2018年四国バースデイきっぷの旅・・・毎回毎回下灘駅に行くけど
前回

伊予大洲駅にいます。
普通列車に乗り換えます。
伊予大洲17:09発普通松山行に乗車、下灘駅17:50着

下灘駅到着
こんな天気ですけど一応来てみました。
奇跡は・・・起こらないから奇跡って言うんですよ😢

2017年は四国に行けませんでしたが、
2016年はやっぱ曇りだったようです。2015年同じく曇り
なかなかタイミングが合いませんね
まあ、また下灘に来ればいいだけの話ですね!

列車から下車したのは自分1人ですが、駅には他に人がいます。
みなさん車でしょうか?駐車場は結構車止まってました。

駅ノートに書き込み後、やることがなくなる。
そろそろ夕陽の時間帯なんですが(´・ω・`)

とりあえず撮影をしてみます。
そいえば2019年夏の18きっぷのポスターの舞台は
八戸線でしかも鮫⇔陸奥白浜間でしたね。

グーグル先生によりますとこの下灘駅は3回も18きっぷのポスターに採用されてるようです。
晴れてたらロケーション最高ですもんね(*´ω`*)

夕陽の時間ですが、残念(´・ω・`)
今度四国に来たら再度下灘駅リベンジしたいです(`・ω・´)

列車入線!
滞在時間は約10分、晴れてたらもうちょっといるつもりでしたが
生憎こんな天気なんで早々に退散です。でも十分楽しめました(*´▽`*)
下灘18:04発普通八幡浜行に乗車、伊予大洲駅18:48着

この時間帯でも愛ある伊予灘線は結構な乗車率でした。
伊予大洲18:52発特急宇和海26号松山行に乗車、松山駅19:28着

松山駅到着!
宿いってNER
・・・続









伊予大洲駅にいます。
普通列車に乗り換えます。
伊予大洲17:09発普通松山行に乗車、下灘駅17:50着

下灘駅到着
こんな天気ですけど一応来てみました。
奇跡は・・・起こらないから奇跡って言うんですよ😢

2017年は四国に行けませんでしたが、
2016年はやっぱ曇りだったようです。2015年同じく曇り
なかなかタイミングが合いませんね
まあ、また下灘に来ればいいだけの話ですね!

列車から下車したのは自分1人ですが、駅には他に人がいます。
みなさん車でしょうか?駐車場は結構車止まってました。

駅ノートに書き込み後、やることがなくなる。
そろそろ夕陽の時間帯なんですが(´・ω・`)

とりあえず撮影をしてみます。
そいえば2019年夏の18きっぷのポスターの舞台は
八戸線でしかも鮫⇔陸奥白浜間でしたね。

グーグル先生によりますとこの下灘駅は3回も18きっぷのポスターに採用されてるようです。
晴れてたらロケーション最高ですもんね(*´ω`*)

夕陽の時間ですが、残念(´・ω・`)
今度四国に来たら再度下灘駅リベンジしたいです(`・ω・´)

列車入線!
滞在時間は約10分、晴れてたらもうちょっといるつもりでしたが
生憎こんな天気なんで早々に退散です。でも十分楽しめました(*´▽`*)
下灘18:04発普通八幡浜行に乗車、伊予大洲駅18:48着

この時間帯でも愛ある伊予灘線は結構な乗車率でした。
伊予大洲18:52発特急宇和海26号松山行に乗車、松山駅19:28着

松山駅到着!
宿いってNER
・・・続








スポンサーサイト
「青春18」200円値上げ 消費増税でJR各社
「青春18」200円値上げ 消費増税でJR各社
200円くらい全然問題ない。安すぎるくらいだ
しかし、もうちょっと値上げで3セクの通過特例得られるなら欲しい
個人的に通過特例欲しい区間
木古内⇔函館
青森⇔盛岡
盛岡⇔好摩
金沢⇔直江津
直江津⇔長野
長野⇔豊野
河原田⇔津
若井⇔窪川
八代⇔川内
200円くらい全然問題ない。安すぎるくらいだ
しかし、もうちょっと値上げで3セクの通過特例得られるなら欲しい
個人的に通過特例欲しい区間
木古内⇔函館
青森⇔盛岡
盛岡⇔好摩
金沢⇔直江津
直江津⇔長野
長野⇔豊野
河原田⇔津
若井⇔窪川
八代⇔川内
tag : 青春18きっぷ
2018年四国バースデイきっぷの旅・・・宇和海の前面展望を堪能ス
前回

松山14:28発特急宇和海17号宇和島行に乗車、宇和島駅15:51着
宇和海とあるのですが、予讃線松山より先はほとんど海見えません(´・ω・`)
さらに内子線はトンネルだらけ・・・でも前面展望は楽しめます(`・ω・´)

宇和島駅到着!
実は目的は宇和島ではありません( *´艸`)
すぐに折り返しに乗車します。

なんか勿体ない気がしないでもない。
しかし前に行った宇和島城以外の観光地がなかなか見つからないw
宇和島16:03発特急宇和海22号松山行に乗車、伊予大洲駅16:46着

予讃線松山⇔宇和島間は平成30年7月豪雨の土砂崩れから復旧したばかり
沿線にツメ跡がはっきり確認できます(;^ω^)

伊予大洲駅到着
もうここまで来ればお分かりいただけるだろう
ちょっと恥ずかしい愛称がついた「愛ある伊予灘線」に乗りに来たのだ。
・・・続









松山14:28発特急宇和海17号宇和島行に乗車、宇和島駅15:51着
宇和海とあるのですが、予讃線松山より先はほとんど海見えません(´・ω・`)
さらに内子線はトンネルだらけ・・・でも前面展望は楽しめます(`・ω・´)

宇和島駅到着!
実は目的は宇和島ではありません( *´艸`)
すぐに折り返しに乗車します。

なんか勿体ない気がしないでもない。
しかし前に行った宇和島城以外の観光地が
宇和島16:03発特急宇和海22号松山行に乗車、伊予大洲駅16:46着

予讃線松山⇔宇和島間は平成30年7月豪雨の土砂崩れから復旧したばかり
沿線にツメ跡がはっきり確認できます(;^ω^)

伊予大洲駅到着
もうここまで来ればお分かりいただけるだろう
ちょっと
・・・続








2018年四国バースデイきっぷの旅・・・自由席前面展望は競争率高め
前回

グリーン車に移動しました。8600系のグリーン車も初乗車!
せっかく高い方の切符買ったので使わないと損です(`・ω・´)
移動はかなり大変でした(;´・ω・)
宇多津10:06発特急しおかぜ5号松山行に乗車、松山駅12:10着

松山駅到着!
車内から瀬戸内海を撮影しようと考えたものの反対側でした(´・ω・`)
こんど機会があったら2列シートの窓側を取りたいと思います。

次乗車する列車は特急宇和海
先頭車は自由席でもう並んでたので前面展望は無理そうです。
次の次にくる宇和海は先頭車グリーン車なので2本ずらすことにしました。

本当は自由席で前面展望を楽しむつもりでしたが人気ですね
でもグリーン車は運よく空いてました(*´ω`*)
天候はあれですがラッキー(^^)v

松山駅で2時間待ち
前面展望の為に2時間待つようなもんです(;^ω^)

特急宇和海入線!乗り込みます。
ちなみに私の後ろに並んでた人たちが全員移動しました。
たぶん自由席が来ると思ってたんだと思います。

一人用のC席では運転手さんと被るので、2人用のA席を予約!
これで快適な前面展望が楽しめます( *´艸`)
・・・続









グリーン車に移動しました。8600系のグリーン車も初乗車!
せっかく高い方の切符買ったので使わないと損です(`・ω・´)
移動はかなり大変でした(;´・ω・)
宇多津10:06発特急しおかぜ5号松山行に乗車、松山駅12:10着

松山駅到着!
車内から瀬戸内海を撮影しようと考えたものの反対側でした(´・ω・`)
こんど機会があったら2列シートの窓側を取りたいと思います。

次乗車する列車は特急宇和海
先頭車は自由席でもう並んでたので前面展望は無理そうです。
次の次にくる宇和海は先頭車グリーン車なので2本ずらすことにしました。

本当は自由席で前面展望を楽しむつもりでしたが人気ですね
でもグリーン車は運よく空いてました(*´ω`*)
天候はあれですがラッキー(^^)v

松山駅で2時間待ち
前面展望の為に2時間待つようなもんです(;^ω^)

特急宇和海入線!乗り込みます。
ちなみに私の後ろに並んでた人たちが全員移動しました。
たぶん自由席が来ると思ってたんだと思います。

一人用のC席では運転手さんと被るので、2人用のA席を予約!
これで快適な前面展望が楽しめます( *´艸`)
・・・続








2018年四国バースデイきっぷの旅・・・乗るっきゃない!マリンライナーパノラマ席
前回

児島駅にいます。マリンライナーで戻ります。
席はマリン・パノラマ!切符に書いてありましたw
通常はマリンライナーですが、この前の席だけはマリン・パノラマになるんですね

天候は曇り
というかいまにも雨が降りそうです(´・ω・`)
車窓はお察しです
児島08:48発快速マリンライナー11号高松行に乗車、高松駅09:18着

戻ってきました。
瀬戸大橋の側面展望は鉄橋があって(´・ω・`)なんです。
天気もあるし撮影を控えました。
さて時間がちょっとあるので、飯でも食いますか

現在の宇野からここ高松へ、宇高連絡船が運航されていました。
船内でもうどんが提供されていたようです。
さぬきうどん食いますか?

肉うどんを注文しました。
つるしこで美味しかったです。

次に乗車する列車はこれ、特急いしづちです。
高松発は2両編成でグリーン車はついておりません。
宇多津駅にて岡山方面からくるしおかぜを連結します。

高松09:42発特急いしづち5号松山行に乗車、宇多津駅10:03着
普通車指定席で良い気もしますが
せっかくなので宇多津駅で最後尾車両から先頭車両へ移動します(; ・`д・´)
・・・続









児島駅にいます。マリンライナーで戻ります。
席はマリン・パノラマ!切符に書いてありましたw
通常はマリンライナーですが、この前の席だけはマリン・パノラマになるんですね

天候は曇り
というかいまにも雨が降りそうです(´・ω・`)
車窓はお察しです
児島08:48発快速マリンライナー11号高松行に乗車、高松駅09:18着

戻ってきました。
瀬戸大橋の側面展望は鉄橋があって(´・ω・`)なんです。
天気もあるし撮影を控えました。
さて時間がちょっとあるので、飯でも食いますか

現在の宇野からここ高松へ、宇高連絡船が運航されていました。
船内でもうどんが提供されていたようです。
さぬきうどん食いますか?

肉うどんを注文しました。
つるしこで美味しかったです。

次に乗車する列車はこれ、特急いしづちです。
高松発は2両編成でグリーン車はついておりません。
宇多津駅にて岡山方面からくるしおかぜを連結します。

高松09:42発特急いしづち5号松山行に乗車、宇多津駅10:03着
普通車指定席で良い気もしますが
せっかくなので宇多津駅で最後尾車両から先頭車両へ移動します(; ・`д・´)
・・・続








2018年四国バースデイきっぷの旅・・・実は初乗車、マリンライナーグリーン車!
前回

マリンライナーに乗り込みます。
ちなみにいつもは普通車自由席に乗ってるので初乗車です。
グリーン車は二階建ての上部のみ。1階席は普通車らしい。

座席は厚みがあるゆったりとしたシート
ちょっとお高めですけど、快適な旅ができますね
車内は満席でした。

児島駅到着
JR四国の切符なので児島駅までしかこれません。
しかし瀬戸大橋は渡れるので十分かと思います。

明石スクールユニフォームカンパニー?
イラストは深崎暮人さん(冴えない彼女の育て方等)、声優は金元寿子さん、東山奈央さん、巽悠衣子さん
聞いたことない会社だけど、力はいってるな・・・

ジーンズの町としてアピールしたい児島
この展示方法はいささか乱暴なのではないかと思うんだ(;´Д`)

駅前はコンビニが近くにありました。
ちょっと気になる点はトイレが喫煙所と化していたこと
駅から離れた所にあり、駅員からは確認できない。
・・・続









マリンライナーに乗り込みます。
ちなみにいつもは普通車自由席に乗ってるので初乗車です。
グリーン車は二階建ての上部のみ。1階席は普通車らしい。

座席は厚みがあるゆったりとしたシート
ちょっとお高めですけど、快適な旅ができますね
車内は満席でした。

児島駅到着
JR四国の切符なので児島駅までしかこれません。
しかし瀬戸大橋は渡れるので十分かと思います。

明石スクールユニフォームカンパニー?
イラストは深崎暮人さん(冴えない彼女の育て方等)、声優は金元寿子さん、東山奈央さん、巽悠衣子さん
聞いたことない会社だけど、力はいってるな・・・

ジーンズの町としてアピールしたい児島
この展示方法はいささか乱暴なのではないかと思うんだ(;´Д`)

駅前はコンビニが近くにありました。
ちょっと気になる点はトイレが喫煙所と化していたこと
駅から離れた所にあり、駅員からは確認できない。
・・・続








2018年四国バースデイきっぷの旅・・・切符に選択節が広がった?
前回までは10350円で特急、グリーン車3日間乗り放題でした。
しかし今回からはグリーン車乗り放題は13000円に値段アップ
そして新たに設定された自由席用の切符は9500円、グリーンに乗れないのはいいとして
指定ができないってのは厄介ですね。
ただ以前にはなかった阿佐海岸鉄道が追加されました。
ことでん、とさでん、いよてつもこの切符に加わるとこがあるのだろうか?
あとは四国全線開通謝恩フリーきっぷなんてのもあったのですが
これは自由席用のバースデイきっぷの劣化版なので選択節には入らず
グリーンは外せないので13000円のバースデイきっぷに決定!

こんばんは
東京駅八重洲口に来ております。
四国行だけ満席っすね。四国大人気?

いつもはここからちょっと離れた八重洲口鍛冶橋駐車場から乗車するので
ここから乗るのはすごく新鮮です。
駅から近いってのは最大の魅力ですね
ジェイアール四国バス
東京駅八重洲南口20:50発➡高松駅高速BT翌07:06着

足柄SAでトイレ休憩
このサービスエリアは海老名に次いで来てると思います。
夜でもトイレは結構混んでますw

おはようございます。
淡路島南PAでトイレ休憩
このパーキングエリアは四国に行くときしか寄らない所です。

定刻通り高松駅到着!
駅でうどんを食おうと思ってたんですが
あたふたしてたらあっという間に時間がたってしまいました。

乗車するのは快速マリンライナー、瀬戸大橋線開業30周年記念ヘッドマーク付き!
勿論乗車するのは普通車ではなくグリーン車!
高松07:48発快速マリンライナー12号岡山行に乗車、児島駅08:20着
・・・続








しかし今回からはグリーン車乗り放題は13000円に値段アップ
そして新たに設定された自由席用の切符は9500円、グリーンに乗れないのはいいとして
指定ができないってのは厄介ですね。
ただ以前にはなかった阿佐海岸鉄道が追加されました。
ことでん、とさでん、いよてつもこの切符に加わるとこがあるのだろうか?
あとは四国全線開通謝恩フリーきっぷなんてのもあったのですが
これは自由席用のバースデイきっぷの劣化版なので選択節には入らず
グリーンは外せないので13000円のバースデイきっぷに決定!

こんばんは
東京駅八重洲口に来ております。
四国行だけ満席っすね。四国大人気?

いつもはここからちょっと離れた八重洲口鍛冶橋駐車場から乗車するので
ここから乗るのはすごく新鮮です。
駅から近いってのは最大の魅力ですね
ジェイアール四国バス
東京駅八重洲南口20:50発➡高松駅高速BT翌07:06着

足柄SAでトイレ休憩
このサービスエリアは海老名に次いで来てると思います。
夜でもトイレは結構混んでますw

おはようございます。
淡路島南PAでトイレ休憩
このパーキングエリアは四国に行くときしか寄らない所です。

定刻通り高松駅到着!
駅でうどんを食おうと思ってたんですが
あたふたしてたらあっという間に時間がたってしまいました。

乗車するのは快速マリンライナー、瀬戸大橋線開業30周年記念ヘッドマーク付き!
勿論乗車するのは普通車ではなくグリーン車!
高松07:48発快速マリンライナー12号岡山行に乗車、児島駅08:20着
・・・続








2018年夏の北海道&東日本パス旅・・・雨の日に富士山見に行く人はいない
前回

特急が入線しました。
元小田急の20000形RSEです。
RSEに1度も乗れずに引退してしまった悔しさからきました。
371系にも乗れてないんスヨネ

隣に停車しているのは富士急行唯一のオリジナル車両5000形
顔はJRの115系に似てますね
Wikipediaによると現在は引退してしまったみたいです。残念です(´・ω・`)

車内も完全にトーマス仕様ですね
座席もトーマスで大人が乗るにはちょっと恥ずかしい?

特等席には子供用運転台完備!
こりゃお子さんが喜びそうだ。

普通車に自販機まであるんかいw
これは珍しいのではないか?

さて次は8000系いってみましょう
天候は曇りから悪化して雨が降ってきちゃいました(´・ω・`)

席はこんな感じ
自由席はちらほら人がいましたが、指定席は誰もいません(-.-)

展望席は3列になってるんですね
誰もいませんよw
自分より前に予約してる人がいましたが、どうやらキャンセルしたみたいです。

展望席もあるんすね
子供用の運転台まで完備しているのか
ここは指定席をとった人ならだれでも利用できるようです。
富士急行線
大月12:46発フジサン特急3号河口湖行に乗車、富士山駅13:27着

富士急行線
富士山13:28発普通大月行に乗車、大月駅14:20着
運賃往復で2040円、特急料金が400円で損することになっちゃいますが、
目的は果たしたし雨なのでもう帰ることにしました。
ぜひまた来たい、リベンジしたいです(`・ω・´)

大月14:47発普通高尾行に乗車、高尾駅15:24着
高尾15:31発中央特快東京行に乗車、東京駅16:28着
お疲れ様でした。
2018年夏の北海道&東日本パス旅・・・終わり(´・ω・`)









特急が入線しました。
元小田急の20000形RSEです。
RSEに1度も乗れずに引退してしまった悔しさからきました。
371系にも乗れてないんスヨネ

隣に停車しているのは富士急行唯一のオリジナル車両5000形
顔はJRの115系に似てますね
Wikipediaによると現在は引退してしまったみたいです。残念です(´・ω・`)

車内も完全にトーマス仕様ですね
座席もトーマスで大人が乗るにはちょっと恥ずかしい?

特等席には子供用運転台完備!
こりゃお子さんが喜びそうだ。

普通車に自販機まであるんかいw
これは珍しいのではないか?

さて次は8000系いってみましょう
天候は曇りから悪化して雨が降ってきちゃいました(´・ω・`)

席はこんな感じ
自由席はちらほら人がいましたが、指定席は誰もいません(-.-)

展望席は3列になってるんですね
誰もいませんよw
自分より前に予約してる人がいましたが、どうやらキャンセルしたみたいです。

展望席もあるんすね
子供用の運転台まで完備しているのか
ここは指定席をとった人ならだれでも利用できるようです。
富士急行線
大月12:46発フジサン特急3号河口湖行に乗車、富士山駅13:27着

富士急行線
富士山13:28発普通大月行に乗車、大月駅14:20着
運賃往復で2040円、特急料金が400円で損することになっちゃいますが、
目的は果たしたし雨なのでもう帰ることにしました。
ぜひまた来たい、リベンジしたいです(`・ω・´)

大月14:47発普通高尾行に乗車、高尾駅15:24着
高尾15:31発中央特快東京行に乗車、東京駅16:28着
お疲れ様でした。
2018年夏の北海道&東日本パス旅・・・終わり(´・ω・`)








2018年夏の北海道&東日本パス旅・・・遅く起きた朝は
前回

おはようございます。高尾駅にいます。
北海道&東日本パスの残り1日、家にいるのももったいないので出かけました。

天狗さんこんにちは!
東京の地獄のような朝のラッシュを避けた為
いつものような始発ではなく遅い時間です。

天候が悪いのでちょっと後悔しております(´・ω・`)
しかしもう引き返せない(`・ω・´)
高尾11:39発普通甲府行に乗車、大月駅12:18着

大月駅到着!
乗車した537Mなんですが、18年夏の時刻表では11時29分発12時8分着になってました。
ダイヤ改正で10分遅くなったみたいです。

大月駅で下車したのはもちろん富士急行に乗車する為・・・ですが
この天候ですよ(´・ω・`)(´・ω・`)
/^o^\フッジッサーンは絶望的です(ノД`)・゜・。

富士急特急フリーきっぷ
2,600円
今回事前に特急列車を予約してしまったwので+900円

雨なんでキャンセルでもよかったと思うんですけど
せっかく来たので乗るだけ乗りましょと思ってしまった(;´Д`)
勿体無いと思って逆に損するパターンや
・・・続









おはようございます。高尾駅にいます。
北海道&東日本パスの残り1日、家にいるのももったいないので出かけました。

天狗さんこんにちは!
東京の地獄のような朝のラッシュを避けた為
いつものような始発ではなく遅い時間です。

天候が悪いのでちょっと後悔しております(´・ω・`)
しかしもう引き返せない(`・ω・´)
高尾11:39発普通甲府行に乗車、大月駅12:18着

大月駅到着!
乗車した537Mなんですが、18年夏の時刻表では11時29分発12時8分着になってました。
ダイヤ改正で10分遅くなったみたいです。

大月駅で下車したのはもちろん富士急行に乗車する為・・・ですが
この天候ですよ(´・ω・`)(´・ω・`)
/^o^\フッジッサーンは絶望的です(ノД`)・゜・。

富士急特急フリーきっぷ
2,600円
今回事前に特急列車を予約してしまったwので+900円

雨なんでキャンセルでもよかったと思うんですけど
せっかく来たので乗るだけ乗りましょと思ってしまった(;´Д`)
勿体無いと思って逆に損するパターンや
・・・続








2018年夏の北海道&東日本パス旅・・・ついに撮影。リアル白河の関
前回

会津若松駅にいます。
駅構内での物販をちょろっと周る
特に欲しいものはなかった。お土産ばかりではなくなんか手軽に食えるものが欲しい

夏にホームで長時間待つのはオススメできない。
めっちゃ暑くて倒れそうになる。
会津若松15:04発普通郡山行に乗車、郡山駅16:19着
郡山16:27発普通新白河行に乗車、新白河駅17:06着

新白河駅構内にありますコンクリートブロック
念願のリアル白河の関、やっと撮影できました。
何度見てももうこれ以上は北に行かせないという強い意志を感じますね(;^ω^)

E531系なら宇都宮から福島までいけるやろ・・・
水戸線と被るっていうならせめて黒磯から福島まででもいけたやん・・・
なんで黒磯から新白河という短い区間なんだろう(?_?)
新白河17:10発普通黒磯行に乗車、黒磯駅17:33着

黒磯17:44発普通宇都宮行に乗車、宇都宮駅18:36着
宇都宮18:41発通勤快速上野行に乗車、上野駅20:10着
・・・続









会津若松駅にいます。
駅構内での物販をちょろっと周る
特に欲しいものはなかった。お土産ばかりではなくなんか手軽に食えるものが欲しい

夏にホームで長時間待つのはオススメできない。
めっちゃ暑くて倒れそうになる。
会津若松15:04発普通郡山行に乗車、郡山駅16:19着
郡山16:27発普通新白河行に乗車、新白河駅17:06着

新白河駅構内にありますコンクリートブロック
念願のリアル白河の関、やっと撮影できました。
何度見てももうこれ以上は北に行かせないという強い意志を感じますね(;^ω^)

E531系なら宇都宮から福島までいけるやろ・・・
水戸線と被るっていうならせめて黒磯から福島まででもいけたやん・・・
なんで黒磯から新白河という短い区間なんだろう(?_?)
新白河17:10発普通黒磯行に乗車、黒磯駅17:33着

黒磯17:44発普通宇都宮行に乗車、宇都宮駅18:36着
宇都宮18:41発通勤快速上野行に乗車、上野駅20:10着
・・・続







