伊勢神宮へ参拝する旅3
前回
3日目
ムーンライトながらの車掌さんは座席整理券のみのチェックだったので東京駅で18切符にスタンプ押してもらいました
東京駅から快速519F君津行(千葉駅からは快速3519F)に乗ってみました。
行先であれこれ考えて久留里線に乗ろうと決めました。房総半島1周も魅力的ですが、パー線でいいやw
木更津駅で下車、約1時間待ちなので駅周辺を散策しました。

駅前は寂れていて閉まっている店舗も多かったです。地方はどこもこんな状況ッスネ
飯を食っていざパー線普通923D上総亀山行に乗車

キハE130系です。車体はなんだか新品みたいにピカピカしております。車内も綺麗でした。登場して2年くらいか
気動車に乗ってると強烈な睡魔に襲われてしまいました。
終点の駅でJRの社員の方に起こされるwご迷惑をおかけしました。

上総亀山駅周辺は民家しかありませんw
時刻表で確認した所この後の汽車がないようなので折り返し普通928D木更津行に乗車
車窓を楽しんで木更津駅に戻ってきました。
さて次どうしようか悩んで端っこの銚子に行き太平洋を見ることに決めました。
ちなみに悩んでいるうちに1本乗り過ごしましたw
普通160M千葉行で千葉駅へ
千葉駅から普通345M銚子行で銚子駅へ

太陽が俺を焦がすw
近所のコンビニで飯、なんと手作り惣菜が売られていたので購入、うまかったです。
この時眠気がピークに達したので銚子電鉄は諦めて帰ることにしました。
普通450M千葉行で千葉駅へ、成東回りより成田回りの方が体感的に速い感じがしました。
快速1686F横須賀行で東京方面へ帰りました。
おわり(´・ω・`)
3日目

ムーンライトながらの車掌さんは座席整理券のみのチェックだったので東京駅で18切符にスタンプ押してもらいました
東京駅から快速519F君津行(千葉駅からは快速3519F)に乗ってみました。
行先であれこれ考えて久留里線に乗ろうと決めました。房総半島1周も魅力的ですが、パー線でいいやw
木更津駅で下車、約1時間待ちなので駅周辺を散策しました。

駅前は寂れていて閉まっている店舗も多かったです。地方はどこもこんな状況ッスネ
飯を食っていざパー線普通923D上総亀山行に乗車

キハE130系です。車体はなんだか新品みたいにピカピカしております。車内も綺麗でした。登場して2年くらいか
気動車に乗ってると強烈な睡魔に襲われてしまいました。
終点の駅でJRの社員の方に起こされるwご迷惑をおかけしました。

上総亀山駅周辺は民家しかありませんw
時刻表で確認した所この後の汽車がないようなので折り返し普通928D木更津行に乗車
車窓を楽しんで木更津駅に戻ってきました。
さて次どうしようか悩んで端っこの銚子に行き太平洋を見ることに決めました。
ちなみに悩んでいるうちに1本乗り過ごしましたw
普通160M千葉行で千葉駅へ
千葉駅から普通345M銚子行で銚子駅へ

太陽が俺を焦がすw
近所のコンビニで飯、なんと手作り惣菜が売られていたので購入、うまかったです。
この時眠気がピークに達したので銚子電鉄は諦めて帰ることにしました。
普通450M千葉行で千葉駅へ、成東回りより成田回りの方が体感的に速い感じがしました。
快速1686F横須賀行で東京方面へ帰りました。
おわり(´・ω・`)
スポンサーサイト
伊勢神宮へ参拝する旅2
前回
2日目
実は安いビジネスホテルは初めて宿泊したので、あんなもんかと思っていた。
今となってははっきりわかる。名古屋で泊まったビジネスホテルは最低ランクであると
ベットもありTVもある、部屋の設備は普通どころかよかったんだが、水をくみ上げるポンプの音が鳴る部屋だった
理由は解かっている、俺の泊まった部屋は隅にあり扉からして倉庫を改造した部屋なのだ
もともと人が泊まる設計にもなっていない
部屋の交換を迫ったがどの部屋も同じくらいうるさいと言われてしまった
安い料金だし、知識(経験)もなかったので俺は爆音の中就寝したのであった。
ただ泊まった部屋の上の階はもっと悲惨だと思った
なぜかって?もっと爆音だからだw耳栓でもしないと眠れないと思う。
さて今日は伊勢神宮へ向かう
始発で向かいたいので早朝名古屋駅へ
上記の理由+雨なので気分は最悪でした。
名古屋駅で待ってるとムーンライトながらが入線、ながら組が合流してきた。
名古屋駅05:40発普通1303M 亀山行に乗車
ここでカルチャーショックを受けました、なぜか1列しか並ばない
2列に並んだら先頭のリーマンが睨んできましたw東京は2列だし2列でお並びくださいってかいてあるやろ
このリーマン扉あいたら俺を押しのけていきました・・・2両なんで席確保も必死です
亀山駅で普通913D伊勢市行に乗車、デーゼル4両でした。
途中快速みえの通過待ちをしたりして08:43伊勢市に到着しました。
実は今回の鉄道は青春18切符を使いました。

18切符を見れば次どこに行ったのかわかるなぁw
でこれが伊勢市駅

なんだか新しくて立派な駅だな
ちょっと雰囲気ぶち壊しかもしれませんね
まずは外宮を目指します。

こっから外宮でしょうか、お参りいたしましょう!

外宮参拝を終え次はバスで内宮へ行きます。外宮の近く(上の画像の近く)から内宮行のバスに乗れますが
座りたいので伊勢市駅から乗りました。
伊勢神宮周辺ループしてるバス(内宮行)片道420円
ほどなくして内宮に到着しました。しかし、運が悪いことに雨が降ってきました。/(^o^)\ナンテコッタイ

しかも集中豪雨みたいな土砂降りになり折り畳み傘じゃ防ぎきれずずぶ濡れにorz
内宮参拝を光速で終えて急いで戻りました、帰りのバスに乗っていたら雨が止んだ・・・嘘だろ・・・
伊勢市駅に着くころにはなんと晴れてきました!そんな馬鹿な
確かに午後から晴れ予報だったけどここまで的中か
バスに折り畳み傘を忘れてまた凹む、普通922C亀山行に乗車
失意の中帰りの電車に乗っているとき松坂駅を通ったので撮影、松阪牛(まつさかうし)食いて~
子供のころはまつざかぎゅうって読んでたなぁ・・・今でもその名残あるw

行と同じ亀山駅で乗り換えなのですが、30分以上待ちなので駅を出て飯を食いに行く
亀山駅は乗り継ぎ不便ッスね

ここでアクシデント発生!時刻表読み間違えて乗り過ごす
結局乗れたのは15:26発快速2312M名古屋行きでした。
名古屋駅で荷物を取得後特別快速2123F大垣行きに乗りました。
大垣駅に到着後荷物を置いてまだ時間があったので駅周辺を散策。
近くにモールがあったので行ってみる。

綺麗なモールでした。まだ時間が余ったので行ったことない駅に行ってみることにしました。
まず1つ目は盲腸線である美濃赤坂線美濃赤坂駅を目指す、普通1229G美濃赤坂行に乗車

折り返し普通1228G大垣行きに乗車

俺以外誰も乗ってないw
大垣駅に到着後特別快速2118F豊橋行で岐阜駅に向かう

岐阜駅に到着!岐阜駅のイルミネーションは綺麗ですね

岐阜駅にちょっと滞在して特別快速2135F大垣行きで大垣駅に戻る。
大垣駅のベンチで時間をつぶしムーライトながら9390M東京行に乗車
車両は185系、踊り子タイプッスネ
満席であるという放送が入る。東京まで5時間半くらいなのですがスゲー尻が痛くなりました
リクライニングも後ろの人に気を使ってできへんかった・・・定刻に東京駅到着。
せっかくなのでその足で房総方面へ行くことにしました。
つづく
2日目

実は安いビジネスホテルは初めて宿泊したので、あんなもんかと思っていた。
今となってははっきりわかる。名古屋で泊まったビジネスホテルは最低ランクであると
ベットもありTVもある、部屋の設備は普通どころかよかったんだが、水をくみ上げるポンプの音が鳴る部屋だった
理由は解かっている、俺の泊まった部屋は隅にあり扉からして倉庫を改造した部屋なのだ
もともと人が泊まる設計にもなっていない
部屋の交換を迫ったがどの部屋も同じくらいうるさいと言われてしまった
安い料金だし、知識(経験)もなかったので俺は爆音の中就寝したのであった。
ただ泊まった部屋の上の階はもっと悲惨だと思った
なぜかって?もっと爆音だからだw耳栓でもしないと眠れないと思う。
さて今日は伊勢神宮へ向かう
始発で向かいたいので早朝名古屋駅へ
上記の理由+雨なので気分は最悪でした。
名古屋駅で待ってるとムーンライトながらが入線、ながら組が合流してきた。
名古屋駅05:40発普通1303M 亀山行に乗車
ここでカルチャーショックを受けました、なぜか1列しか並ばない
2列に並んだら先頭のリーマンが睨んできましたw東京は2列だし2列でお並びくださいってかいてあるやろ
このリーマン扉あいたら俺を押しのけていきました・・・2両なんで席確保も必死です
亀山駅で普通913D伊勢市行に乗車、デーゼル4両でした。
途中快速みえの通過待ちをしたりして08:43伊勢市に到着しました。
実は今回の鉄道は青春18切符を使いました。

18切符を見れば次どこに行ったのかわかるなぁw
でこれが伊勢市駅

なんだか新しくて立派な駅だな
ちょっと雰囲気ぶち壊しかもしれませんね
まずは外宮を目指します。

こっから外宮でしょうか、お参りいたしましょう!

外宮参拝を終え次はバスで内宮へ行きます。外宮の近く(上の画像の近く)から内宮行のバスに乗れますが
座りたいので伊勢市駅から乗りました。
伊勢神宮周辺ループしてるバス(内宮行)片道420円
ほどなくして内宮に到着しました。しかし、運が悪いことに雨が降ってきました。/(^o^)\ナンテコッタイ

しかも集中豪雨みたいな土砂降りになり折り畳み傘じゃ防ぎきれずずぶ濡れにorz
内宮参拝を光速で終えて急いで戻りました、帰りのバスに乗っていたら雨が止んだ・・・嘘だろ・・・
伊勢市駅に着くころにはなんと晴れてきました!そんな馬鹿な
確かに午後から晴れ予報だったけどここまで的中か
バスに折り畳み傘を忘れてまた凹む、普通922C亀山行に乗車
失意の中帰りの電車に乗っているとき松坂駅を通ったので撮影、松阪牛(まつさかうし)食いて~
子供のころはまつざかぎゅうって読んでたなぁ・・・今でもその名残あるw

行と同じ亀山駅で乗り換えなのですが、30分以上待ちなので駅を出て飯を食いに行く
亀山駅は乗り継ぎ不便ッスね

ここでアクシデント発生!時刻表読み間違えて乗り過ごす
結局乗れたのは15:26発快速2312M名古屋行きでした。
名古屋駅で荷物を取得後特別快速2123F大垣行きに乗りました。
大垣駅に到着後荷物を置いてまだ時間があったので駅周辺を散策。
近くにモールがあったので行ってみる。

綺麗なモールでした。まだ時間が余ったので行ったことない駅に行ってみることにしました。
まず1つ目は盲腸線である美濃赤坂線美濃赤坂駅を目指す、普通1229G美濃赤坂行に乗車

折り返し普通1228G大垣行きに乗車

俺以外誰も乗ってないw
大垣駅に到着後特別快速2118F豊橋行で岐阜駅に向かう

岐阜駅に到着!岐阜駅のイルミネーションは綺麗ですね

岐阜駅にちょっと滞在して特別快速2135F大垣行きで大垣駅に戻る。
大垣駅のベンチで時間をつぶしムーライトながら9390M東京行に乗車
車両は185系、踊り子タイプッスネ
満席であるという放送が入る。東京まで5時間半くらいなのですがスゲー尻が痛くなりました
リクライニングも後ろの人に気を使ってできへんかった・・・定刻に東京駅到着。
せっかくなのでその足で房総方面へ行くことにしました。
つづく
伊勢神宮へ参拝する旅
8月吉日
【シート】 リラックス≪NEW≫
【プラン】 1km1円プラン
【乗車場所・出発時間】
WILLERバスターミナル新宿西口(新宿住友ビル内1F) 07:30発
【下車場所】
名古屋南 ささしまライブ 13:00着
【料金(小計)】380円
【走行距離】約346km
【走行時間】約5.5時間
場所がわからなかったので早めに行こうと考え家を出るが新宿6時30分は早すぎたかw
ウィラーのバスは定刻通り出発!
しかし、東名高速が渋滞していたため1時間遅れる・・・ついてないね
画像はSAで撮影!遠くに風力発電設備が見える

途中緊急事態発生wおしりが激痛に見舞われるw
俺の尻は6時間座ってることができないらしい、ショックだ・・・orz
約14:00に名古屋着、初名古屋でワクテカでドキワクしていたのだが、さてどこいこう?

一番最初に思い浮んだのは名古屋城である、行く手段はバスか電車かタクシーか徒歩
徒歩は道わからないので却下、タクシーも金ない
バスだがどの乗り場でどの番線に乗ればいいのかわからんw
あと1日乗車券の買い方もわからんw
さらに誰に聞けばいいのかもわからんw
そこらへんの人に聞けばよかったのだが、コミュ障モード発動で無理ですだw
なので地下鉄で行きました、東山線名古屋→栄名城線栄→市役所
名古屋城前じゃないんだね

入場料500円
名古屋城は観光客がいっぱいいて豆腐メンタルな俺には厳しい場所でした。
これは有名な金のシャチホコ

日本100名城のひとつ制覇だぜ!
シャチホコ見れたのでそそくさと退散
あっついでに市役所も撮影しようと思ったんだけどなんと改装工事中wついてねーな
なので代わりに隣の愛知県庁撮ってきた

特徴的な建物ですね
名古屋駅に戻った俺は他にも行く場所を考えたのだが、なんにも思い浮ばなかったw
とりあえずアニメイトと漫喫に行き時間をつぶし、宿へ向かったのだった。
つづく

【シート】 リラックス≪NEW≫
【プラン】 1km1円プラン
【乗車場所・出発時間】
WILLERバスターミナル新宿西口(新宿住友ビル内1F) 07:30発
【下車場所】
名古屋南 ささしまライブ 13:00着
【料金(小計)】380円
【走行距離】約346km
【走行時間】約5.5時間
場所がわからなかったので早めに行こうと考え家を出るが新宿6時30分は早すぎたかw
ウィラーのバスは定刻通り出発!
しかし、東名高速が渋滞していたため1時間遅れる・・・ついてないね
画像はSAで撮影!遠くに風力発電設備が見える

途中緊急事態発生wおしりが激痛に見舞われるw
俺の尻は6時間座ってることができないらしい、ショックだ・・・orz
約14:00に名古屋着、初名古屋でワクテカでドキワクしていたのだが、さてどこいこう?

一番最初に思い浮んだのは名古屋城である、行く手段はバスか電車かタクシーか徒歩
徒歩は道わからないので却下、タクシーも金ない
バスだがどの乗り場でどの番線に乗ればいいのかわからんw
あと1日乗車券の買い方もわからんw
さらに誰に聞けばいいのかもわからんw
そこらへんの人に聞けばよかったのだが、コミュ障モード発動で無理ですだw
なので地下鉄で行きました、東山線名古屋→栄名城線栄→市役所
名古屋城前じゃないんだね

入場料500円
名古屋城は観光客がいっぱいいて豆腐メンタルな俺には厳しい場所でした。
これは有名な金のシャチホコ

日本100名城のひとつ制覇だぜ!
シャチホコ見れたのでそそくさと退散
あっついでに市役所も撮影しようと思ったんだけどなんと改装工事中wついてねーな
なので代わりに隣の愛知県庁撮ってきた

特徴的な建物ですね
名古屋駅に戻った俺は他にも行く場所を考えたのだが、なんにも思い浮ばなかったw
とりあえずアニメイトと漫喫に行き時間をつぶし、宿へ向かったのだった。
つづく
アニメオタクは時間がない
ですよね。
アニメ1話約30分今クールざっと見45本、前クールからのアニメもある。
全部のアニメを見る人はいないとは思いますが、これだけのアニメがあると迷っちゃう。
どのアニメを見るか決めるために3話だけ見るのにも一苦労
さらに声優ファンならwebラジオもあるし原作があるならラノベや漫画もみたい
さらに、スマホなどでゲームもやっている!そんな人も多いはずだ
時間が有り余っているニートには絶好の趣味であるw
アニメ1話約30分今クールざっと見45本、前クールからのアニメもある。
全部のアニメを見る人はいないとは思いますが、これだけのアニメがあると迷っちゃう。
どのアニメを見るか決めるために3話だけ見るのにも一苦労
さらに声優ファンならwebラジオもあるし原作があるならラノベや漫画もみたい
さらに、スマホなどでゲームもやっている!そんな人も多いはずだ
時間が有り余っているニートには絶好の趣味であるw
次の旅は・・・「伊勢神宮へ参拝する旅」
まずは名古屋までどうやって行くかだ
当然交通費は削れれば削りたい
2chを見ていたらいいものを発見した!どうやらツアーバス会社が格安セールやってるらしい。
なんと東京-名古屋間380円じゃありませんか!
(ウィラートラベルでは現在でも1km1円やってます!)
12時更新なので、必死になってPCに張り付いて何とか行きの席はゲットできた。
がアクシデント発生、帰りの席確保に失敗する・・・マイガッ!
なんとか名古屋から安く帰れる手段はないかと考えていたのだが、
実はかねてより乗ってみたい列車があった、夜行快速ムーンライトながらだ!
都合がいいことにながらは名古屋の近く・・・大垣発である。
よしこれに乗ろう!さっそく駅に行き500円の席確保!
窓側の席が良かったのだが、まったくあいてなかった
いざ、伊勢神宮へ!
当然交通費は削れれば削りたい
2chを見ていたらいいものを発見した!どうやらツアーバス会社が格安セールやってるらしい。
なんと東京-名古屋間380円じゃありませんか!
(ウィラートラベルでは現在でも1km1円やってます!)
12時更新なので、必死になってPCに張り付いて何とか行きの席はゲットできた。
がアクシデント発生、帰りの席確保に失敗する・・・マイガッ!
なんとか名古屋から安く帰れる手段はないかと考えていたのだが、
実はかねてより乗ってみたい列車があった、夜行快速ムーンライトながらだ!
都合がいいことにながらは名古屋の近く・・・大垣発である。
よしこれに乗ろう!さっそく駅に行き500円の席確保!
窓側の席が良かったのだが、まったくあいてなかった
いざ、伊勢神宮へ!
特急で行く日本海を見る旅・・・クマー
前回
糸魚川13:30発1013M特急はくたか越後湯沢行に乗車! 越後湯沢駅14:51着
特急はくたかに飛び乗ったんだが、焦って水上まで買ってしまったw
これで鈍行で行くこと決定!
自由席でしたが、結構乗ってました。
越後湯沢駅に到着後はくたかの撮影!

俺が乗ったはくたかは北越急行仕様でした。
余談ですが160kmで酔いましたwトンネルばかりだったからでしょうか?それとも振り子?
さて越後湯沢駅には5分遅れくらいで到着したのですが、なんと運がいいことに15時発に乗れるじゃないですか!!
越後湯沢15:04発1738M普通水上行に乗車、水上駅15:43着
待って乗る、車内はすげー空いてました。越後湯沢から乗る乗客は10人くらい
水上には10分くらいでついたのですが、ちょっと途中下車したくなったので水上駅で途中下車
実は水上駅より先は1時間に1本、高崎方面への電車があるのです!

Suica使える限界の駅水上駅ですが、ここには地方限定の500円チャージがありました。

試しにSuicaに500円チャージw首都圏にも導入してほしいですねw
さて駅を出て近くの川に行ってみることにしました。

荒川?いや利根川でした。

川は澄んでいてすごく水温が冷たかったです。さすが谷川岳の雪解け水であります。

おや?向うの方に橋がある・・・対岸に渡れるのだろうか?
散策がてら行ってみることに!
道に戻り吊り橋方面に向かう、そこにあった吊り橋は・・・

ボロボロだった!オーノー!オーマイガッ
じゃ対岸にはどうやって行くのだろうか?ちょっと見渡してみたが、橋ないぞ?
(あとでグーグルマップで確認しましたが、ちょっと上流に橋があるみたいです。)
遊歩道は立派なのに、対照的な廃墟吊り橋・・・遊歩道整備するんだったら吊り橋も直したら?と思った。
さらにちょっと電車まで時間があったので遊歩道を散策しようと思ったら・・・

どひゃーwwwwwwかなりビビリました。
野生生物と出くわしたら大変危険ですってあったから鹿でも出るのかと思ったらクマーですか
バックトウザミナカミ!
水上16:45発748M普通高崎行に乗車、新前橋駅17:37着
水上駅からも普通電車で帰ったのですが、途中乗り換えの新前橋駅で特急電車を見かけました。

651系じゃないっすか、俺の中ではスーパーひたちなんでビックリです。
新前橋17:49発962M普通上野行に乗車、上野駅19:44着
新前橋からは直通の電車に乗りました。とても良い旅でした。
景色は素晴らしかった、特に大糸線内はもう一度訪れたいと思いました。
終わり
糸魚川13:30発1013M特急はくたか越後湯沢行に乗車! 越後湯沢駅14:51着
特急はくたかに飛び乗ったんだが、焦って水上まで買ってしまったw
これで鈍行で行くこと決定!
自由席でしたが、結構乗ってました。
越後湯沢駅に到着後はくたかの撮影!

俺が乗ったはくたかは北越急行仕様でした。
余談ですが160kmで酔いましたwトンネルばかりだったからでしょうか?それとも振り子?
さて越後湯沢駅には5分遅れくらいで到着したのですが、なんと運がいいことに15時発に乗れるじゃないですか!!
越後湯沢15:04発1738M普通水上行に乗車、水上駅15:43着
待って乗る、車内はすげー空いてました。越後湯沢から乗る乗客は10人くらい
水上には10分くらいでついたのですが、ちょっと途中下車したくなったので水上駅で途中下車
実は水上駅より先は1時間に1本、高崎方面への電車があるのです!

Suica使える限界の駅水上駅ですが、ここには地方限定の500円チャージがありました。

試しにSuicaに500円チャージw首都圏にも導入してほしいですねw
さて駅を出て近くの川に行ってみることにしました。

荒川?いや利根川でした。

川は澄んでいてすごく水温が冷たかったです。さすが谷川岳の雪解け水であります。

おや?向うの方に橋がある・・・対岸に渡れるのだろうか?
散策がてら行ってみることに!
道に戻り吊り橋方面に向かう、そこにあった吊り橋は・・・

ボロボロだった!オーノー!オーマイガッ
じゃ対岸にはどうやって行くのだろうか?ちょっと見渡してみたが、橋ないぞ?
(あとでグーグルマップで確認しましたが、ちょっと上流に橋があるみたいです。)
遊歩道は立派なのに、対照的な廃墟吊り橋・・・遊歩道整備するんだったら吊り橋も直したら?と思った。
さらにちょっと電車まで時間があったので遊歩道を散策しようと思ったら・・・

どひゃーwwwwwwかなりビビリました。
野生生物と出くわしたら大変危険ですってあったから鹿でも出るのかと思ったらクマーですか
バックトウザミナカミ!
水上16:45発748M普通高崎行に乗車、新前橋駅17:37着
水上駅からも普通電車で帰ったのですが、途中乗り換えの新前橋駅で特急電車を見かけました。

651系じゃないっすか、俺の中ではスーパーひたちなんでビックリです。
新前橋17:49発962M普通上野行に乗車、上野駅19:44着
新前橋からは直通の電車に乗りました。とても良い旅でした。
景色は素晴らしかった、特に大糸線内はもう一度訪れたいと思いました。
終わり
特急で行く日本海を見る旅・・・初めての日本海は
特急で行く日本海を見る旅・・・前面展望特等席
7月1日曇り
朝5時起床・・・早すぎワロタw
ワクワクするとなかなか寝付けないけど、寝ると目覚ましより早く起きちゃう人ですw
5時はちょっと早すぎましたが新宿7:30分発なのでいいか・・・
各駅停車高尾行で6時15分くらいに新宿駅に到着<早すぎたw
暇なので特急電車を撮影しに行こうと思ったけど小心者すぎて勇気がでない
N'EXやスペーシアをやりすごす、↓唯一撮影したE351系スーパーあずさ

遠いしwどうせなら入線してから撮ろうと思い直し、E257系あずさは勇気を出して前面で撮影しました。

ドアップですw
新宿7:30発4053M特急あずさ3号南小谷行に乗車です!!南小谷駅11:42着
さてこのE257系あずさですが、いまでは貴重なかぶりつきがあります。
電車に乗ったら前面展望を楽しみたいものですよね
もちろん席はありません、立ちです。私は新宿から南小谷まで4時間ちょっと立っていましたw
新宿を出発して1時間半、甲府駅でビジネスマンが大量に降りる。お疲れさまです。
小淵沢駅で登山スタイルの外国人が下車する。これから山登りだろうか?
朝は曇ってて雨が降った跡があったので天気が心配でしたが、このころにはスゲー晴れてきました。
松本に1分くらい停車後あずさは終点南小谷へ
途中大糸線乗り換えは最後尾らへんへ移動したほうがいいと車内放送がありましたがちょっとやることが・・・

やっぱり前面っしょw
んで大糸線普通に乗り換えたのですが、やたら車掌さんに急かされました。
まあ乗り換え時間7分(実質5分)くらいしかないしね
南小谷11:49発427D普通糸魚川行に乗車、 糸魚川駅12:44着
車両はたしかキハ120だったと思います。撮影し忘れましたw
大糸線の東日本区間は湖が綺麗ですが、西日本区間は渓流が綺麗ですね
非常にびっくりしました。あまりの美しさに撮影を忘れる・・・
来年の夏、もう一度訪れたい!そう思わせる絶景でした。
そして汽車は糸魚川駅へ
つづく
朝5時起床・・・早すぎワロタw
ワクワクするとなかなか寝付けないけど、寝ると目覚ましより早く起きちゃう人ですw
5時はちょっと早すぎましたが新宿7:30分発なのでいいか・・・
各駅停車高尾行で6時15分くらいに新宿駅に到着<早すぎたw
暇なので特急電車を撮影しに行こうと思ったけど小心者すぎて勇気がでない
N'EXやスペーシアをやりすごす、↓唯一撮影したE351系スーパーあずさ

遠いしwどうせなら入線してから撮ろうと思い直し、E257系あずさは勇気を出して前面で撮影しました。

ドアップですw
新宿7:30発4053M特急あずさ3号南小谷行に乗車です!!南小谷駅11:42着
さてこのE257系あずさですが、いまでは貴重なかぶりつきがあります。
電車に乗ったら前面展望を楽しみたいものですよね
もちろん席はありません、立ちです。私は新宿から南小谷まで4時間ちょっと立っていましたw
新宿を出発して1時間半、甲府駅でビジネスマンが大量に降りる。お疲れさまです。
小淵沢駅で登山スタイルの外国人が下車する。これから山登りだろうか?
朝は曇ってて雨が降った跡があったので天気が心配でしたが、このころにはスゲー晴れてきました。
松本に1分くらい停車後あずさは終点南小谷へ
途中大糸線乗り換えは最後尾らへんへ移動したほうがいいと車内放送がありましたがちょっとやることが・・・

やっぱり前面っしょw
んで大糸線普通に乗り換えたのですが、やたら車掌さんに急かされました。
まあ乗り換え時間7分(実質5分)くらいしかないしね
南小谷11:49発427D普通糸魚川行に乗車、 糸魚川駅12:44着
車両はたしかキハ120だったと思います。撮影し忘れましたw
大糸線の東日本区間は湖が綺麗ですが、西日本区間は渓流が綺麗ですね
非常にびっくりしました。あまりの美しさに撮影を忘れる・・・
来年の夏、もう一度訪れたい!そう思わせる絶景でした。
そして汽車は糸魚川駅へ
つづく
今回の旅の名は・・・「特急で行く日本海を見る旅」
6月30日曇り所により晴れ
鉄道メインの旅ですのでまずは切符を買う所から始まる。
特急でも自動券売機(専用端末)で買えるらしいのですが、
どうせなのでみどりの窓口で切符を買うことにした。
切符買うだけなのにドキドキして気分が高揚しすぎて足元がおぼつかないw
実は長距離切符を一人で買うのは初めてである。
意味もなくびゅうぷらざの前をうろうろwそのうち路上演奏が始まる・・・
ええわあと和むw30分くらいしてやっと決心して入店する!

計8320円
特急は新宿から南小谷まで、乗車券は都区内から糸魚川まで・・・
購入中はテンパっていたので、これしか考えられなかったのですが
後になって越後湯沢まで買っとけばよかったと後悔w
でもあっけないほどすんなり買えた、前で悩んでいたのがバカみたいだw
俺の一人旅が始まったのである。
鉄道メインの旅ですのでまずは切符を買う所から始まる。
特急でも自動券売機(専用端末)で買えるらしいのですが、
どうせなのでみどりの窓口で切符を買うことにした。
切符買うだけなのにドキドキして気分が高揚しすぎて足元がおぼつかないw
実は長距離切符を一人で買うのは初めてである。
意味もなくびゅうぷらざの前をうろうろwそのうち路上演奏が始まる・・・
ええわあと和むw30分くらいしてやっと決心して入店する!

計8320円
特急は新宿から南小谷まで、乗車券は都区内から糸魚川まで・・・
購入中はテンパっていたので、これしか考えられなかったのですが
後になって越後湯沢まで買っとけばよかったと後悔w
でもあっけないほどすんなり買えた、前で悩んでいたのがバカみたいだw
俺の一人旅が始まったのである。
中古PCを購入するさいの注意!
実際にあった私の出来事を踏まえて書きたいと思います。
ケース1
私は元IT関係の仕事ってなだけあって親戚が何かあれば私に電話してPC関連のことを聞いてきます。
一般人の主婦なのですが、電話で言っても伝わらないことも多いです。
グーグルで検索して調べて(知恵袋等)ともいうのですが、それでもわからないと。
仕方なく家に行くことに・・・ノートPCを立ち上げたらデスクトップ上に見覚えのある名前が!!
CLANNADというフォルダがあるじゃないですかwしかも中身は動画ファイル・・・
この家族は一般家庭なので、成人男性向けアニメなんて見る人いないし
動画ファイル名が[アニメ BD] CLANNAD ~AFTER STORY~ 第19話 「家路」 (1920x1080 x264 AAC 5.1ch+2ch)とかだっので
もしやと思いP2Pを検索したけどなにも出てこなかった。
持ち主の主婦に聞いたら元からあったという・・・
このPCを購入した経緯をうかがうとPC教室の先生(いるんかい)と一緒に秋葉原に中古PCを購入しにいったそうな。
そこで購入したみたいです。
元から入っていたのだとしたら中古PCショップはデスクトップ上のファイル確認してないということになる
もしかしたらわざと混入させたのかもしれない、信者なら布教活動するだろうし・・・
ワザと入れたんなら迷惑極まりない!逆にアニメの評判を下げる卑劣な行為だ
ケース2
妹もPCに金をかけたくない派?だったので秋葉原で中古PCを購入した。
しかし、1年以内に壊れた。液晶のトラブルである
長期保証に入っていたので無償交換だった。
ケース3
上の話の続きなのだが、送られてきたPCがなんとも厄介な代物だった。
見た目は綺麗なPCで動作も問題ない。
前回のPCみたく1年で壊れることもなく、2年が過ぎた・・・
OSがXPだったのでWin7にしたところメモリが1G減ってしまった・・・
どういうことだ?と思いいろいろ検索したどり着いた結論はメモリ偽装されていたのではないかということです。
このソフトが入っていた可能性ある!○○++というソフトがインスコされていた記憶があります。
十分気をつけて中古PCは購入したいところです。
それかPCに詳しい人を連れていくべきなのかもしれませんね。
ケース1
私は元IT関係の仕事ってなだけあって親戚が何かあれば私に電話してPC関連のことを聞いてきます。
一般人の主婦なのですが、電話で言っても伝わらないことも多いです。
グーグルで検索して調べて(知恵袋等)ともいうのですが、それでもわからないと。
仕方なく家に行くことに・・・ノートPCを立ち上げたらデスクトップ上に見覚えのある名前が!!
CLANNADというフォルダがあるじゃないですかwしかも中身は動画ファイル・・・
この家族は一般家庭なので、成人男性向けアニメなんて見る人いないし
動画ファイル名が[アニメ BD] CLANNAD ~AFTER STORY~ 第19話 「家路」 (1920x1080 x264 AAC 5.1ch+2ch)とかだっので
もしやと思いP2Pを検索したけどなにも出てこなかった。
持ち主の主婦に聞いたら元からあったという・・・
このPCを購入した経緯をうかがうとPC教室の先生(いるんかい)と一緒に秋葉原に中古PCを購入しにいったそうな。
そこで購入したみたいです。
元から入っていたのだとしたら中古PCショップはデスクトップ上のファイル確認してないということになる
もしかしたらわざと混入させたのかもしれない、信者なら布教活動するだろうし・・・
ワザと入れたんなら迷惑極まりない!逆にアニメの評判を下げる卑劣な行為だ
ケース2
妹もPCに金をかけたくない派?だったので秋葉原で中古PCを購入した。
しかし、1年以内に壊れた。液晶のトラブルである
長期保証に入っていたので無償交換だった。
ケース3
上の話の続きなのだが、送られてきたPCがなんとも厄介な代物だった。
見た目は綺麗なPCで動作も問題ない。
前回のPCみたく1年で壊れることもなく、2年が過ぎた・・・
OSがXPだったのでWin7にしたところメモリが1G減ってしまった・・・
どういうことだ?と思いいろいろ検索したどり着いた結論はメモリ偽装されていたのではないかということです。
このソフトが入っていた可能性ある!○○++というソフトがインスコされていた記憶があります。
十分気をつけて中古PCは購入したいところです。
それかPCに詳しい人を連れていくべきなのかもしれませんね。