fc2ブログ

冬の北海道旅・・・観光列車「特急ニセコ号」

前回

2日目
札幌市営地下鉄南北線
北18条06:15発3普通真駒内行に乗車、さっぽろ駅06:19着

キハ183系
おはようございます。朝の札幌駅で特急眺めてます。
寒いw
789系
ホテルで時間まで待つとか、札幌駅のストーブで暖をとるのもいいですが
せっかく北海道に来てるんだから列車を見ないと勿体ない!
特急ニセコ
本日乗車する列車が入線しました。特急ニセコ号です。
札幌07:57発特急ニセコ函館行に乗車、長万部駅11:26着
石狩湾
札幌は局地的に吹雪いてました。
石狩湾・・・寒そうだ(小並感
倶知安
難読駅名倶知安(くっちゃん)駅
ニセコ
ニセコはやっぱ外国人観光客が多いです。
ウィンタースポーツをやりに来たんだろうか?
特急ニセコ
途中の長万部駅ですが、ここで特急ニセコ号とはお別れです(´・ω・`)
ばいばーい(=゚ω゚)ノ



にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ


スポンサーサイト



テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 鉄道旅一人旅北海道JR北海道札幌市営地下鉄南北線札幌駅札幌特急ニセコニセコ

試される大地北海道~豪雪、春節の中国人、SNOW MIKU 2017~

冬といえばどこだろうか?雪といえばどこだろうか?
夏に北海道に行ってから約半年後の訪問となる
夏の北海道は非常に良かった。
では冬の北海道はどうなんだろう?と疑問になった
吹雪の為新千歳に何日も足止めを食らったというニュースを目にした
自分も新千歳で空港泊になったらどうしようと思ったが、それも旅であることに変わりはない
まあ、なにもないに越したことはないが・・・

てなわけで冬の北海道旅スタートです。

1月吉日
上野13:01発1871E普通小田原行に乗車、品川駅13:15着
京急本線
品川13:32発1220N快特羽田空港国内線ターミナル行に乗車、羽田空港国内線ターミナル駅13:48着
羽田空港国内線ターミナル
成田・・・じゃないここは羽田
数十年ぶりの羽田空港です。すごく綺麗な空港ですね。成田より綺麗かもwww
荷物を預け手荷物検査へ・・・とここでアクシデント発生!
ベルトのバックルが金属検査に引っかかるwwwワロエナイ
成田はOKだったのに羽田はだめなんかーい
無事?保安検査場を抜け搭乗口へ
羽田空港国内線ターミナル
成田の第三ターミナルにこれ導入希望(´・ω・)
まあ、LCCしか入ってないから無理だろうけど(´・ω・`)
羽田空港国内線ターミナル
AIRDO29便 羽田空港15:50発→新千歳空港17:20着
新千歳空港17:45発3947M快速エアポート177号札幌行に乗車、札幌駅18:22着
札幌市営地下鉄南北線
さっぽろ18:43発252普通麻生行に乗車、北18条駅18:47着

札幌
札幌だあああああああ!
雪だああああああああああああああああ!
宿行ってNER(´・ω・)



にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ


テーマ : 一人旅
ジャンル : 旅行

tag : 鉄道旅一人旅北海道JR北海道JR東日本京急本線AIRDO札幌市営地下鉄南北線札幌

鉄道旅×駅メモ

ポケモンGOはもう飽きたw
今わいがやってるのは駅メモ
ゲーム内容は基本美少女キャラクターの育成だ。
育成方法はリアルの駅にチェックインすること!誰もいなければ占領、だれか先人がいれば戦闘になる。
そして占領する時間によって経験値が得られるという仕組みだ。
リアル駅を走破するのは勿論、アプリ上にも駅ノートがある。
難点は1日12アクセスしかできない点だ。それ以上アクセスしたければ課金せよということだろう

