KANSAI巡りの旅・・・法隆寺、せんとくん、清水寺そして最後に!?
前回
2日目

今日も今日とて早朝移動
新今宮5:16発1704K普通奈良行に乗車、法隆寺駅5:52着

法隆寺とせんとくんに会いにきましたけど・・・早朝じゃいないか
駅から法隆寺まではこんなルートで行きましたけど、思ったよりは遠かったです。
徒歩が厳しいかたはバスに乗った方がいいです。

寺は朝と思うのですが・・・

閉まっていた。痛恨のミスです。朝早すぎましたw
空くまで待つという手もありますが、別の寺に行くことにしました。

歩いて法隆寺駅まで戻ってせんとくんに別れを告げて清水寺を目指します。
法隆寺6:52発1710K普通(奈良から3602M快速)京都行に乗車、京都駅8:03着
ピンちです、どうやらラッシュとぶつかってしまったらしく満員です。
奈良駅でたくさん降りたので座ることができました。しかし満員電車は変わらず

京都までなんとかきたのですが、満員のバスに乗る気力もなく電車も満員だろうなと思いました。
なので清水寺まで歩いて行くことにしました。こんなルートッス
鴨川沿いは雰囲気最高で良かったのですが、鴨川を離れてゆるやかな登りの大通り
そして急な登りの五条坂と登りが多かった印象です。
細道の急な登りをグングンとすごい音を立てながら登っていく観光バスは迫力がありました。

清水寺に到着です。

観光客はまばらですがいました。

他の観光客を真似てとってます(^ω^)っ


清水の舞台奥の院まできました。この時期なのに修学旅行生を見かけました。

有名撮影地から撮影、清水の舞台のイメージってだいたいこんな感じやな

これは落ちたら死ぬかもわからんな
清水寺を満喫した俺は帰宅の途に就くのであった。
そういえばその途中、鴨川でゴミ拾いをしている近所の住民をみた。こうして京都の美化は保たれてるんだなと思った。
京都13:30発3460M新快速長浜行に乗車、米原駅14:23着
米原14:30発224F普通大垣行に乗車、大垣駅15:03着
大垣15:11発2342F新快速豊橋行に乗車、豊橋駅16:39着
豊橋16:42発968M普通浜松行に乗車、浜松駅17:16着
浜松17:20発456M普通熱海行に乗車、熱海駅19:52着
熱海20:03発3540E快速アクティー宇都宮行に乗車、東京駅21:44着
と本来なら21:44に東京駅についてる予定でした・・・しかし、用宗駅で人身事故発生
運休を繰り返し東京駅着は0時近くになってしまいました。これも旅の醍醐味
KANSAI巡りの旅終わり(´・ω・`)
2日目


今日も今日とて早朝移動
新今宮5:16発1704K普通奈良行に乗車、法隆寺駅5:52着

法隆寺とせんとくんに会いにきましたけど・・・早朝じゃいないか
駅から法隆寺まではこんなルートで行きましたけど、思ったよりは遠かったです。
徒歩が厳しいかたはバスに乗った方がいいです。

寺は朝と思うのですが・・・

閉まっていた。痛恨のミスです。朝早すぎましたw
空くまで待つという手もありますが、別の寺に行くことにしました。

歩いて法隆寺駅まで戻ってせんとくんに別れを告げて清水寺を目指します。
法隆寺6:52発1710K普通(奈良から3602M快速)京都行に乗車、京都駅8:03着
ピンちです、どうやらラッシュとぶつかってしまったらしく満員です。
奈良駅でたくさん降りたので座ることができました。しかし満員電車は変わらず

京都までなんとかきたのですが、満員のバスに乗る気力もなく電車も満員だろうなと思いました。
なので清水寺まで歩いて行くことにしました。こんなルートッス
鴨川沿いは雰囲気最高で良かったのですが、鴨川を離れてゆるやかな登りの大通り
そして急な登りの五条坂と登りが多かった印象です。
細道の急な登りをグングンとすごい音を立てながら登っていく観光バスは迫力がありました。

清水寺に到着です。

観光客はまばらですがいました。

他の観光客を真似てとってます(^ω^)っ


清水の舞台奥の院まできました。この時期なのに修学旅行生を見かけました。

有名撮影地から撮影、清水の舞台のイメージってだいたいこんな感じやな

これは落ちたら死ぬかもわからんな
清水寺を満喫した俺は帰宅の途に就くのであった。
そういえばその途中、鴨川でゴミ拾いをしている近所の住民をみた。こうして京都の美化は保たれてるんだなと思った。
京都13:30発3460M新快速長浜行に乗車、米原駅14:23着
米原14:30発224F普通大垣行に乗車、大垣駅15:03着
大垣15:11発2342F新快速豊橋行に乗車、豊橋駅16:39着
豊橋16:42発968M普通浜松行に乗車、浜松駅17:16着
浜松17:20発456M普通熱海行に乗車、熱海駅19:52着
熱海20:03発3540E快速アクティー宇都宮行に乗車、東京駅21:44着
と本来なら21:44に東京駅についてる予定でした・・・しかし、用宗駅で人身事故発生
運休を繰り返し東京駅着は0時近くになってしまいました。これも旅の醍醐味
KANSAI巡りの旅終わり(´・ω・`)
スポンサーサイト
KANSAI巡りの旅・・・水どう原付西日本制覇の出発地&アニメの聖地
前回

反対側にきたのですが、もっと急な階段でした。
危ないやろこれ(;´・ω・)

根本中堂と同じく国の重要文化財に登録されている大講堂

このアングルすごく良くない?ベストショットだと思ったので撮影しました。

山の中にあるのでアップダウンが激しく軽いハイキングコースである(ヽ´・ω・)

疲れたので次の目的地に向かうことにしたw
ケーブル延暦寺⇒ケーブル坂本
そういえばこのケーブルには秘境駅が存在するらしい・・・
歩いて比叡山坂本まできました。途中バスに追い抜かれました。
次は有名な観光地へ向かいます。
比叡山坂本16:15発1829M普通京都行に乗車、京都駅16:31着
京都16:37発255M普通園部行に乗車、嵯峨嵐山駅16:53着
そう目的地は京都嵐山です。こんなルートで行きました。

歩いて桂川にかかる渡月橋までやってきました。
それにしてもここらへんはヤバイ
回り見渡してもカップルと家族連れと大学生とおぼしきグループしかいないとばい(´・ω・`)
さすがは有名観光地といった所か

雰囲気はいい所なんですけど精神がすり減ってきました。

結構な観光客数だよ、流石観光都市京都だな

もしかして男一人で観光しているのは俺一人じゃなかろうか?

屋形船ハッケーン
もう帰ろうと思ったのですが、対岸にお寺があったのでせっかくなのでお参り

そそくさと嵯峨嵐山駅に戻ったのだ。ここで痛恨のミス
アニメ「俺ガイル。続」の告白イベントの竹林の道がこの近くだったのですが、完全に忘れていたwww
もう帰ることしか頭になく失敗したわ~
嵯峨嵐山17:40発2226M快速京都行に乗車、京都駅17:52着
京都18:14発3307M新快速播州赤穂行に乗車、大阪駅18:42着
大阪18:46発1513普通大阪環状線内回りに乗車、新今宮19:05着
西成はやはり何度来てもなれませんなぁ、でも大阪来るたびあいりん地区に泊まる、だって安いんだもん
つづく

反対側にきたのですが、もっと急な階段でした。
危ないやろこれ(;´・ω・)

根本中堂と同じく国の重要文化財に登録されている大講堂

このアングルすごく良くない?ベストショットだと思ったので撮影しました。

山の中にあるのでアップダウンが激しく軽いハイキングコースである(ヽ´・ω・)

ケーブル延暦寺⇒ケーブル坂本
そういえばこのケーブルには秘境駅が存在するらしい・・・
歩いて比叡山坂本まできました。途中バスに追い抜かれました。
次は有名な観光地へ向かいます。
比叡山坂本16:15発1829M普通京都行に乗車、京都駅16:31着
京都16:37発255M普通園部行に乗車、嵯峨嵐山駅16:53着
そう目的地は京都嵐山です。こんなルートで行きました。

歩いて桂川にかかる渡月橋までやってきました。
それにしてもここらへんはヤバイ
回り見渡してもカップルと家族連れと大学生とおぼしきグループしかいないとばい(´・ω・`)
さすがは有名観光地といった所か

雰囲気はいい所なんですけど精神がすり減ってきました。

結構な観光客数だよ、流石観光都市京都だな

もしかして男一人で観光しているのは俺一人じゃなかろうか?

屋形船ハッケーン
もう帰ろうと思ったのですが、対岸にお寺があったのでせっかくなのでお参り

そそくさと嵯峨嵐山駅に戻ったのだ。ここで痛恨のミス
アニメ「俺ガイル。続」の告白イベントの竹林の道がこの近くだったのですが、完全に忘れていたwww
もう帰ることしか頭になく失敗したわ~
嵯峨嵐山17:40発2226M快速京都行に乗車、京都駅17:52着
京都18:14発3307M新快速播州赤穂行に乗車、大阪駅18:42着
大阪18:46発1513普通大阪環状線内回りに乗車、新今宮19:05着
西成はやはり何度来てもなれませんなぁ、でも大阪来るたびあいりん地区に泊まる、だって安いんだもん
つづく
18きっぷが余ったので・・・KANSAI巡りの旅
3月吉日
冬行った旅行これで最後。
早朝に起きたワイは今日も今日とて始発電車で移動するのであった。
上野04:34発463A普通大船行に乗車、品川駅04:52着
品川05:10発725M普通小田原行に乗車、小田原駅06:21着
隣のホームですが乗り継ぎ1分しかないのでいつもドキドキします。ちなみにみんなダッシュッス。
小田原06:22発723M普通熱海行に乗車、熱海駅06:45着
熱海駅で品川始発の人たちに追いつく、しかし後発なので座れないwww
熱海06:49発425M普通浜松行に乗車、浜松駅09:19着
用宗(もちむね)駅(←難読駅名ッス)でリュック集団が下りて行った、近くに山でもあるのだろうか?
浜松09:23発923M普通豊橋行に乗車、豊橋駅09:56着
豊橋駅はさすがにワシもダッシュしました。新快速は窓側座りたいもの
豊橋10:03発5317F新快速大垣行に乗車、大垣駅11:31着
次の米原行は特に座らなくてもいいのですが、問題はその次の新快速です。新快速は座らないと!
大垣11:42発3213F普通米原行に乗車、米原駅12:17着
無事?に窓側ゲット
さて今回の第一の目的地は「比叡山延暦寺」になります。
名残惜しいですが、山科駅で途中下車です。
米原12:20発3459M新快速姫路行に乗車、 山科駅13:08着
山科13:17発1820M普通近江今津行に乗車、比叡山坂本駅13:28着
駅からケーブル乗り場までは歩き。駅とケーブル乗り場を往復しているバスもあるけど金節約で歩いたw
その選択は間違いだったのかもしれない(´・ω・`)
だいたいこのルートを歩いたのですが、歩道がない所もあり後半から登りできつかったです。バスマジオススメです。

ケーブルは30分おきに運行されていて本数はあるほうでした。
ケーブル坂本駅からケーブルに乗ってケーブル延暦寺駅に到着しました。

眺めは素晴らしいですね、ケーブルは往復1620円・・・結構するな(´・ω・)
ケーブル延暦寺駅から根本中堂までは歩きなのですが、なんだか妙な音がする・・・

落石だー!!!普通に拳くらいの石が転がり落ちてきましたよ(;´・ω・)
地獄の沙汰も金次第、700円取られていざ向かいます(^ω^)

中は撮影禁止なので根本中堂を外から撮影。

画像で伝わるかは解からないけど、それにしても急な階段です。上でスベったら一番下まで一気にすってんころりんです。
宝物殿は300円かかるので行かないとして他をゆっくり見て回ることにしました。
続く

冬行った旅行これで最後。
早朝に起きたワイは今日も今日とて始発電車で移動するのであった。
上野04:34発463A普通大船行に乗車、品川駅04:52着
品川05:10発725M普通小田原行に乗車、小田原駅06:21着
隣のホームですが乗り継ぎ1分しかないのでいつもドキドキします。ちなみにみんなダッシュッス。
小田原06:22発723M普通熱海行に乗車、熱海駅06:45着
熱海駅で品川始発の人たちに追いつく、しかし後発なので座れないwww
熱海06:49発425M普通浜松行に乗車、浜松駅09:19着
用宗(もちむね)駅(←難読駅名ッス)でリュック集団が下りて行った、近くに山でもあるのだろうか?
浜松09:23発923M普通豊橋行に乗車、豊橋駅09:56着
豊橋駅はさすがにワシもダッシュしました。新快速は窓側座りたいもの
豊橋10:03発5317F新快速大垣行に乗車、大垣駅11:31着
次の米原行は特に座らなくてもいいのですが、問題はその次の新快速です。新快速は座らないと!
大垣11:42発3213F普通米原行に乗車、米原駅12:17着
無事?に窓側ゲット
さて今回の第一の目的地は「比叡山延暦寺」になります。
名残惜しいですが、山科駅で途中下車です。
米原12:20発3459M新快速姫路行に乗車、 山科駅13:08着
山科13:17発1820M普通近江今津行に乗車、比叡山坂本駅13:28着
駅からケーブル乗り場までは歩き。駅とケーブル乗り場を往復しているバスもあるけど金節約で歩いたw
その選択は間違いだったのかもしれない(´・ω・`)
だいたいこのルートを歩いたのですが、歩道がない所もあり後半から登りできつかったです。バスマジオススメです。

ケーブルは30分おきに運行されていて本数はあるほうでした。
ケーブル坂本駅からケーブルに乗ってケーブル延暦寺駅に到着しました。

眺めは素晴らしいですね、ケーブルは往復1620円・・・結構するな(´・ω・)
ケーブル延暦寺駅から根本中堂までは歩きなのですが、なんだか妙な音がする・・・

落石だー!!!普通に拳くらいの石が転がり落ちてきましたよ(;´・ω・)
地獄の沙汰も金次第、700円

中は撮影禁止なので根本中堂を外から撮影。

画像で伝わるかは解からないけど、それにしても急な階段です。上でスベったら一番下まで一気にすってんころりんです。
宝物殿は300円かかるので行かないとして他をゆっくり見て回ることにしました。
続く
【コミケ】なぜ森永が? コミケのルール紹介動画 「何一つ間違っていない!」ネットで話題に【森永】
なぜ森永が? コミケのルール紹介動画 「何一つ間違っていない!」ネットで話題に
コミケのあの分厚いカタログに書かれているマナーだろうか?
コミケか・・・何年も行ってないや
最後に行ったのはコミケ70くらいかもしれん
今は88なんだな
イベントは参加するだけでも面白いよね、仲間がいると尚更
コミケット
コミケのあの分厚いカタログに書かれているマナーだろうか?
コミケか・・・何年も行ってないや
最後に行ったのはコミケ70くらいかもしれん
今は88なんだな
イベントは参加するだけでも面白いよね、仲間がいると尚更
コミケット
テーマ : コミケ・他同人誌イベント
ジャンル : アニメ・コミック
再訪北陸の旅・・・帰るまでが旅!でも帰るのにも一苦労
前回
3日目

早く起きたワシはホテルを早々に後にし一路東京へ向かうのであった。
新潟06:46発424M普通長岡行に乗車、08:02長岡駅着

長岡で時間潰そうと思ったけど、ラッシュに巻き込まれてそれどころではなくなるw
長岡の観光名所も知らんし仕方なく駅の待合室で過ごす(´・ω・)=3
水上方面の接続列車2時間待ちである・・・これならホテルで粘ればよかったかな?

115系でしょうか?入線しました。すると
が降ってきました。

長岡10:30発1734M普通水上行に乗車、12:43水上駅着
乗車中只見線が雪で不通になるという放送が入る。

新潟や長岡とは一転、すごい
積もってます。まあ外がこれだもんなぁ・・・

越後湯沢に近づくにつれて壁のようになってくる。冬の雪国はやっぱすごいなぁ
スキーやりたくなってきたw滑れないけどw

ホームの除雪も一苦労だねこりゃ・・・
水上12:58発740M普通高崎行に乗車、14:01高崎駅着
高崎14:15発4831Y特別快速小田原行に乗車、15:41赤羽駅着
赤羽15:47発632M普通上野行に乗車、15:58上野駅着
再訪北陸の旅終わり^^
3日目


早く起きたワシはホテルを早々に後にし一路東京へ向かうのであった。
新潟06:46発424M普通長岡行に乗車、08:02長岡駅着

長岡で時間潰そうと思ったけど、ラッシュに巻き込まれてそれどころではなくなるw
長岡の観光名所も知らんし仕方なく駅の待合室で過ごす(´・ω・)=3
水上方面の接続列車2時間待ちである・・・これならホテルで粘ればよかったかな?

115系でしょうか?入線しました。すると


長岡10:30発1734M普通水上行に乗車、12:43水上駅着
乗車中只見線が雪で不通になるという放送が入る。

新潟や長岡とは一転、すごい


越後湯沢に近づくにつれて壁のようになってくる。冬の雪国はやっぱすごいなぁ
スキーやりたくなってきたw滑れないけどw

ホームの除雪も一苦労だねこりゃ・・・
水上12:58発740M普通高崎行に乗車、14:01高崎駅着
高崎14:15発4831Y特別快速小田原行に乗車、15:41赤羽駅着
赤羽15:47発632M普通上野行に乗車、15:58上野駅着
再訪北陸の旅終わり^^
再訪北陸の旅・・・特急車両使用の豪華快速くびき野
前回
コロッケを手に汽車に乗り込みます。
城端11:15発332D普通高岡行に乗車、12:05高岡駅着
城端は空いていたのですが、砺波あたりからけっこう乗ってきて立客が出るほどに満員に
高岡12:21発447M普通富山行に乗車、12:39富山駅着
富山駅に到着後コンビニに寄りホームに向かったのですが、すでに長い行列ができていました。
5分しかたってなく次の電車まで30分以上あるのに行列が・・・富山で降りる人はほとんどいないのでしょうか?
富山13:17発545M普通直江津行に乗車、15:22直江津駅着
最近ちらほら見かけるのがおばさんグループの18キッパーです。
リーダー格らしき人は何度も18きっぷの旅をしているようでした。


手動の一枚ドビラ、今とはっては結構珍しくないですか?


日本海ひすいラインの車両でしょうか?試運転してたので撮影
直江津15:37発352M長野行に乗車、16:11新井駅着
新井駅では1時間の待ち、食糧の買い出しに駅前に出たのですが、何もない
コンビニがない・・・新見駅以来の衝撃ですw
必死に周辺を走りながら探したらスーパーが一軒ありました。セフセフセーフ(^ω^)
それにしてもこの町はヤバイでしょ・・・過疎化が進んでいます。


快速くびき野が入線しました。特急北越の車両で485系のリニューアル車ですね
これに乗車券のみで乗車できるなんてお得です。
車内で発車を待ってたら長野方面からの電車が遅れていると放送が入りました。

しかし長野方面からの電車を待たずに発車しました。長野方面から乗車しようとしていた18キッパー(´・ω・) カワイソス
新井17:01発3375M快速くびき野5号新潟行に乗車、19:29新潟駅着
地元民はなかなか乗ってこない、乗車券のみで乗れるの周知不足じゃね?
直江津駅で長野方面からの電車を待ちましたが、直江津で乗客が大量に乗り込んできたので窓席確保は難しいでしょう
新井駅なら窓席確実だったのにね。やっぱり長野方面からきた18キッパー(´・ω・) カワイソス
長野からの接続を待った影響で遅れたのですが、さらに新潟駅らへんの信号トラブルの影響でさらに遅れました。
宿に荷物を置いて重要文化財「萬代橋」を見に行きます。

悪いけど普通の橋にしか見えない(´・ω・)
宿に戻って速攻寝ます。
つづく
コロッケを手に汽車に乗り込みます。
城端11:15発332D普通高岡行に乗車、12:05高岡駅着
城端は空いていたのですが、砺波あたりからけっこう乗ってきて立客が出るほどに満員に
高岡12:21発447M普通富山行に乗車、12:39富山駅着
富山駅に到着後コンビニに寄りホームに向かったのですが、すでに長い行列ができていました。
5分しかたってなく次の電車まで30分以上あるのに行列が・・・富山で降りる人はほとんどいないのでしょうか?
富山13:17発545M普通直江津行に乗車、15:22直江津駅着
最近ちらほら見かけるのがおばさんグループの18キッパーです。
リーダー格らしき人は何度も18きっぷの旅をしているようでした。


手動の一枚ドビラ、今とはっては結構珍しくないですか?


日本海ひすいラインの車両でしょうか?試運転してたので撮影
直江津15:37発352M長野行に乗車、16:11新井駅着
新井駅では1時間の待ち、食糧の買い出しに駅前に出たのですが、何もない
コンビニがない・・・新見駅以来の衝撃ですw
必死に周辺を走りながら探したらスーパーが一軒ありました。セフセフセーフ(^ω^)
それにしてもこの町はヤバイでしょ・・・過疎化が進んでいます。


快速くびき野が入線しました。特急北越の車両で485系のリニューアル車ですね
これに乗車券のみで乗車できるなんてお得です。
車内で発車を待ってたら長野方面からの電車が遅れていると放送が入りました。

しかし長野方面からの電車を待たずに発車しました。長野方面から乗車しようとしていた18キッパー(´・ω・) カワイソス
新井17:01発3375M快速くびき野5号新潟行に乗車、19:29新潟駅着
地元民はなかなか乗ってこない、乗車券のみで乗れるの周知不足じゃね?
直江津駅で長野方面からの電車を待ちましたが、直江津で乗客が大量に乗り込んできたので窓席確保は難しいでしょう
新井駅なら窓席確実だったのにね。やっぱり長野方面からきた18キッパー(´・ω・) カワイソス
長野からの接続を待った影響で遅れたのですが、さらに新潟駅らへんの信号トラブルの影響でさらに遅れました。
宿に荷物を置いて重要文化財「萬代橋」を見に行きます。

悪いけど
宿に戻って速攻寝ます。
つづく