2020→21年冬の18きっぷ旅~富士山・富士五湖パスポート 『富士急電車セット』
前回

富士山・富士五湖パスポート 『富士急電車セット』購入!
3,600円
18きっぷは東京大月往復しか使わないけど、往復したら3000円はかかる。

青春18きっぷがいかに安いかがわかりますね
大月07:03発普通河口湖行きに乗車、富士山駅07:51着

おっ富士山見えました!

富士山駅到着!
バスに乗り換えます。

ふじっ湖号
富士山駅→観光船乗り場

山中湖までやってまいりました。
どこから見ても富士山が綺麗です(*´ω`*)

めちゃくちゃ寒いですw桟橋は凍ってましたw
ここで冬キャン△は厳しいと思います。

ふじっ湖号山中湖1周してきたの待とうと思ったけど限界。
御殿場方面から来る富士急バスにも乗れるみたいなので乗車します。

富士急バス
観光船乗り場→河口湖駅
・・・続









富士山・富士五湖パスポート 『富士急電車セット』購入!
3,600円
18きっぷは東京大月往復しか使わないけど、往復したら3000円はかかる。

青春18きっぷがいかに安いかがわかりますね
大月07:03発普通河口湖行きに乗車、富士山駅07:51着

おっ富士山見えました!

富士山駅到着!
バスに乗り換えます。

ふじっ湖号
富士山駅→観光船乗り場

山中湖までやってまいりました。
どこから見ても富士山が綺麗です(*´ω`*)

めちゃくちゃ寒いですw桟橋は凍ってましたw
ここで冬キャン△は厳しいと思います。

ふじっ湖号山中湖1周してきたの待とうと思ったけど限界。
御殿場方面から来る富士急バスにも乗れるみたいなので乗車します。

富士急バス
観光船乗り場→河口湖駅
・・・続








スポンサーサイト
2018年夏の北海道&東日本パス旅・・・雨の日に富士山見に行く人はいない
前回

特急が入線しました。
元小田急の20000形RSEです。
RSEに1度も乗れずに引退してしまった悔しさからきました。
371系にも乗れてないんスヨネ

隣に停車しているのは富士急行唯一のオリジナル車両5000形
顔はJRの115系に似てますね
Wikipediaによると現在は引退してしまったみたいです。残念です(´・ω・`)

車内も完全にトーマス仕様ですね
座席もトーマスで大人が乗るにはちょっと恥ずかしい?

特等席には子供用運転台完備!
こりゃお子さんが喜びそうだ。

普通車に自販機まであるんかいw
これは珍しいのではないか?

さて次は8000系いってみましょう
天候は曇りから悪化して雨が降ってきちゃいました(´・ω・`)

席はこんな感じ
自由席はちらほら人がいましたが、指定席は誰もいません(-.-)

展望席は3列になってるんですね
誰もいませんよw
自分より前に予約してる人がいましたが、どうやらキャンセルしたみたいです。

展望席もあるんすね
子供用の運転台まで完備しているのか
ここは指定席をとった人ならだれでも利用できるようです。
富士急行線
大月12:46発フジサン特急3号河口湖行に乗車、富士山駅13:27着

富士急行線
富士山13:28発普通大月行に乗車、大月駅14:20着
運賃往復で2040円、特急料金が400円で損することになっちゃいますが、
目的は果たしたし雨なのでもう帰ることにしました。
ぜひまた来たい、リベンジしたいです(`・ω・´)

大月14:47発普通高尾行に乗車、高尾駅15:24着
高尾15:31発中央特快東京行に乗車、東京駅16:28着
お疲れ様でした。
2018年夏の北海道&東日本パス旅・・・終わり(´・ω・`)









特急が入線しました。
元小田急の20000形RSEです。
RSEに1度も乗れずに引退してしまった悔しさからきました。
371系にも乗れてないんスヨネ

隣に停車しているのは富士急行唯一のオリジナル車両5000形
顔はJRの115系に似てますね
Wikipediaによると現在は引退してしまったみたいです。残念です(´・ω・`)

車内も完全にトーマス仕様ですね
座席もトーマスで大人が乗るにはちょっと恥ずかしい?

特等席には子供用運転台完備!
こりゃお子さんが喜びそうだ。

普通車に自販機まであるんかいw
これは珍しいのではないか?

さて次は8000系いってみましょう
天候は曇りから悪化して雨が降ってきちゃいました(´・ω・`)

席はこんな感じ
自由席はちらほら人がいましたが、指定席は誰もいません(-.-)

展望席は3列になってるんですね
誰もいませんよw
自分より前に予約してる人がいましたが、どうやらキャンセルしたみたいです。

展望席もあるんすね
子供用の運転台まで完備しているのか
ここは指定席をとった人ならだれでも利用できるようです。
富士急行線
大月12:46発フジサン特急3号河口湖行に乗車、富士山駅13:27着

富士急行線
富士山13:28発普通大月行に乗車、大月駅14:20着
運賃往復で2040円、特急料金が400円で損することになっちゃいますが、
目的は果たしたし雨なのでもう帰ることにしました。
ぜひまた来たい、リベンジしたいです(`・ω・´)

大月14:47発普通高尾行に乗車、高尾駅15:24着
高尾15:31発中央特快東京行に乗車、東京駅16:28着
お疲れ様でした。
2018年夏の北海道&東日本パス旅・・・終わり(´・ω・`)