テーマ : 一人旅
ジャンル : 旅行

tag : 鉄道旅一人旅青春18きっぷ

わーすごーい、たーのしー!けものフレンズ6話まで無料!26日まで

謎の盛り上がりを見せているけものフレンズ
残念ながらニコニコ動画では1話無料だが、それ以外は有料

GYAO!で6話まで期間限定で見れる
正直わいはどこが面白いのかと問われたら返答に困るwww
けもフレだけじゃなくて今季結構見てるの多いです。

テーマ : アニメ
ジャンル : アニメ・コミック

いままでの旅を振り返ってみるvol.9~東日本2、大洗、乗り鉄~

東日本鉄道旅2nd
前回の東日本旅の補完的役割です。
観光地:青海川駅、明石の湯、鳴子温泉、山寺、平泉、弘前城、弘前リンゴ公園
温泉を巡る旅にしたかったのですが、温泉に入ったのは2回のみw
山寺は不発に終わって(´・ω・`)
冬は雪が降るから危険だし、夏しか行けない・・・まるで竹田城跡のよう
青森県弘前市のフライングうぃっち関連はほぼすべて行った
ルート:上野→東三条→長岡→直江津→青海川→十日町→長岡→新潟→酒田→新庄→鳴子御殿湯→一ノ関→気仙沼→前谷地→仙台→山寺→平泉→盛岡→八戸→本八戸→弘前→盛岡→東京
北海道まではいかなかったけど、ほぼ移動に費やしました。
目的の所はほぼ回れました。
もう東北に行かなくてもいいと思えるくらい満喫しました。

ガールズ&パンツァー聖地巡礼×ガルパンうぉーく!
大洗ほどオタクの受け入れ態勢がしっかりしている所はないでしょう
わいは初めて行ったがリピーターしてる人の気持ちもわからんでもないです。
観光地:大洗
ガルパンファンからすれば大洗が観光地みたいなもんでしょう
町の至る所にガルパンが潜んでおります
町を歩けばガルパン!
ルート:上野→大洗→上野
午前中に大洗を後にしたのですが急病により帰宅。

俺的乗り鉄旅
観光地:伊勢神宮
乗り鉄旅なので・・・
ルート:上野→伊勢市→鳥羽→敦賀→姫路→津山→岡山→可部→岩国→岡山→上野
なにげに快速みえで伊勢市に行ったの初めてだな
敦賀までは遠かったと思ってる、名古屋あたりに泊まっとけばよかった。
姫新線、新線開業前の可部線に乗車できたのは良かった。
広島は本当にRed Wingが増えたな
快速シティライナー乗車でライナーリレーが一つ増えた。
とっとりライナー、アクアライナー、みよしライナー、シティライナー、サンライナー、マリンライナー
帰りは播州赤穂発の列車めっちゃ混んでた
播州赤穂は大阪のベットタウンなのだろうか?
にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ


テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 鉄道旅一人旅青春18きっぷJR東日本JR西日本JR東海東日本大洗ガールズ&パンツァー乗り鉄

いままでの旅を振り返ってみるvol.8~常磐線、関東近郊、四国~

常磐線の旅
常磐線は2020年3月までに全線復旧予定
しかし今でしか見れない景色もあるってことで乗車しに行きました。
ルート:上野→竜田(代行バス)小高→相馬(代行バス)亘理→福島→上野
現在は相馬~亘理間の代行バス運転は終了して復旧しております。
代行バス区間は竜田~小高間になっております。
帰宅困難地域はまさに廃墟、2011から時が止まっていた。
写真の1枚でも撮影すればよかった。

関東近郊未乗車路線に乗車する旅
大回りで乗れよwとツッコミが入るくらいの近郊路線である。
キセルしてる感じがして大回り乗車なかなかやりにくいんだよね・・・
ルート:池袋→高尾→大月→東京
大回りでは行けない中央東線八王子以降や御殿場線行ったからいいか
189系グレードアップあずさにも乗車できたし自分的には満足した旅だった。

四国の旅Ⅳ
いつもの四国、四国が俺を呼んでいる
観光地:丸亀城、讃州井筒屋敷、鳴門公園、竹田城跡、高知城、桂浜、五台山展望台、室戸岬、宇和島城、内子の武家屋敷、下灘駅
四国で行ってない所を思いつくだけリストアップし漏れなく行きました。
もう四国の有名な観光地で行ってない所はないでしょう。
観光列車もラ・マルせとうちやしんたろう号、しまんトロッコに伊予灘ものがたりと充実したものになりました。
唯一の心残りは8600系のG車に乗ることと、特急の全前面展望乗車はできなかったことでしょうか?
ルート:東京→高松→岡山→宇野→茶屋町→八十場→丸亀→高松→引田→鳴門→徳島→高松→竹田→高松→琴平→高知→高知駅前→はりまや橋→高知城前→はりまや橋→高知駅前→高知→奈半利→宿毛→高知→阿波池田→徳島→牟岐→松山→宇和島→松丸→宇和島→内子→八幡浜→松山→新宿
前半は18きっぷ、後半はバースディきっぷで乗車しました。
18きっぷ期間中もところどころ特急に乗車してJR四国にかなり支払ったなw
特急のグリーン車はいいのぅ
また四国に行きたくなる不思議
にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ


テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 鉄道旅一人旅青春18きっぷJR東日本JR西日本JR四国常磐線関東近郊四国

いままでの旅を振り返ってみるvol.7~北海道、名松線、東日本、ピカチュウ、磐越西線~

北海道鉄道旅
夏・・・最高の時期に北海道へ
気軽に北海道に行くことはできない。
観光地:札幌時計台、北海道庁旧本庁舎、宗谷岬、ファーム富田、旭山動物園、オホーツク流氷館、博物館網走監獄、納沙布岬、北方館、大沼公園、五稜郭、金森赤レンガ倉庫、小樽運河、石炭の歴史村
まあ、北海道すべてが観光地みたいなところもあるし時間をかけた所だけ
時計台はあまり雰囲気はなかったけど、北海道庁旧本庁舎は雰囲気抜群だった
宗谷岬は夏でも寒かった、半そでで行って失敗したんだっけか
富良野はすごく晴れたから、景色が素晴らしかった。まさに雄大な北海道だった。
網走監獄の首だけ動く人形、撮影すればよかった。これはちょっと後悔
旭山動物園動物園はすごーい!フレンズがいっぱいだよー!
竹島資料館とは対照的な北方館
函館は札幌並みの観光客がいたな、夕張(´・ω・) カワイソス
ルート:上野→空港第2ビル→新千歳→札幌→稚内→札幌→中富良野→ラベンダー畑→旭川→網走→札幌→根室→帯広→札幌→函館→大沼公園→新函館北斗→函館→函館駅前→五稜郭公園前→十字街→函館駅前→函館→札幌→小樽→札幌→増毛→札幌→さっぽろ→平岸→南平岸→さっぽろ→札幌→千歳→夕張→千歳→札幌→石狩当別→石狩月形→新十津川→苫小牧→新千歳空港→成田空港→東京
行ってない所ないってくらい十分北海道を満喫したと思ってる。
でもね、もう一度行きたくなっちゃうんだよなぁ

名松線に乗車する旅
三重の盲腸線、名松線に乗車するだけの旅
名松線が復活できるんなら全国のJRも復活できる可能性が?
個人的には日高本線(台風被害により運休)復活希望
ルート:新宿→小田原→津→松阪→伊勢奥津→東京
名松線に乗車すると地元の応援で復活したってのがわかる
鉄オタは一度は乗るべきなのかもしれない

東日本鉄道旅
観光地:弥彦神社、羽黒山、龍飛崎、青函トンネル記念館、義経寺、恐山、盛岡城跡
基本は長距離移動の臨時列車乗車目的だから、観光は二の次
って言い訳したいくらい観光地少なくね?
これ以外には2で行った弘前城と平泉しかなくね?
観光地が少ない東北、それも影響してか観光客も少ないw
ルート:上野→柏崎→弥彦→新潟→鶴岡→酒田→左沢→新庄→酒田→男鹿→新庄→仙台→長町→北上→秋田→青森→弘前→青森→三厩→新青森→青森→大湊→下北→八戸→久慈→八戸→盛岡→大曲→盛岡→大館→紫波中央→釜石→遠野→松島→高城町→仙台→石巻→女川→東京
後悔のないようにっていう感じで隅々まで行ったと思う
東北縦断と行っても過言ではない
しかしこれでも取り残しがあったのです。それは2へ続く

ポケモンゲットの旅
ピカチュウがほしかったんや・・・
最初は都内を回ってゲットできなかったから、宇都宮にまで出張ってしまった。
さいごははいふりで〆たな
ルート:上野→王子→代々木公園→上野→宇都宮→横須賀→東京
もうポケモンGOやってないという事実(´・ω・`)

磐越西線に乗車する旅
未乗車だったので、乗り鉄旅を
この磐越西線通るんだったら、SLばんえつ物語に乗ろうと思ったんだが
時間的に2日がかりになってしまう=無理
ルート:上野→郡山→東京
長岡駅では結構時間あったんだけど、トイレ行っただけで長蛇の列w
磐越西線はただ乗車するだけで片道3時間、帰りは長岡発の最終水上行に乗車した。
それもメチャ混みでうんざり・・・
冬期間はスキーヤーの為に17:57発の臨時水上行が設定される。夏も希望だわ
にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ


テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 鉄道旅一人旅青春18きっぷJR東日本JR東海JR北海道北海道名松線東日本磐越西線

いままでの旅を振り返ってみるvol.6~関西、偕楽園、九頭竜、山陰、山陽~

関西の旅
そうだ京都行こう。JR東海
観光地:竹田城跡、天龍寺、高野山
京都は天龍寺だけか・・・
竹田城跡は行ったというか、近所の神社にお参りしたって感じだった。
高野山は晴れてよかった。主に見学するのはお墓なんだけどね
高野山から熊野三山までは道(熊野古道)がつながっていて行きたくなったが歩きは無理やな
バスがなんか出てたが、スンゲー本数が少なかった
高野山→護摩壇山→龍神温泉、紀伊田辺ってな具合に乗り継ぐ
龍神温泉はローカル路線バス乗り継ぎの旅で出てきたなw
ルート:東京→大阪→寺前→竹田→嵯峨嵐山→新今宮→極楽橋→橋本→和歌山→久宝寺→放出→新今宮→東京
難読駅名放出、行ってみたけど普通の住宅街だった。

【日帰り】梅!そして茨城福島大三角を攻める旅
実は今年もリゾートやまどりに乗車しようと思ってたのですが
水戸梅まつり号予約で瞬殺でした(´・ω・`)
観光地:偕楽園
梅の花咲く偕楽園は素晴らしい
花は綺麗だったけど、人が多かったな
ルート:東京→偕楽園→郡山→上野
旅後半は乗り鉄旅だったな、水郡線は車窓が良かった
明るいうちにまた乗りに行きたい

越美北線(九頭竜線)に乗る旅
観光地・・・九頭竜が観光地みたいなもんや
ちなみに九頭竜湖駅から九頭竜湖までは距離がある。
ルート:新宿→小田原→九頭竜湖→敦賀→東京
初めて交通費節約で小田急に乗車した旅だった。
しかしこの時間の小田急は非常に混む、満員電車フォー!
近江塩津は本当に寂しいところでした。新見や新井よりも寂しい駅です。
実は敦賀で胸糞が悪くなる出来事があり個人的にはあまり思い出したくない旅になっております。

山陰、山陽の旅
山陽と山陰どっちがいいかと問われると山陰を選ぶ
観光地:黄泉比良坂、江島大橋、宍道湖、松江城、竹島資料館、大和ミュージアム、坪尻駅、後楽園
観光地とはいっても観光客がほとんどいない観光地が多いw
竹島資料館は根室の北方館と連携すればいい
竹島資料館は休憩するにはもってこい!人いないしねwww
ヤマトミュージアムでシャツ買ったんだが、失敗した。せめてTシャツだね
坪尻駅も小幌駅みたいに力が入ってればなw
ルート:東京→京都→浜坂→鳥取→米子→揖屋→米子→米子空港→松江→浜田→三次→呉→高松→琴平→阿波池田→坪尻→岡山→岡山駅前→城下→岡山→新今宮→東京
これ見ると米子空港まで行っときながら水木しげるにはいかなかったんだな
三江線は廃止までもう1回くらい乗りに行きたい

山陰の旅Zwei!
観光地:津山城
この旅は観光というよりほぼ乗り鉄の旅だな
観光列車「奥出雲おろち号」&「みまさかノスタルジー」が目当てだった。
しかしその中でもサクラサク津山城に行けたのはでかい
ルート:新宿→松江→宍道→木次→出雲坂根→備後落合→府中→福山→津山→新今宮→東京
バスタ新宿そろそろ1周年か、そういえばコンビニ問題どうなった?
もう1年、新今宮のどや街の宿を利用してないな
にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ


テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 鉄道旅一人旅青春18きっぷJR東日本JR西日本JR東海JR四国関西山陰山陽

いままでの旅を振り返ってみるvol.5~四国、九州、日光東照宮、偕楽園、信州、伊勢~

特急グリーン車指定席で行く四国周遊の旅
初めての四国旅
使うのはグリーン指定席も乗車できるキップ
初めて特急のグリーン車指定席に乗車した気がする。
観光地:はりまやばし、四万十川、松山城、道後温泉、金刀比羅宮、下灘駅
特急に乗車する目的だった割には観光も結構できました。
しかしあのきっぷ阿佐海岸鉄道も含めればいいのにと今でも思う
予土線はローカル感が良くて四万十川も見ることができて非常に良かった。
しかし高知方面からだと乗り換えが厳しい
金比羅さんはきつかったな、石段だけってのもツライ
下灘は計2回行ってるがどっちもだ、ついてないな
ルート:東京→徳島→甲浦→徳島→琴平→高松→奈半利→高知→江川崎→宇和島→松山→道後温泉→松山→琴平→丸亀→宇多津→下灘→高松→東京
多度津と宇多津間違えたことあるわwww

特急で行く九州周遊の旅
いきなり遅刻で始まったこの旅、何事もなく無事に終わったのは幸い
観光地:成田山、鉄道神社、グラバー園、オランダ坂、シーボルト記念館、平和公園、長崎原爆資料館、桜島、熊本城
九州には行きたいと思ってるけど、きっぷの復活はないんかなぁ・・・
成田山に行ったのはオマケみたいなもんだけど、行って良かった
鉄道神社もオマケみたいなもんだけど、ショボかった
実は当初長崎に行ったのは軍艦島に行く目的だったんだが
直前の台風で海が荒れていると予想、3日前急遽キャンセルをした。
なので必死に取り戻そうと観光地巡りをしたんだが、結果良かったな。
桜島はもうちょっとなんか観光すればよかったな
熊本は地震の後行ってない、いつか機会があれば行きたい
ルート:東京→成田→空港第2ビル→福岡空港→博多→南福岡→博多→長崎→長崎駅前→大浦天主堂下→大浦海岸通り→新中川町→松山町→長崎駅前→長崎→佐世保→ハウステンボス→大村→鹿児島中央→鹿児島→鹿児島中央→熊本→熊本駅前→熊本城・市役所前→熊本駅前→熊本→三角→博多→由布院→博多→福岡空港→空港第2ビル→上野
LCC初めて乗ったけど2時間くらいなら我慢できるな

【日帰り】俺の冬旅
旅に出たやつにはいつもつけている俺の○旅、ここ初出やな
観光地:日光東照宮、偕楽園
日光は雪があったな、水戸はなかったが・・・
雨のリベンジだったけど、この日も天候はままり良くなかった(´・ω・`)
12月だったから、まさかの偕楽園の紅葉だった
天候には恵まれなかったけど、運は良かったと思う
ルート:上野→日光→水戸→上野
18きっぷの元をとれてない気もするが
JRで上野から日光まで移動すると片道2500円かかる、なのでそれだけで元は取ってるんだよね

三度信州の旅!
冬の信州は寒い
ML信州で行くのはいいんだけど、松本駅での待ちが辛すぎるw
観光地:善光寺
ほぼ臨時列車に乗りに行ったもんだから、観光はなし
松本雪無し、長野駅周辺、善光寺周辺も雪無しだったんだけど、
さすがに山の方は豪雪地帯なだけあって雪が積もってたな
ルート:新宿→長野→善光寺下→戸狩野沢温泉→上野
飯山線は雪では遅れなくて、上越線は雪で遅れた・・・

初詣の旅!
初詣といえば伊勢神宮!
今年も行ったけど人が多いので今年限りにしようか考えてる
観光地:伊勢神宮
2017年も似たようなことしましたw
しかも鳥羽まで行ったのに賢島には行かずwww
ルート:東京→武蔵五日市→東京→伊勢市→鳥羽→東京
武蔵五日市に行ったのは失敗だった
冬だから暗くてなんにもわからず、18きっぷ1日分の無駄
にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ


テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 鉄道旅一人旅青春18きっぷJR東日本JR西日本JR東海JR四国JR九州信州伊勢

いままでの旅を振り返ってみるvol.4~信州、天橋立、姫路城、世界遺産~

信州の旅
三セク化した富山方面には向かわず、日帰りで信州を旅しました
観光地:善光寺、姨捨、鉄道最高地点
姥捨は日本三大車窓、3つ中2つは鉄道的観光地です。
晴れたからやけど、姥捨も野辺山も最高だったな
夏晴れはヤバイ
ルート:新宿→松本→長野→善光寺下→姨捨→野辺山→新宿
ホリデー快速ビューやまなしの2F席に今度は座りたいな

ムーンライトながらで行く天橋立
夏は日が暮れるのが遅いので、1日分使用するのがいい
冬は小田原乗り換えやな
観光地:天橋立
奥多摩も観光地といえば観光地だが、奥多摩目当てで来る人は少ないと思う
ルート:東京→奥多摩→天橋立→西舞鶴→東京
今思えば1本でも遅れたら帰ってこれなかった危険なスケジュールだった
この旅は天橋立からの景色もよかったけど、一番は由良川橋梁だったな、
川の透明度はないんだけど惹かれました

【日帰り】盲腸線を行く鉄道の旅
烏山線、3月4日のダイヤ改正でキハ40引退
今度は新しくなったアキューム乗りに行こうと思っています。
ルート:上野→烏山→大前→上野
大前はなんもなかったが、民家があったのである方か
鉄道で行きにくいが秘境駅・・・ってほどでもない気がするわ

ムーンライトながらで行く姫路城リベンジ
天守に入れなかったという理由で2回目の訪問
特に姫路城が良かったというわけではないのだ
観光地:姫路城
姫路城には1回分の料金返してほしいわw
帰りはカーネルバフェで食事
教訓!腹が満腹の時、炭酸を飲んではいけません
ルート:東京→久里浜→姫路→茨木→東京
2016年4月1日よりスイカ/パスモが阪急バスで使えるようになったらしい
今度行ったら使ってみるか

東京近郊、世界遺産へ行く旅
雨で散々だった旅だな
観光地:富岡製糸場
町を挙げて世界遺産をプッシュしていたな
日光も行ったんだが雨で引き返した、本当に残念だ
ルート:上野→横川→上州富岡→日光→上野
そういえば横川にも行ってたんだった・・・こちらも駅からで・・・たんだけど
5メートルくらいで引き返したw
にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ


テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 鉄道旅一人旅青春18きっぷJR東日本JR西日本JR東海信州天橋立姫路城世界遺産

プロフィール

自由人

Author:自由人
会社を退職してニートに・・・
貯金で暮らしてたのですがついに貯金が少なくなる
生きるため、旅をするにはカネを稼ぐしかない
金を稼いで旅に出るか←いまここ

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ(タブ)
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード