fc2ブログ

北陸の旅・・・P.A.WORKS

寒い時期に雪深い地方に行くのはどうなのか?と思いましたが、今北陸が暑い!
第三セクターになったら18切符でいけなくなってしまいますので、北陸新幹線開業前に行こうと決心
着の身着のまま夜行快速列車に乗ったのであった。(本当は入念に準備しましたw)

12月吉日
夜行快速列車に乗るため夜新宿駅に向かった。
ムーンライト信州81号
これまた古い車両ですね、183系でしょうか?信州色ですね
新宿23:54発9421M快速ムーンライト信州81号白馬行に乗車、信濃大町駅05:11着
普通電車の始発に乗るため信濃大町で降りました。
この電車は立川駅で日付をまたぐので立川駅まで買えば18きっぷを1日分節約できます。
信濃大町06:11発5321M普通南小谷行に乗車、南小谷駅07:15着。白馬周辺が一番雪が厚かったです。2Mくらい?
南小谷駅雪
画像は南小谷駅です。すごい氷柱だ(;´・ω・)
南小谷07:51発423D普通糸魚川行に乗車、糸魚川駅08:46着。車内はムーンライト信州のお客さんで激混ですw
糸魚川駅115系
糸魚川08:52発538M普通富山行に乗車、 富山駅10:05着。
言い訳:以前ここにデッドセクションがどうのこうの書いたのですがあれは間違いでした。
梶屋敷は直江津方面やん・・・寝不足で間違えましたw
この電車も朝のいい時間帯のせいか混んでました。
富山10:30発436M普通高岡行に乗車、高岡駅10:48着
ハットリ君列車で城端目指します
城端線
高岡10:55発331D普通城端行に乗車、城端駅11:48着
城端線に乗ってるとき感動する出来事が起こりました。
なんと人生で初めて席を譲られました。「次で降りるので席へどうぞ」と・・・もうびっくりしましたとも!
こんど機会があったら私も他人に席を譲ろうと思いました。
城端駅
城端駅に着きました。
高岡から世界遺産バスというのが出ていて相倉合掌造り集落等観光地へ行くことができるのですが、今回は時間がないwのでパス、次の機会があったらいいなぁ
そういやアニメーション制作会社P.A.WORKSもここから近いんだっけ?

グラスリップは散々だったけど現在放送中のSHIROBAKOは好評みたいです。
さて次は反対側の氷見を目指します。

続く

スポンサーサイト



テーマ : 一人旅
ジャンル : 旅行

tag : 北陸北陸本線青春18きっぷ鉄道旅一人旅城端ムーンライト信州

青春18きっぷ 2枚目

1枚目

今回は九州からの帰りと福島日帰り分ですね。
前回よりは上回っててほしいですね、気分的に
でも、感覚的な距離は少ない気がするわ、大阪で1日観光したからあんま移動してない印象やわ

黒崎佐賀唐津二日市博多小倉児島大阪JR難波舞子六甲道大阪新今宮大阪
大阪浜松東京
上野郡山会津若松西若松
会津若松猪苗代上野

以上になります。では今回の乗車距離は?

2202.3km

になりました、なんと!前回より150kくらい伸びました。では運賃総額は?

39500円

2500円くらいアップしました。差し引くと27650円のお得になりました。
18切符での総移動距離は4270.6kmに達しました。
google先生によると北海道の宗谷岬から沖縄の端っこまでがだいたい3500kmらしいです。
日本列島分はいったかな・・・

テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用

tag : 青春18きっぷ

福島県内陸部日帰りの旅・・・湖畔に響く爆音

前回

20分くらい歩いたでしょうか?堀が見えてきました。
鶴ヶ城堀
金魚がいたのですが結構太ってますwでかいw
鶴ヶ城金魚
メインの鶴ヶ城、観光客は結構いました。入場料は410円でした。
鶴ヶ城
城の前にご当地ゆるキャラ?のお城ボくんがいました。撮影は勇気なくてできませんでしたけどw
お城ボくん
さて次は猪苗代湖を目指します。交通費節約&いい天気なので歩いて会津若松駅を目指します。
ちなみに会津若松駅まではバスも通ってて交通の便はいいです。
40分くらいかけて会津若松駅に到着、結構距離があり歩きました。
磐越西線のメイン211系に乗って移動です。
211系
会津若松13:20発1232M普通郡山行に乗車、猪苗代駅13:52着
猪苗代駅
こっから湖畔までは歩きです。20分くらい歩いて湖畔にたどり着きました・・・
猪苗代湖
湖面が干上がってました・・・(´・ω・`)/(^o^)\(´・ω・`)
それにさっきから非常にうるさいです。珍走のバイクの爆音です。
彼らにしたらツーリングに来てるだけかもしれませんが、20分おきに爆音聞かされちゃたまったもんじゃないだろ・・・
猪苗代湖畔風景3
湖畔周辺の景色は素晴らしいです。思わず何枚も撮影してしまいました。画像は磐梯山方向です。
猪苗代湖景色2
田んぼそして山!日本の原風景ですね!
猪苗代駅も雰囲気よいです。ずっと眺めていたくなりますね。
猪苗代駅2
ここでちょっと余談ですが、猪苗代湖に近いのはこの駅ではなく猪苗代湖畔駅です、しかし休止中でいけません。
私は歩きましたが猪苗代駅から磐梯東都バスが出てるのでそれで湖畔に行けます。
あとはもう帰るだけです。猪苗代15:39発1234M普通郡山行に乗車、郡山駅16:20着。結構混みました。
郡山16:27発2146M普通黒磯行に乗車、黒磯駅17:43着。新白河駅で10分も停車しました。
黒磯17:48発1568M普通宇都宮行に乗車、宇都宮駅18:39着
宇都宮19:07発670M普通上野行に乗車、上野駅20:54着。すげー混んでたので快速ラビットは見送りました。

福島県内陸部日帰りの旅終わり(´・ω・`)

テーマ : 一人旅
ジャンル : 旅行

tag : 福島県会津若松日帰り旅行鉄道旅鶴ヶ城猪苗代湖

北陸新幹線 前面展望

突然ですが、俺は前面展望が好きです。
3月13日開業の北陸新幹線の前面展望を見かけました。ヒャッホー!テンションMAX

北陸新幹線・運転席展望映像(下り・長野→金沢、JR西日本提供)


北陸新幹線・運転席展望映像(上り・金沢→長野、JR西日本提供)

テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用

tag : 北陸新幹線前面展望

福島県内陸部日帰りの旅

原発からは遠く離れているのに同じ福島県っていうだけで風評被害を受けたとニュースになってた地方です。
俺はそんなの気にしない人です。
つか常磐線や仙石線全通したら海側にも行ってみたい

今回なぜ日帰り旅行なのかと申しますと、青春18切符が1日分だけ余ったからです。なんのことはないですw
では早速行ってみましょう!上野駅始発に乗車です。

9月吉日
上野05:10発521M普通宇都宮行に乗車、宇都宮駅06:51着
始発電車ですが、結構混んでました。
宇都宮06:56発1529M普通黒磯行に乗車、黒磯駅07:47着
宇都宮駅でプチダッシュが発生しました。こりゃヤバイ
7時24分くらいに矢坂駅付近で寝台特急カシオペアとすれ違いました。
カシオペアは今のところ廃止とは発表されてません。存続する可能性はありますね。
7時36分くらいに西那須野駅周辺で寝台特急北斗星とすれ違う
こちらは3月のダイヤ改正で定期運行廃止です。臨時も8月をもって廃止され全面廃止の予定です。
黒磯07:54発2127M普通郡山行に乗車、郡山駅09:01着
案の定黒磯駅で黒磯ダッシュが発生しました。車両も2両です。少ないよ!
あと早朝に雨が降っていたせいかここら辺は少し肌寒いです。ダウンジャケット来てる人もいれば俺のように半袖の人もいる奇妙な状況でした。
郡山09:41発1225M普通会津若松行に乗車、会津若松駅10:54着。車内はガラガラでした。
会津若松
私は早く目的地に着きたい派?なので普通で移動しましたが、時間に余裕がある方は次の快速あいづライナーオススメです。
一部は指定席ですが、普通乗車券で旧特急車両に乗れるというお得快速列車です。いわゆるくびき野や妙高みたいなもんです。
会津若松駅ライブカメラ
有名なライブカメラ前で撮影
会津若松駅
赤べこさんや。
会津若松駅前白虎隊
白虎隊の像もありました。
C57車輪
C57蒸気機関車の動輪でかい!
とりあえずグーグルで観光地らしきところはないか調べたら城が出てきました。そこに行ってみましょう。
会津鉄道会津線
会津若松11:17発2313D普通会津田島行に乗車、西若松駅11:22着
西若松駅
西若松駅からは第三セクター方式の会津鉄道会津線になるので青春18切符で行けるのはここまで!
さて駅から徒歩で鶴ヶ城を目指しましょう!
つづく

テーマ : 一人旅
ジャンル : 旅行

tag : 福島県会津若松日帰り旅行鉄道旅赤べこ白虎隊C57

ノートンのセキュリティソフトを使ってるとIEでネットに繋げないバグ発生?

Nortonのセキュリティソフトを使っているとInternet Explorerでインターネットに繋げない現象が発生しているようです。
ノートンはいれているのですが、IEを普段から使っていなかったのでこの現象は知りませんでした。
初めて書き込みをみて知りました。ちょっとIEを起動して確かめてみます。すると・・・
エラーメッセージ
確かにこんなのが表示されてインターネットに接続できません。原因は解かりませんな
現時点での対策として他のブラウザを使うことをオススメします。

google Chrome

Mozilla Firefox

ノートンの更新ファイルで修正されました。
「ノートン」更新でIEに障害、修正ファイルを配布

テーマ : インターネット関連
ジャンル : コンピュータ

出雲大社参拝して九州に上陸する旅…ケンタッキーの食べ放題

前回

舞子9:03発2801M普通西明石行に乗車、明石駅9:08着
明石9:20発3436M新快速長浜行に乗車、三ノ宮駅9:35着
三ノ宮9:41発742T快速野洲行に乗車、六甲道駅9:45着
バスでケーブル下まで移動して六甲ケーブルに乗りました。
六甲ケーブル
東京でいうと高尾山でしょうか?でもこっちのケーブルの方が急です。
上はすごく見晴らしがいいです。六甲おろしがどこからか聞こえてきそうだw
六甲山
次はメシ食いに行きましょ!折り返しのケーブルに乗ってバスで駅へ
六甲道11:13発747T快速網干行に乗車、三ノ宮駅11:17着。
三ノ宮11:23発3450M新快速野洲行に乗車、大阪11:43着。
新快速乗りまくってます(^ω^)
大阪駅からは私鉄に乗り換えます。人生で初めて阪急に乗ります。ヒヤッホー!
安いと宣伝していたので往復切符を購入しました。
阪急梅田駅⇒淡路駅⇒北千里駅
北千里駅からはバスで移動です。小野原で下車。片道490円往復980円
飯1食分くらいの金を使ってついに日本に1店舗しかない店に到着です。
ここは一見すると普通のケンタッキーですが、食べ放題「カーネルバフェ」を行っている唯一の店舗なのです。
フライドチキンをたらふく食いました。他にはスパゲティ、野菜、飲み物、ソフトクリーム、ご飯他
次は通天閣目指します。ルートは同じでバスで北千里駅まで戻り北千里駅⇒淡路駅⇒阪急梅田駅
大阪からは甲子園球場目指します!のでこれまた人生初阪神電車に乗車、梅田駅⇒甲子園駅
甲子園駅は特急電車が止まる駅なので便利ですね
高校球児の聖地でもありタイガースファンの聖地甲子園球場に到着です。
この日は阪神の試合がありそこかしこにタイガースファンがいました(;´・ω・)
甲子園球場
ド派手なタイガースファンもいました(^ω^)
甲子園球場
次は通天閣を目指します。阪神電車で、甲子園駅⇒梅田駅
大阪16:18発1477普通内回り天王寺方面に乗車、新今宮駅16:34着
大阪駅やJR難波駅とくらべると新今宮駅は汚いです。
そうここはかの有名な西成、いわゆるあいりん地区なのです。
そのあいりん地区から約徒歩10分に新世界、通天閣があるわけです。近いッスネ
新世界
時間もいい時間なのでどの店も客のキャッチをしていました。
通天閣
通天閣の入場料は700円でした。金が少なくなってきていたので行きませんでした。
今日の宿も大阪ですが違う宿を予約しました。さっそく帰りましょう。
新今宮18:04発1524普通外回り天王寺方面に乗車、大阪駅18:21着。
チェックインを済ませて大阪をぶらついたのですが、ここでアクシデント発生!!!
なんとホテルの場所が解からなくなる・・・orz
電話番号もメモってなかったのがアホでした。場所を聞く為の電話をかけることもできず、夜の大阪を1時間半彷徨う・・・
野宿も覚悟しましたとも・・・やっとの思いでホテルに到着後速攻で寝る!

8日目
本当にゆっくりゆっくりチェックアウトしました。6時に目が覚めてしまいましたがそれでも9時まで粘りましたw
さて東京に帰りましょう。
大阪10:00発3436M新快速長浜行に乗車、米原駅11:23着
米原11:30発212F普通大垣行に乗車、大垣駅12:03着
大垣12:11発2330F新快速豊橋行に乗車、豊橋駅13:37着
豊橋13:42発954M普通浜松行に乗車、浜松14:15着。
前の新快速が遅れて乗り換え時間が1分くらいしかなかった。ダッシュしちゃったよ
浜松駅
浜松で飯休憩!浜松といえば餃子なんだがそれらしき店舗は発見できず・・・
駅前に変なモニュメントがあった。
浜松モニュメント
浜松15:10発444M普通熱海行に乗車、熱海駅17:42着。熱海までくれば本数あるんだよね
熱海17:48発926M普通東京行に乗車、東京駅19:40着。

出雲大社参拝して九州に上陸する旅…おわり(´・ω・`)

テーマ : 一人旅
ジャンル : 旅行

出雲大社参拝して九州に上陸する旅…おいでませ関西!

前回

7日目
大阪はやはり東京とは違いますね、新鮮な気持ちになります。
・東京とエスカレーターの立ち位置が逆だ
東京は左立ち右空けですが、大阪は右立ち左空けです。前の人と同じ行動をとれば問題はないのですが
前の人がいないと少し混乱しますねwたまに間違えます。ちなみに私はエスカレーターを歩く行為は反対です。
・大阪駅大阪環状線ホーム乗車位置の○と△がややこしい
なぜ乗車位置が違うかというと車両によってドアの位置が異なるからみたいです。
ロングシート(普通)と転換クロスシート(快速)が一緒のホームに来るという弊害っス(´・ω・)

九州でホームシックになったのですが、やっぱもうちょっと観光してから帰りたくなりました。気分屋です。
昨日泊まったホテル周辺でケンカを目撃しました、若い衆と運ちゃんの口ゲンカです。
「なんやー」「なんやねん」の大阪弁の応酬には少し興奮しました。
まあ、ちょっと治安が悪い所に泊まったからこそ見れた光景でした。
大阪駅
道頓堀を目指します。大阪駅周辺は思ったほど汚くない。
大阪04:58発1301普通内回り天王寺方面に乗車、新今宮駅05:15着
新今宮で腹が減ったので飯購入、あと乗り間違えるw難波行く電車短いのかよw
新今宮06:00発1705K普通JR難波行に乗車、JR難波駅06:04着
JR難波
最寄り駅のJR難波です。難波周辺は夜行バスをけっこう見ました。東京>大阪間の夜行バスでしょうか?
ちょっと迷ってようやくグリコ看板までやってきました。
グリコ看板綾瀬はるか
この時はちょうど期間限定の綾瀬はるかグリコ看板を見ることができました。
大阪駅周辺の風俗街ほどじゃないですが、ここもちょっと治安悪い
ラブホはあるとしてもホスト風の男性が屯してました。コワヒー
道頓堀川
道頓堀川ってドブ川じゃねーかwくっせーぞw大阪人はこれに飛び込むのか・・・
道頓堀はもういいや次は明石海峡大橋を目指します。
JR難波7:12発304K快速加茂行に乗車、新今宮駅7:16着。
新今宮7:23発2362普通外回り天王寺方面行に乗車、大阪駅7:41着。混みますなぁ
大阪7:46発3405M新快速姫路行に乗車、明石駅8:24着。新快速電車は立でしたが、満員ではなかったです。
速さは・・・う~んまあ先頭車に乗って前面展望を楽しみました!!
明石8:26発140C普通京都行に乗車、舞子駅8:30着。明石海峡大橋は目の前です。
舞子駅
でっかいな、向う岸は淡路島だっけ?
明石海峡大橋
塩の香りがとてもいいです。明石海峡大橋は徒歩で移動できるみたいです。ぜひ今度いってみたいですね
明石海峡大橋1
明石海峡大橋、満足しました!次は六甲山目指します。

続く

テーマ : 一人旅
ジャンル : 旅行

出雲大社参拝して九州に上陸する旅…瀬戸大橋リベンジ!

前回

6日目
九州のホテルはちょっと割高ですが、値段に見合ったホテルでした。今日も今日とて始発移動!
小倉05:45発5120M普通下関行に乗車、下関駅05:59着
下関6:00発3324M普通岩国行に乗車、岩国駅9:19着。乗り換え時間は1分でしたがとなりのホームだったので助かりました。
岩国9:26発2544M普通糸崎行に乗車、糸崎駅11:54着。ここでミスをしたことに気がつきました。
次に乗る岡山行きの普通電車ですが、なんと1駅前の三原駅発なのです。車窓でみました岡山行き(たぶん)w
座れたからいいですが、一言言ってくれてもいいと思うんですけどね。たとえば
「糸崎より先へお越しのお客様は次の三原駅で岡山行きにお乗換ください」って言ってくれれば三原駅で乗り換えたのに(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
糸崎12:06発438M普通岡山行に乗車、岡山駅13:33着
岡山13:42発3135M快速マリンライナー35号高松行に乗車、児島駅14:03着。ここまでずっと移動でした・・・疲れた。
児島駅からはとこはい号という循環バスで展望台を目指します。
・・・生活バスなので一般の客ばっかで観光客は俺しかいませんでした(´・ω・`)
往復520円、1日フリー券買うと10円の得です。
俺は展望台を目指したのですが、見上げるショットを撮りたい場合は神社下から郵便局前で降りたほうがいいです。
鷲羽山第二展望台に14時57分くらいに着く。実は車でもここまで来れる。つか駐車場でかいw
瀬戸大橋
駐車場からは歩きで小山登りである。遊歩道で整備されているが結構な上り坂である。
瀬戸大橋1
夕日が綺麗なスポットらしいのだが、完全に来る時間を間違えているw
ただその時間はカップルで溢れかえる可能性もあるからこの時間で良かったのかもしれない(´・ω・`)
瀬戸大橋2
これより先も道があったが帰りのバスの時間なのでタイムアップ、急いで引き返した。
瀬戸大橋3
1時間後の15:57分のバスに乗ることに成功!本日のお宿は大阪なので大阪に移動です。
余談だがバスの運転手さんはシャツにジーンズというラフな格好をしている。
どうやらジーンズの町としてPRしているようだ。そういやこの近くの倉敷も・・・いやなんでもない(´・ω・)
16:10児島駅着。児島16:40発3146M快速マリンライナー46号岡山行に乗車、岡山駅17:03着
岡山17:08発1772M普通姫路行に乗車、姫路駅18:42着。この電車相生あたりでめっちゃ混んできて3分くらい遅れたw
姫路18:56発3522M新快速長浜行に乗車、大阪駅19:58着。実は新快速電車に生まれて初めて乗りました。ワーパチパチ
暗かったので速いのかどうかは解からず(´;ω;)しかも帰宅時間帯だったためかこれまたメッチャ混みました。
いろいろあって無事に宿に到着しました。明日も始発移動です!

続く

テーマ : 一人旅
ジャンル : 旅行

3月14日北陸新幹線開業まであと1ヶ月

関東地方では去年からばんばんCMやっててウザイくらいwだったけど
ついに開業まで1ヶ月と迫りましたね
あと本日から指定席の予約開始ということで緑の窓口には行列ができたことでしょう。
予約状況はサイバーステーションで調べられます。
長野から先は
飯山⇒上越妙高⇒糸魚川⇒黒部宇奈月温泉⇒富山⇒新高岡⇒金沢
の順になっています。独自にサイバーステーションを使って3月14日の時刻を調べてみました。
注東京&長野始発のみです。抜けや間違いがあると思います。
北陸新幹線
これを見ると東京始発の1番列車はかがやき501号ですが、その前に長野始発?がありますね。
はくたか591号の方が早く長野を出発して先に金沢に着くようです。
じゃ一番列車ははくたか591号かな?
北陸新幹線種別
画像は去年糸魚川駅で撮影したんだが、そういやつるぎがない
長野>金沢でも出てこないな・・・

テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

自由人

Author:自由人
会社を退職してニートに・・・
貯金で暮らしてたのですがついに貯金が少なくなる
生きるため、旅をするにはカネを稼ぐしかない
金を稼いで旅に出るか←いまここ

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ(タブ)
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード