fc2ブログ

ぐるっと九州きっぷ2回目~キハ220形ロングシート

前回
三隈川
三隈川を眺めています。天候が悪いのが残念です。
進撃の日田
スマホアプリか、そういや駅前にフリーWi-Fiがあったな。
三隈川
川幅は狭いが流れは速そうだ。
三隈川
この川を渡って神社まで行く時間はあるのか考える。
三隈川
橋を渡っていたら急にサイレンが鳴った。なんだろう。
三隈川
上流のダムが放流を開始するようだ。上流は大雨か?
いやそれよりも水位が上昇する前に川から離れよう。
スナック
昭和という感じがするスナック群
日田駅
日田駅に戻ってまいりました。雨降らなくて良かった。
キハ220形
日田駅で待っていたのはキハ220形、オールロングシート車w
昨日とは打って変わってこれかぁ・・・
日田12:29発普通普通大分行きに乗車、大分駅14:51着

・・・続


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

スポンサーサイト



テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 鉄道JR九州久大本線キハ220形三隈川日田進撃の巨人進撃の日田スナック

ぐるっと九州きっぷ2回目~日田を歩いてみる。

前回
進撃の日田
日田にいます。時間あるので日田を歩きたいと思うのですが、
その前に飲み物と食べ物を補給したいと思います。
進撃の日田
イオンがあるようだが・・・一番近いのはドラッグストアモリか
ドラッグストアモリ
ドラッグストアモリをちょっと見てイオン行こうと思っていたけど、
飲み物と食べ物を購入してしまった。
日田市
さて観光したいが「豆田町商店街」まで行っている時間はなさそうだ・・・
日田市
近くの三隈川まで歩いて行ってみることにしました。
日田市
謎の子供裸体銅像。地方あるある。
にこにこ交流館
googleマップでは近そうに見えたが歩くと距離あるやつだわ
日田市
そろそろ見えてもいいんだが・・・
三隈川
う~ん曇ってるから水の透明度とかわからんな。

・・・続


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 旅行国内旅行日田進撃の巨人進撃の日田日田駅にこにこ交流館三隈川ドラッグストアモリ大分県

ぐるっと九州きっぷ2回目~龍巻地獄は日本に数ヵ所しかない間歇泉

前回
血の池地獄
血の池地獄にいます。龍巻地獄に移動します。
売店
売店になぜか鬼滅グッズが置いてありました。鬼繋がり?
売店
こんな観光地でアニメグッツを買う人はいるのか?
アニメイト行った方がよくないか?
龍巻地獄
お隣さんの龍巻地獄に移動します。
間歇泉
初めて見ました。間欠泉!調べたら登別温泉にもあったようです。見逃しました・・・
間歇泉
すごい迫力です。この噴き出しは30分に1回あるようです。
頻繁にあるからちょっと待てば見れますね。
間歇泉
収まりました。さて帰りますか。
亀の井バス
血の池地獄前→亀川駅

別府
入浴セットは持ってたんだが、時間がなくてひとっ風呂が出来なかった。
次回は地獄めぐりせず、♨に入りたいね!

・・・続


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 旅行国内旅行別府地獄めぐり別府地獄めぐり温泉国指定名勝龍巻地獄間欠泉間歇泉

ぐるっと九州きっぷ2回目~国指定名勝血の池地獄

前回
鬼石坊主地獄
鬼石坊主地獄にいます。植物が生えてるってことはここは温度低い?
鬼の高鼾
ここが一番高い温度だな、100℃でお湯ですらない。湯気
鬼石坊主地獄
そろそろ他の地獄へ移動したいと思います。
鬼石坊主地獄
突然の大雨、その場で動けず。雨雲レーダーで状況を確認する。
血の池地獄
亀の井バス
鉄輪→血の池地獄前

なんとかバス停までたどり着き血の池地獄まで移動しました。
血の池地獄
名勝のデータベースを確認すると4つの地獄に関する項目がある。
鬼山地獄かまど地獄鬼石坊主地獄(´・ω・) カワイソス
血の池地獄
あっなんか想像していた通りの奴がでてきたぞ
血の池地獄
規模は一番大きいが、この色の湯だまりは前の地獄で見ました。
血の池地獄
展望台?から見た光景。赤色というより土気色というか・・・

・・・続


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 旅行国内旅行別府鉄輪地獄めぐり別府地獄めぐり温泉国指定名勝鬼石坊主地獄血の池地獄

ぐるっと九州きっぷ2回目~国指定名勝海地獄

前回
海地獄
海地獄が坂の一番上にあるのか。本来は海地獄から回るべきだったかもしれぬ。
バスもたしか海地獄行きだったんだよな~
国指定名勝
国指定名勝か・・・ってあれ?ただの池じゃね?
国指定名勝
蓮?植物があるってことは温度も低いはず。
海地獄
ああっ向こうに湯気が見える。向こうのことかー
海地獄
うむ、海地獄は確かに青いな、でもこんなんかまど地獄でも見たぞー
海地獄
海地獄では温泉卵を作っているようだ。
自分は箱根大涌谷の黒たまごを超える温泉卵をいまだかつて見たことが無い。
海地獄
こっちの湯だまりで温泉卵を作った方が特徴的なのができそうだが・・・
鬼石坊主地獄
鬼石坊主地獄に移動します。おっ入浴施設があるのか。要チェックや
鬼石坊主地獄
鬼石坊主地獄は高熱泥か、これまた他にはない色をしている。
鬼石坊主地獄
冷ました泥で泥パックしたらお肌ツルツルになりそうw

・・・続


にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ

テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

tag : 旅行国内旅行別府鉄輪地獄めぐり別府地獄めぐり温泉国指定名勝海地獄鬼石坊主地獄

プロフィール

自由人

Author:自由人
会社を退職してニートに・・・
貯金で暮らしてたのですがついに貯金が少なくなる
生きるため、旅をするにはカネを稼ぐしかない
金を稼いで旅に出るか←いまここ

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ(タブ)
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード