2018年夏の18きっぷ旅・・・灼熱の丸亀、とろけそうな日
前回

岡山駅で快速マリンライナーに乗り換え
岡山13:42発快速マリンライナー35号高松行に乗車、坂出駅14:19着

列車は瀬戸大橋を行く(-ω-)/
ここからの海の眺めは最高だけど、いかんせん橋なので鉄橋がw
撮影は高難易度です(ノД`)・゜・。

坂出駅到着!
結構降りる人いますね。乗り換えますよ^^

坂出14:30発快速サンポート南風リレー号観音寺行に乗車、丸亀駅14:37着
丸亀駅到着!
丸亀駅には駅メモイベントをしにきました。

駅からセガのゲーセンまで地図ではけっこう近そうだったんですが
歩くと距離ありそうですね(;´・ω・)
ちなみに200メートル以内に近づかないとチェックイン判定されません。

高梁市でびっしょり汗をかき、電車で冷やされまたびっしょり汗をかいてますw
大雨よりはいいけど、暑いです~
海の方は建物も少なく日陰もない(;´Д`)

ゲーセンお隣のコーナンでチェックイン完了!
とともに写真を撮影する気力が失せました(;´∀`)
こっから画像が一切なく移動しました。
まず丸亀駅へ向かい、坂出駅で乗り換え岡山へ
岡山駅から山陽本線経由で姫路乗り換え大阪へ
大阪から宿がある新今宮駅へ行きました。大阪のどや街、西成の格安宿です。

晩御飯はコロッケとおかかごはん
西成のスーパー玉出で購入!飯くってNER
・・・続









岡山駅で快速マリンライナーに乗り換え
岡山13:42発快速マリンライナー35号高松行に乗車、坂出駅14:19着

列車は瀬戸大橋を行く(-ω-)/
ここからの海の眺めは最高だけど、いかんせん橋なので鉄橋がw
撮影は高難易度です(ノД`)・゜・。

坂出駅到着!
結構降りる人いますね。乗り換えますよ^^

坂出14:30発快速サンポート南風リレー号観音寺行に乗車、丸亀駅14:37着
丸亀駅到着!
丸亀駅には駅メモイベントをしにきました。

駅からセガのゲーセンまで地図ではけっこう近そうだったんですが
歩くと距離ありそうですね(;´・ω・)
ちなみに200メートル以内に近づかないとチェックイン判定されません。

高梁市でびっしょり汗をかき、電車で冷やされまたびっしょり汗をかいてますw
大雨よりはいいけど、暑いです~
海の方は建物も少なく日陰もない(;´Д`)

ゲーセンお隣のコーナンでチェックイン完了!
とともに写真を撮影する気力が失せました(;´∀`)
こっから画像が一切なく移動しました。
まず丸亀駅へ向かい、坂出駅で乗り換え岡山へ
岡山駅から山陽本線経由で姫路乗り換え大阪へ
大阪から宿がある新今宮駅へ行きました。大阪のどや街、西成の格安宿です。

晩御飯はコロッケとおかかごはん
西成のスーパー玉出で購入!飯くってNER
・・・続








スポンサーサイト
2018年夏の18きっぷ旅・・・判断ミスによる致命的な遅れ、そして案の定
前回

バス待ってたんですけど、一向に来ない(´・ω・`)
近くの人に確認したら本日は運行されてないという・・・(´・ω・`)
キセキのバスはなかったのです。
画像は時間がないけど思わず写真を撮ってしまいました。
まさに日本の夏の光景という感じです(*^▽^*)

乗車したいのは備中高梁駅発の播州赤穂行の列車。
備中高梁発だから新見発より座れると予想w
でも間に合うかギリギリですね(´・ω・`)

バスを待たなきゃよかったとちょっと後悔
暑い中歩きたくなかったんですw

スクーターまじはぇ( ゚Д゚)
伯備線の線路沿いまできたけど駅が見えない
タイムリミットが近づいてきた

ああっもうだめだ・・・
駅すら見えずにタイムリミットを迎えマシタ(´Д⊂ヽ
無駄に汗かいただけで終わってしまった。
もうゆっくり歩くことにします。

鳥取名物白バラコーヒーで水分補給
次の高梁発は1時間後なので新見発の列車に乗ることにしました。

備中高梁12:29発普通長船行に乗車、岡山駅13:19着
岡山駅で途中下車です。
・・・続









バス待ってたんですけど、一向に来ない(´・ω・`)
近くの人に確認したら本日は運行されてないという・・・(´・ω・`)
キセキのバスはなかったのです。
画像は時間がないけど思わず写真を撮ってしまいました。
まさに日本の夏の光景という感じです(*^▽^*)

乗車したいのは備中高梁駅発の播州赤穂行の列車。
備中高梁発だから新見発より座れると予想w
でも間に合うかギリギリですね(´・ω・`)

バスを待たなきゃよかったとちょっと後悔
暑い中歩きたくなかったんですw

スクーターまじはぇ( ゚Д゚)
伯備線の線路沿いまできたけど駅が見えない
タイムリミットが近づいてきた

ああっもうだめだ・・・
駅すら見えずにタイムリミットを迎えマシタ(´Д⊂ヽ
無駄に汗かいただけで終わってしまった。
もうゆっくり歩くことにします。

鳥取名物白バラコーヒーで水分補給
次の高梁発は1時間後なので新見発の列車に乗ることにしました。

備中高梁12:29発普通長船行に乗車、岡山駅13:19着
岡山駅で途中下車です。
・・・続








2018年夏の18きっぷ旅・・・まさかのローカル路線バスがあった?
前回

備中松山城にいます。
名残惜しいですが、下山します。
ばいばい(T_T)/~~~

天守からの眺めは悪かったのですが、
一応高梁の町を望むことができる場所もあります(*´ω`*)

反対側は山w
さすが山城って感じがします。
めっちゃ暑いですが、自然の中の良い城だと思います(*^_^*)

ははーっありがたき幸せでござりまする
もう心得じゃないけどいいね

さてこれから下ってシャトルバスに乗るわけですが、
その先は歩きで駅まで向かいます。
しかし先の城見橋公園駐車場でバスの時刻表を見かけた気がします。
バスがあれば炎天下の歩きから解放される!かなり期待してます。

ふいご峠駐車場➡城見橋公園駐車場整理券400円
整理券は往復で買いました。

駐車場到着
やっぱ時刻表あったんでとりあえずバスを待ってみることにします(=゚ω゚)ノ
・・・続









備中松山城にいます。
名残惜しいですが、下山します。
ばいばい(T_T)/~~~

天守からの眺めは悪かったのですが、
一応高梁の町を望むことができる場所もあります(*´ω`*)

反対側は山w
さすが山城って感じがします。
めっちゃ暑いですが、自然の中の良い城だと思います(*^_^*)

ははーっありがたき幸せでござりまする
もう心得じゃないけどいいね

さてこれから下ってシャトルバスに乗るわけですが、
その先は歩きで駅まで向かいます。
しかし先の城見橋公園駐車場でバスの時刻表を見かけた気がします。
バスがあれば炎天下の歩きから解放される!かなり期待してます。

ふいご峠駐車場➡城見橋公園駐車場整理券400円
整理券は往復で買いました。

駐車場到着
やっぱ時刻表あったんでとりあえずバスを待ってみることにします(=゚ω゚)ノ
・・・続








2018年夏の18きっぷ旅・・・重要文化財、備中松山城天守
2018年夏の18きっぷ旅・・・重要文化財、備中松山城その3
前回

備中松山城にいます。
山城だねぇ・・・この城は現存天守の中で一番登りますわ

宇和島城や丸亀城も登城した記憶があるが
ここほどじゃないと思う。

休憩しようにもこの日差し(;´Д`)
やっぱり天守周辺の山の上は日差しを遮る木が少ない
朝は曇ってたのにめっちゃ晴れたー(*^_^*)

ん?天守あれかな?
建物内は多少涼しいと思うので向かいたいと思いますw
ちなみに木製のベンチはメチャ熱いです、熱せられてます(ノД`)・゜・。

検問所あります。
大人300円
姫路城は1000円なのでかなり安め

天守はこれかな?
さっそく中に入りたいと思います。

厠かとおもったら囲炉裏だった(^v^)
囲炉裏がある現存天守はここだけじゃね?
弘前にも松本にもなかったような
・・・続









備中松山城にいます。
山城だねぇ・・・この城は現存天守の中で一番登りますわ

宇和島城や丸亀城も登城した記憶があるが
ここほどじゃないと思う。

休憩しようにもこの日差し(;´Д`)
やっぱり天守周辺の山の上は日差しを遮る木が少ない
朝は曇ってたのにめっちゃ晴れたー(*^_^*)

ん?天守あれかな?
建物内は多少涼しいと思うので向かいたいと思いますw
ちなみに木製のベンチはメチャ熱いです、熱せられてます(ノД`)・゜・。

検問所あります。
大人300円
姫路城は1000円なのでかなり安め

天守はこれかな?
さっそく中に入りたいと思います。

厠かとおもったら囲炉裏だった(^v^)
囲炉裏がある現存天守はここだけじゃね?
弘前にも松本にもなかったような
・・・続








2018年夏の18きっぷ旅・・・城への道のりはちょっとしたハイキング
前回

まだ500mもありやがるw
まるで登山道のような道を歩いています。
この道じゃ夜中は危険です。

木の根っこにつまずいたらたしかにヤバイ
登城心得に感謝です(*´ω`*)

なんか城の石垣みたいなのが見えてきました。
あそこがゴールでしょうか?
というか気温がぐんぐん上がってきてきつくなってきたw

700Mきついわ(´・ω・`)
シャトルバスから結構歩く、足腰の弱いお年寄りじゃ無理かもしれぬ

よくぞまいられた?
やっとゴールか・・・長かった
全身汗びっしょり(;´Д`)

立派な石垣です(*^▽^*)
天守はこの上でしょうかねぇ
それにしてもこんな山の上までよく石を運んだと思う。
つかでかい石はどうやって運んだのだろう?

国の重要文化財を示す碑があります。
丸いのが鉄砲で細長いのが矢かな?
・・・続









まだ500mもありやがるw
まるで登山道のような道を歩いています。
この道じゃ夜中は危険です。

木の根っこにつまずいたらたしかにヤバイ
登城心得に感謝です(*´ω`*)

なんか城の石垣みたいなのが見えてきました。
あそこがゴールでしょうか?
というか気温がぐんぐん上がってきてきつくなってきたw

700Mきついわ(´・ω・`)
シャトルバスから結構歩く、足腰の弱いお年寄りじゃ無理かもしれぬ

よくぞまいられた?
やっとゴールか・・・長かった
全身汗びっしょり(;´Д`)

立派な石垣です(*^▽^*)
天守はこの上でしょうかねぇ
それにしてもこんな山の上までよく石を運んだと思う。
つかでかい石はどうやって運んだのだろう?

国の重要文化財を示す碑があります。
丸いのが鉄砲で細長いのが矢かな?
・・・続








2018年夏の18きっぷ旅・・・現存天守制覇!重要文化財、備中松山城へ
前回

備中松山城のシャトルバスが来る駐車場まで向かっております。
降りたのは運動公園前バス停。
松山城登山口で降りなかったのはこのトンネルでショートカットできるからです(*´▽`*)

市内循環バスのお客さんは3~4いました。
で同じバス停で降りた方が1人いましたw
同じ考えだった人が一人いたということになります。

周りの自然は素晴らしいですが、
暑さと坂で汗びっしょり(´・ω・`)
小川の涼しさが消し飛ぶくらいの暑さです。

城見橋公園駐車場に到着。
シャトルバスに乗り込みます。
城見橋公園駐車場➡ふいご峠駐車場整理券400円
HP見たらどうやら雨天と平日は運行されてないようです( ゚Д゚)

5分くらいでふいご峠駐車場到着、こっから歩き(;´Д`)
予想外にバスは普通のバスが来ました。15分間隔なら空気輸送もあり得ますね
赤字なのでは?と思いました。

変な看板発見
「あわてずゆっくり歩むべし城主」
はーい(^O^)/

あれ?この登城心得はなんか新しい
歩きスマホしてここでケガした奴がいるんだなと思ったw
・・・続









備中松山城のシャトルバスが来る駐車場まで向かっております。
降りたのは運動公園前バス停。
松山城登山口で降りなかったのはこのトンネルでショートカットできるからです(*´▽`*)

市内循環バスのお客さんは3~4いました。
で同じバス停で降りた方が1人いましたw
同じ考えだった人が一人いたということになります。

周りの自然は素晴らしいですが、
暑さと坂で汗びっしょり(´・ω・`)
小川の涼しさが消し飛ぶくらいの暑さです。

城見橋公園駐車場に到着。
シャトルバスに乗り込みます。
城見橋公園駐車場➡ふいご峠駐車場整理券400円
HP見たらどうやら雨天と平日は運行されてないようです( ゚Д゚)

5分くらいでふいご峠駐車場到着、こっから歩き(;´Д`)
予想外にバスは普通のバスが来ました。15分間隔なら空気輸送もあり得ますね
赤字なのでは?と思いました。

変な看板発見
「あわてずゆっくり歩むべし城主」
はーい(^O^)/

あれ?この登城心得はなんか新しい
歩きスマホしてここでケガした奴がいるんだなと思ったw
・・・続








2018年夏の18きっぷ旅・・・伯備線に乗るっ!
前回

おはようございます。
早朝の岡山駅にいます。大都会岡山でも早朝は人が少ない。
生憎の天候ですが、出発します(`・ω・´)

お馴染み115系末期色
始発ですがけっこう乗る人いますね(^◇^)
岡山6:37発普通新見行に乗車、備中高梁駅7:29着

マリンライナーと並走
雨降りそうな天気なので不安でいっぱいです(;´Д`)
晴れてくれ~と祈るw

備中高梁駅到着!
目的はそう備中松山城です(●´ω`●)

とここで問題発生
ここからは市内循環バスで移動するのですが平日なので平日ダイヤかと思っていたら
バスターミナルで確認したら休日ダイヤで運行されるという情報
休日ダイヤは平日ダイヤに比べて極端に本数がすくない(基本朝と夕方しかない)
とりあえず朝だから行けることは行けるが1時間半待ち
他の人はタクシー使ったり歩いていったりしてるようだ(徒歩1時間?)

待合室で1時間半待ち乗り込みます。待合室は冷房が効いててイスも良かったです(*´ω`*)
備北バス
高梁バスセンター➡運動公園前

地図見たら松山城登山口よりも運動公園前の方が歩く距離短いと判明
運動公園前で下車、こっからシャトルバスが出てる駐車場まで歩き(´・ω・`)
・・・続









おはようございます。
早朝の岡山駅にいます。大都会岡山でも早朝は人が少ない。
生憎の天候ですが、出発します(`・ω・´)

お馴染み115系末期色
始発ですがけっこう乗る人いますね(^◇^)
岡山6:37発普通新見行に乗車、備中高梁駅7:29着

マリンライナーと並走
雨降りそうな天気なので不安でいっぱいです(;´Д`)
晴れてくれ~と祈るw

備中高梁駅到着!
目的はそう備中松山城です(●´ω`●)

とここで問題発生
ここからは市内循環バスで移動するのですが平日なので平日ダイヤかと思っていたら
バスターミナルで確認したら休日ダイヤで運行されるという情報
休日ダイヤは平日ダイヤに比べて極端に本数がすくない(基本朝と夕方しかない)
とりあえず朝だから行けることは行けるが1時間半待ち
他の人はタクシー使ったり歩いていったりしてるようだ(徒歩1時間?)

待合室で1時間半待ち乗り込みます。待合室は冷房が効いててイスも良かったです(*´ω`*)
備北バス
高梁バスセンター➡運動公園前

地図見たら松山城登山口よりも運動公園前の方が歩く距離短いと判明
運動公園前で下車、こっからシャトルバスが出てる駐車場まで歩き(´・ω・`)
・・・続








2018年夏の18きっぷ旅・・・赤穂に寄って晴れの国岡山へ
前回

姫路駅で乗り換え
姫路11:35発普通播州赤穂行に乗車、播州赤穂駅12:07着
赤穂到着!途中の相生経由の方が早く岡山駅に到着できるのですが
窓際だったこともあり、気が乗りませんでした(;´∀`)

赤穂といえばこれ?大石内蔵助の像
ハラヘッタので駅蕎麦食おうと思ったら閉店していた(ノД`)・゜・。
しかたないから岡山で食おう。

あ~末期色だわ~
あとクモハ114?を見るたびに3両でええやんと思ってしまう。
わざわざカットした意味はあるのか?
播州赤穂12:38発普通岡山行に乗車、岡山駅14:01着

日生駅を過ぎたら出てきた山にΣ(・ω・ノ)ノ!
ひなせって山に描いてあるーーーー

岡山到着!
腹ぺこりんなので足早に駅蕎麦に・・・

最初は高松近いし高松行くか~と思ってたんですが
マリンライナー乗車口に並ぶ行列を見ていく気がなくなりましたw
なので岡山でうどん!

当初の計画ではこの後山陰方面に行く予定でしたが
西日本豪雨の影響により伯備線が不通に
伯備線の復旧時期が読めなかったので、山陰に行くことは諦めました(´・ω・`)

この時点で山陽本線も三原から先が不通でした。
ただし豪雨前に発売されたきっぷは18きっぷでも新幹線迂回利用おkでしたが
私が切符を買ったのは豪雨後だったので山陽本線も断念
なんだか疲れちゃったので宿行って寝ることにしました(^v^)

そのまえに地方スーパー訪問(今回はコンビニ形式)
主に近畿、中国方面に展開しているスーパー、ラ・ムーの小型店
主に食品が安いです、200円の唐揚げ弁当購入
しかし実はこれは高いですw時間帯によっては値引きシールが貼られて
前回は100円くらいで購入しました。まあ、時間帯はしょうがないか
宿いってNER
でホテルでぼーっと考えていたのですが、特急使った意味なかったですねw
まあ、しらさぎ初乗車だったので良しとしますか(*´ω`*)
・・・続









姫路駅で乗り換え
姫路11:35発普通播州赤穂行に乗車、播州赤穂駅12:07着
赤穂到着!途中の相生経由の方が早く岡山駅に到着できるのですが
窓際だったこともあり、気が乗りませんでした(;´∀`)

赤穂といえばこれ?大石内蔵助の像
ハラヘッタので駅蕎麦食おうと思ったら閉店していた(ノД`)・゜・。
しかたないから岡山で食おう。

あ~末期色だわ~
あとクモハ114?を見るたびに3両でええやんと思ってしまう。
わざわざカットした意味はあるのか?
播州赤穂12:38発普通岡山行に乗車、岡山駅14:01着

日生駅を過ぎたら出てきた山にΣ(・ω・ノ)ノ!
ひなせって山に描いてあるーーーー

岡山到着!
腹ぺこりんなので足早に駅蕎麦に・・・

最初は高松近いし高松行くか~と思ってたんですが
マリンライナー乗車口に並ぶ行列を見ていく気がなくなりましたw
なので岡山でうどん!

当初の計画ではこの後山陰方面に行く予定でしたが
西日本豪雨の影響により伯備線が不通に
伯備線の復旧時期が読めなかったので、山陰に行くことは諦めました(´・ω・`)

この時点で山陽本線も三原から先が不通でした。
ただし豪雨前に発売されたきっぷは18きっぷでも新幹線迂回利用おkでしたが
私が切符を買ったのは豪雨後だったので山陽本線も断念
なんだか疲れちゃったので宿行って寝ることにしました(^v^)

そのまえに地方スーパー訪問(今回はコンビニ形式)
主に近畿、中国方面に展開しているスーパー、ラ・ムーの小型店
主に食品が安いです、200円の唐揚げ弁当購入
しかし実はこれは高いですw時間帯によっては値引きシールが貼られて
前回は100円くらいで購入しました。まあ、時間帯はしょうがないか
宿いってNER
でホテルでぼーっと考えていたのですが、特急使った意味なかったですねw
まあ、しらさぎ初乗車だったので良しとしますか(*´ω`*)
・・・続








2018年夏の18きっぷ旅・・・北陸本線、東海道本線、山陽本線をズバっと移動!
前回

おはようございます。
早朝の金沢にいます。駅に向かっております。
さすがにこの時間は人が少ないですね。

駅前もこんな感じ。ベンチに座ってる人はいますが立ってる人はいない。
人が少ないと良いと感じる私にとっては最高です(*´▽`*)

いつもの2両編成。乗り込みます。
金沢5:17発普通敦賀行に乗車、敦賀駅7:55着
金沢からの始発で敦賀まではすんなりこれるんですが、
次の敦賀で1時間半の新快速待ちになるんですね。そこで・・・

特急しらさぎを利用することにしました。
敦賀8:12発特急しらさぎ54号米原行に乗車、米原駅8:44着
1,590円
正直迷いました。まずサンダーバードとしらさぎで迷い、
サンダーバードは京都乗り換えになるから金銭的にししらさぎに決定
しかし、しらさぎはしらさぎで先行する普通列車には追いつけず、
さらに大垣方面からくる普通列車の後に到着予定(´・ω・`)
窓側に座れる確率はかなり低いですね。でも時間節約の為乗車します(`・ω・´)

米原8:48発新快速姫路行に乗車、姫路駅11:18着
新快速ですが、大垣方面からの列車が遅れた為窓側に座れました(*´ω`*)
車窓も素晴らしい。晴れの海っていいですね( *´艸`)

明石海峡大橋を超えれば姫路はもうすぐです。(*´▽`*)
新快速電車は速いですね(^^)v
・・・続









おはようございます。
早朝の金沢にいます。駅に向かっております。
さすがにこの時間は人が少ないですね。

駅前もこんな感じ。ベンチに座ってる人はいますが立ってる人はいない。
人が少ないと良いと感じる私にとっては最高です(*´▽`*)

いつもの2両編成。乗り込みます。
金沢5:17発普通敦賀行に乗車、敦賀駅7:55着
金沢からの始発で敦賀まではすんなりこれるんですが、
次の敦賀で1時間半の新快速待ちになるんですね。そこで・・・

特急しらさぎを利用することにしました。
敦賀8:12発特急しらさぎ54号米原行に乗車、米原駅8:44着
1,590円
正直迷いました。まずサンダーバードとしらさぎで迷い、
サンダーバードは京都乗り換えになるから金銭的にししらさぎに決定
しかし、しらさぎはしらさぎで先行する普通列車には追いつけず、
さらに大垣方面からくる普通列車の後に到着予定(´・ω・`)
窓側に座れる確率はかなり低いですね。でも時間節約の為乗車します(`・ω・´)

米原8:48発新快速姫路行に乗車、姫路駅11:18着
新快速ですが、大垣方面からの列車が遅れた為窓側に座れました(*´ω`*)
車窓も素晴らしい。晴れの海っていいですね( *´艸`)

明石海峡大橋を超えれば姫路はもうすぐです。(*´▽`*)
新快速電車は速いですね(^^)v
・・・続







