旅~南アルプス山岳図書館

前回
寸又峡温泉
寸又峡温泉は結構新しい建物がありますね。
観光客が来れば人も集まる。
寸又峡温泉
バス停がある寸又峡温泉入口に戻ってきました。
千頭行きバスまで1時間あります、周辺を歩いてみますか
千頭森林鉄道
そういえばバス停にも千頭森林鉄道の車両が静態保存されてます。
これは旅客用っぽいですね。
南アルプス山岳図書館
こんなところに図書館がありました。
南アルプス山岳図書館」行ってみます。
南アルプス山岳図書館
図書館というだけあって所蔵数はかなりのものです。
ここで時間つぶせるな。
南アルプス山岳図書館
鉄道模型までありました。所有者は鉄道好き?
南アルプス山岳図書館
でかっ( ゚Д゚)
特大松ぼっくりのお土産まであるとか至れり尽くせりだな。
寸又峡温泉
そろそろ時間のようです。
さようなら寸又峡温泉!今度はに入りに来たい。
路線バス
路線バス
寸又峡温泉→千頭駅前

アプトいちしろ駅
アプトいちしろ駅が見える。

・・・続


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ


テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 旅行国内旅行ローカル路線バス寸又峡温泉寸又峡秘境千頭森林鉄道南アルプス山岳図書館アプトいちしろ駅

2019年夏の18きっぷ旅~寸又峡渓谷

前回
分岐点
う~むこの先は黒法師岳の登山道(兼林道)になってるようです。
初心者の方は上級者同伴で登って下さいと注意書きがある。
飛龍橋
自分はもちろん帰ります。
飛龍橋
そいえばこの橋、展望スポットらしい。
寸又峡渓谷
とりあえず真下を見てみる。
かなり高所に橋があるんだな。
寸又峡渓谷
山が深くて吊り橋は見えない(´・ω・`)
寸又峡渓谷
夢のつり橋が見えました。
高低差があるから道は険しい
寸又峡渓谷
親しらずの険、子知らずの険を超えて振り返ってみる。
飛龍橋が小さく見えます。
電話
ダイヤル式の公衆電話がある、緊急用だろうか?
分岐路
一方通行らしいけどそんなに混んではいない。
大間駅
林鉄大間駅の観光案内所?
現役で使用されている施設はここくらい?

・・・続


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ


テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 旅行国内旅行寸又峡寸又峡渓谷大間川秘境飛龍橋夢のつり橋公衆電話林鉄大間駅

2019年夏の18きっぷ旅~くろう坂を登りやれやれどころで一休み

前回
くろう坂
くろう坂を登っています。
息を整えながら登ってます(`・ω・´)
やれやれどころ
ちょっと休憩。
もう本格的な登山みたくなっちゃってます。
分岐点
ルートはどうやら飛龍橋方面みたいです。
しかし展望台が100メートル先にあるみたいなので行っています。
寸又峡渓谷尾崎坂展望台
眺めはまあ・・・あまりよくないw
寸又峡渓谷尾崎坂展望台
ちらっと見えるチラリズム
紅葉のシーズンなら最高かもしれない。
千頭森林鉄道
これは昔活躍した千頭森林鉄道の車両
線路は千頭駅から上流の千頭ダムを通り柴沢というところまであった模様
落石注意
調べたところ当時の路盤や隧道が残っているそうですが、
崩落個所が多く廃線探索は危険らしい
落石跡
ところどころ柵がへしょげています(; ・`д・´)
落石防止ネット
ここを歩いている時も2回落石を確認。
大井川水系の自然の厳しさを痛感。

・・・続


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ


テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 旅行国内旅行寸又峡寸又峡渓谷寸又川秘境くろう坂やれやれどころ千頭森林鉄道尾崎坂展望台

2019年夏の18きっぷ旅~寸又峡エメラルドグリーンな夢のつり橋

前回
猿並橋
吊り橋ってあれ?
エメラルドグリーンって聞いたんだけど違う橋かな・・・
天子のトンネル
どうやらトンネルを超えた先にあるようです。
落石跡があるけど大丈夫かな(;´・ω・)
天子のトンネル
トンネルの中はカビ臭くてひんやりしています。
寸又峡 夢のつり橋
トンネルを抜けたところでやっとそれらしき吊り橋を発見しました。
エメラルドグリーンっぽいので間違いないですね。
寸又峡 夢のつり橋
急な坂道と階段を降り一気に吊り橋まで到着!
1往復して帰ろうと思ったら一方通行みたいです。
寸又峡 夢のつり橋
いやはや素晴らしい湖面の色ですね( *´艸`)
さてわたりますか
大間ダム
なんだかふざけている若者グループがつり橋を揺らし始めました。
仲間内ではしゃぐのはしょうがないけどおれまだいるし!
寸又川
お陰で揺らされているなか当然のごとく写真撮影失敗
長時間中心で居座ることになるw
夢のつり橋
橋を渡り終えたら急な階段
登りはツライ(;´・ω・)

・・・続


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ


テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 旅行国内旅行寸又峡温泉寸又峡寸又川秘境猿並橋天子のトンネル夢のつり橋吊り橋

2019年夏の18きっぷ旅~寸又峡温泉

前回
大井川
路線バス
千頭駅前→寸又峡温泉

寸又峡
結構狭い所もある県道77号線ですが、
これができる前は車でも到達困難なまさに秘境だったらしい。
寸又川
今では観光客が訪れる温泉街になりました。
寸又峡温泉
寸又峡温泉到着
鉄道のフリー切符でバス路線も乗車できるのは良いですね!
寸又峡温泉
観光客がみんな向こうへ行く
なにがあるのかな?と思ったら、寸又峡 夢のつり橋というのがあるようです。
寸又峡温泉
17時22分が最終か。
これに乗り遅れたらヤバイ(; ・`д・´)
寸又の湯
美肌になるそうです。
とりあえず手を美肌にしました(*´ω`*)
寸又峡温泉
結構山の中にあるのね

・・・続


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ


テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 旅行国内旅行ローカル路線バス寸又峡温泉寸又峡寸又川秘境大鉄観光バス

2019年夏の18きっぷ旅~久しぶりのホテルの朝食

前回
ホテルの朝食
おはようございます。
今日は珍しくホテルの朝食をいただきます。
浜松駅
朝食食べたら浜松駅へ急ぎます!
浜松07:58発普通興津行きに乗車、金谷駅08:38着
211系
211系前面展望席ゲット!
今日も晴れてよかった(*´▽`*)
211系
金谷駅到着!
偶然にも反対のホームにいるやつが、上野始発で乗り継ぐと乗車できる列車です。
ということは昨日と同じ時間です(;^ω^)
大井川鐵道16000系
あれ?昨日来た車両ではないですね。元近鉄がきました。
金谷08:59発普通千頭行きに乗車、千頭駅10:15着
大井川
大井川は今日も綺麗です。
千頭駅
千頭駅到着!
バスに乗り換えます。

・・・続


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ


テーマ : 鉄道旅行
ジャンル : 旅行

tag : 鉄道大井川鉄道大井川鐵道大井川青春18きっぷJR東海211系朝食16000系

2019年夏の18きっぷ旅~機関車トーマス

前回
尾盛駅
秘境駅にいます。
列車待ちですが、クマは来ないでほしいw
尾盛駅
そろそろ列車の来る時間です。
こなかったらヤバイですが・・・
尾盛駅
何もない所でしたが、静かでよい所でした。
一人になるにはもってこいの場所です。
大井川鉄道DD20形
あ~良かった、乗車します。
尾盛15:18発普通千頭行きに乗車、千頭駅16:35着
トーマス
前面に顔ってキモくない?
千頭駅到着!すぐに乗り換え~
大井川鐵道16000系
近鉄が待ってました。
千頭16:55発普通金谷行きに乗車、金谷駅18:08着
川根温泉 ふれあいの泉
裸の男性がこちら側に手を振ってるのが見える所
川根温泉 ふれあいの泉!
313系
金谷駅でダッシュでJRに乗り換え~
金谷18:09発普通浜松行きに乗車、浜松駅18:49着
211系
313系と211系の混合編成でした。
宿行ってNER

・・・続


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ


テーマ : 鉄道旅行
ジャンル : 旅行

tag : 鉄道大井川鉄道大井川鐵道尾盛駅千頭駅青春18きっぷJR東海313系211系16000系

2019年夏の18きっぷ旅~秘境駅へ行こう!秘境駅ランキング2位「尾盛駅」

前回
大井川
奥大井湖上駅へ向かっております。
一応ここら辺は大井川ではなく長島ダムが作ったになるそうです。
奥大井湖上駅
駅から例の撮影場所までかなりの登りで全身汗だくですw
奥大井湖上14:42発普通井川行きに乗車、尾盛駅14:57着
大井川鉄道DD20形
尾盛駅到着!
どうやら下車する人は自分1人のようです。
尾盛駅
滞在時間は20分
尾盛駅は秘境駅へ行こう!秘境駅ランキング第2位の駅です。
尾盛駅
列車が去ったら静寂が訪れました。
ちょっと怖いですねw
尾盛駅
駅の待合室に入ってみました。
あ・・・ここで駅寝できるじゃないかw
尾盛駅
駅ノートに記念書き込みしたらやることがなくなる。
とりあえず駅周辺を探索してみます。
尾盛駅
駅から出る道はなさそうですね。
線路ぞいを進めば脱出はできそうですが・・・
尾盛駅
家がありました・・・が廃屋ですね
もう何年も使われていなさそうな家です。
尾盛駅
中はかなり荒れ果てていました。

・・・続


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ


テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 鉄道大井川鉄道大井川鐵道大井川奥大井湖上駅秘境駅尾盛駅井川線秘境

プロフィール

自由人

Author:自由人
会社を退職してニートに・・・
貯金で暮らしてたのですがついに貯金が少なくなる
生きるため、旅をするにはカネを稼ぐしかない
金を稼いで旅に出るか←いまここ

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ(タブ)
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード