ときわ路パスの旅Ⅲ~ときわ路パスオリジナル鉄カード
前回

セイコーマートで飯を購入、城の近くってわかりやすいっすね。

この城豊田城いうらしい。中は「常総市地域交流センター」

駅まで戻ってきました。

こっから東京まで通勤している人はいるのだろうか?
MAXはTX経由秋葉原駅で6ヶ月32万Σ(・□・;)

石下09:05発普通下館行きに乗車、下館駅09:35着
下館駅に到着しました。

下館駅に来たのは勿論真岡鐵道に乗車する為です。

前回来たときは桜が咲いていました。

何気なくポスターに目をやったら・・・なんとキャンペーンやってるじゃないですか。
オリジナル鉄カード欲しい!ってことで入手したいと思います。
1個目下館駅の鉄カードゲットだぜ!

竜ヶ崎駅とか鹿島神宮駅なんて言われたらやばかったけど、
なんとか行けそうな駅です。

ちなみに第1弾はまったく知らず、第3弾はいつの間にか終わってましたw

今回乗車する列車が引き上げ線に入っていきました。
・・・続









セイコーマートで飯を購入、城の近くってわかりやすいっすね。

この城豊田城いうらしい。中は「常総市地域交流センター」

駅まで戻ってきました。

こっから東京まで通勤している人はいるのだろうか?
MAXはTX経由秋葉原駅で6ヶ月32万Σ(・□・;)

石下09:05発普通下館行きに乗車、下館駅09:35着
下館駅に到着しました。

下館駅に来たのは勿論真岡鐵道に乗車する為です。

前回来たときは桜が咲いていました。

何気なくポスターに目をやったら・・・なんとキャンペーンやってるじゃないですか。
オリジナル鉄カード欲しい!ってことで入手したいと思います。
1個目下館駅の鉄カードゲットだぜ!

竜ヶ崎駅とか鹿島神宮駅なんて言われたらやばかったけど、
なんとか行けそうな駅です。

ちなみに第1弾はまったく知らず、第3弾はいつの間にか終わってましたw

今回乗車する列車が引き上げ線に入っていきました。
・・・続








スポンサーサイト
ときわ路パスの旅Ⅲ~北海道で有名なコンビニ
前回

水海道駅に到着しました。30分待ち。

水海道は以前に訪れていますが、全く変わっておりません。

さすがに30分じゃ何もできないだろう。

列車入線!
関東鉄道キハ2200形ふらっと!294ラッピング車です。

このアプリ、2019/04/16から更新止まってるけど大丈夫?
ツイッターは更新しているみたいだけど・・・

せっかくの美少女キャラクターが勿体ない。

水海道07:51発普通下館行きに乗車、石下駅08:08着
下館までは行かず、途中下車しました。

石下駅で下車したのには理由があります。
北海道で有名なあのコンビニに行くためです。

グーグルマップでいうとあの城みたいな建物の近く。

この橙色の鳥のマーク、そしてホットシェフ!

北海道で有名なコンビニ、セイコーマートさんです。
・・・続









水海道駅に到着しました。30分待ち。

水海道は以前に訪れていますが、全く変わっておりません。

さすがに30分じゃ何もできないだろう。

列車入線!
関東鉄道キハ2200形ふらっと!294ラッピング車です。

このアプリ、2019/04/16から更新止まってるけど大丈夫?
ツイッターは更新しているみたいだけど・・・

せっかくの美少女キャラクターが勿体ない。

水海道07:51発普通下館行きに乗車、石下駅08:08着
下館までは行かず、途中下車しました。

石下駅で下車したのには理由があります。
北海道で有名なあのコンビニに行くためです。

グーグルマップでいうとあの城みたいな建物の近く。

この橙色の鳥のマーク、そしてホットシェフ!

北海道で有名なコンビニ、セイコーマートさんです。
・・・続








ときわ路パスの旅Ⅲ~関東鉄道常総線
前回

関東鉄道竜ケ崎線の竜ケ崎駅にいます。
では折り返しに乗車します。

竜ケ崎06:11発普通佐貫行きに乗車、佐貫駅06:18着
沿線はかなり閑散としていますね。

中間駅の入地駅、列車交換はできないのでこの列車が随時往復している感じか

佐貫駅着!
歩いてJRの龍ケ崎市駅に向かいます。

この路線、採算取れているのかなぁ・・・

JRも旧駅名の佐貫駅でよかった気がするが・・・
龍ケ崎市06:28発普通品川行きに乗車、取手駅06:36着

取手駅着!
切符を買った駅へ戻ってきました。

言い忘れていたのですが、この切符を買える自動券売機は1つしかなく
出遅れると並びます。乗り継ぎがすぐの場合は早めに行った方がいいです。
まあ、西口は行ったことないのでわからないが・・・

次の水海道行きでいいね。
次発は終点下館行きだけどなぜか水海道で乗り換えが必要です。

取手06:58発普通水海道行きに乗車、水海道駅07:30着
・・・続









関東鉄道竜ケ崎線の竜ケ崎駅にいます。
では折り返しに乗車します。

竜ケ崎06:11発普通佐貫行きに乗車、佐貫駅06:18着
沿線はかなり閑散としていますね。

中間駅の入地駅、列車交換はできないのでこの列車が随時往復している感じか

佐貫駅着!
歩いてJRの龍ケ崎市駅に向かいます。

この路線、採算取れているのかなぁ・・・

JRも旧駅名の佐貫駅でよかった気がするが・・・
龍ケ崎市06:28発普通品川行きに乗車、取手駅06:36着

取手駅着!
切符を買った駅へ戻ってきました。

言い忘れていたのですが、この切符を買える自動券売機は1つしかなく
出遅れると並びます。乗り継ぎがすぐの場合は早めに行った方がいいです。
まあ、西口は行ったことないのでわからないが・・・

次の水海道行きでいいね。
次発は終点下館行きだけどなぜか水海道で乗り換えが必要です。

取手06:58発普通水海道行きに乗車、水海道駅07:30着
・・・続








ときわ路パスの旅Ⅰ~水海道より守谷の方が栄えている
前回

水海道駅にいます。
列車に乗車します。

一応交通の要所ではあると思うんですが、
町中も寂しいし、乗客も少ない(´・ω・`)

こいつは下館方面にいく列車。
この駅からはやっぱり1両編成みたいだ。

水海道06:56発快速守谷行き乗車、守谷駅07:04着
快速列車ですが、こちらも1両編成ですね。
となりの駅、守谷駅へ移動します。

守谷駅に到着しました。
さすがにつくばエクスプレスの乗換駅です。
すごく人が多いです(;´д`)

この駅で乗り換えでいいと思うんだが・・・
水海道駅よりよっぽど栄えている( ^ω^)

この美少女の等身大POPは茨城県常総地方の観光周遊ガイドアプリらしい。
左からつくばみらい市の筑波未来、取手市の取手きらり、常総市の姫乃砅花。
このアプリで観光するのもいいですね(*´ω`*)

一応この駅からの始発列車もあります。やっぱ1両(´・ω・`)これに乗車します。
守谷07:56発普通下館行き乗車、下館駅09:03着

下館駅到着!
急いで乗り換えのホームへ移動します。
・・・続









水海道駅にいます。
列車に乗車します。

一応交通の要所ではあると思うんですが、
町中も寂しいし、乗客も少ない(´・ω・`)

こいつは下館方面にいく列車。
この駅からはやっぱり1両編成みたいだ。

水海道06:56発快速守谷行き乗車、守谷駅07:04着
快速列車ですが、こちらも1両編成ですね。
となりの駅、守谷駅へ移動します。

守谷駅に到着しました。
さすがにつくばエクスプレスの乗換駅です。
すごく人が多いです(;´д`)

この駅で乗り換えでいいと思うんだが・・・

この美少女の等身大POPは茨城県常総地方の観光周遊ガイドアプリらしい。
左からつくばみらい市の筑波未来、取手市の取手きらり、常総市の姫乃砅花。
このアプリで観光するのもいいですね(*´ω`*)

一応この駅からの始発列車もあります。やっぱ1両(´・ω・`)これに乗車します。
守谷07:56発普通下館行き乗車、下館駅09:03着

下館駅到着!
急いで乗り換えのホームへ移動します。
・・・続







