休日おでかけパスの旅Ⅴ~残りは自由時間
前回

君津駅ではゆるキャラがお出迎えしていました。
ただ撮影チャンスは逃したw

ここから移動しますが、残りは消化試合みたいなもんですw
君津09:52発快速逗子行きに乗車、逗子駅12:29着
逗子12:35発普通久里浜行きに乗車、久里浜駅12:55着

房総半島から反対側の三浦半島に移動しました。
久里浜13:04発普通逗子行きに乗車、逗子駅13:24着
逗子13:33発普通宇都宮行きに乗車、大船駅13:44着
大船13:49発普通熱海行きに乗車、茅ケ崎駅14:01着

ダイヤ改正前なんで205系っす。なんか大回りでもよかったなと思い始めてます。
茅ヶ崎14:18発普通橋本行きに乗車、橋本駅15:18着

橋本駅着、すぐに乗り換えます。

橋本15:24発快速八王子行きに乗車、八王子駅15:35着
八王子駅着!またすぐに乗り換えです。
八王子15:38発普通松本行きに乗車、鳥沢駅16:32着

鳥沢駅初下車です!

観光するわけではないけどちょっと天候が悪くなってしまった。

まわり民家が点在してはいるものの寂しいね
甲州街道に出ればちょっとはにぎわっているかもしれないが・・・

直ぐに東京方面の列車が来ました。
改札外に出たかったのですが、ちょっと時間なかったです。

では乗車します。
鳥沢16:40発普通高尾行きに乗車、高尾駅17:14着

高尾駅着
旅客で車内は激混雑でした。大月駅より前は空いてるんだけどね~

高尾17:30発中央特快東京行きに乗車、東京駅18:29着
休日おでかけパスの旅Ⅴ終わり









君津駅ではゆるキャラがお出迎えしていました。
ただ撮影チャンスは逃したw

ここから移動しますが、残りは消化試合みたいなもんですw
君津09:52発快速逗子行きに乗車、逗子駅12:29着
逗子12:35発普通久里浜行きに乗車、久里浜駅12:55着

房総半島から反対側の三浦半島に移動しました。
久里浜13:04発普通逗子行きに乗車、逗子駅13:24着
逗子13:33発普通宇都宮行きに乗車、大船駅13:44着
大船13:49発普通熱海行きに乗車、茅ケ崎駅14:01着

ダイヤ改正前なんで205系っす。なんか大回りでもよかったなと思い始めてます。
茅ヶ崎14:18発普通橋本行きに乗車、橋本駅15:18着

橋本駅着、すぐに乗り換えます。

橋本15:24発快速八王子行きに乗車、八王子駅15:35着
八王子駅着!またすぐに乗り換えです。
八王子15:38発普通松本行きに乗車、鳥沢駅16:32着

鳥沢駅初下車です!

観光するわけではないけどちょっと天候が悪くなってしまった。

まわり民家が点在してはいるものの寂しいね
甲州街道に出ればちょっとはにぎわっているかもしれないが・・・

直ぐに東京方面の列車が来ました。
改札外に出たかったのですが、ちょっと時間なかったです。

では乗車します。
鳥沢16:40発普通高尾行きに乗車、高尾駅17:14着

高尾駅着
旅客で車内は激混雑でした。大月駅より前は空いてるんだけどね~

高尾17:30発中央特快東京行きに乗車、東京駅18:29着
休日おでかけパスの旅Ⅴ終わり








スポンサーサイト
休日おでかけパスの旅Ⅴ~チャリダー専用?B.B.BASE 鹿野山
前回

両国駅3番線臨時ホームから乗車するのはB.B.BASE
偶然にもヘッドマーク付きの列車が通り過ぎました。

BBとはBOSOBICYCLEの略、チャリダー専用の列車ですが、一般人も乗車できます。

列車は特別仕様で自転車乗りの為に改造されていて
勿論のこと、自転車乗りのお客さんが大多数を占めます。

床は全面ゴム製。滑りにくくなっております。

座席は固定クロスシート(ボックスシート)。ちょっと硬め
座席の真ん中にはコンセントがあります。

座席の最大の特徴といえば、この後ろの棒みたいな装置。

自分の自転車を解体せずそのまま立てかけることが可能です。

そろそろ出発なんで乗車します。
両国07:49発B.B.BASE鹿野山君津行きに乗車、君津駅09:24着

指定席は満席でしたが、実際の乗車率は低め(´・ω・`)
車掌曰く切符だけ集めているのでは?とのこと。

君津駅着。
木更津駅では専用列車「菜久留トレイン」が待っていました。
君津まで来る人は結構少な目です。
・・・続









両国駅3番線臨時ホームから乗車するのはB.B.BASE
偶然にもヘッドマーク付きの列車が通り過ぎました。

BBとはBOSOBICYCLEの略、チャリダー専用の列車ですが、一般人も乗車できます。

列車は特別仕様で自転車乗りの為に改造されていて
勿論のこと、自転車乗りのお客さんが大多数を占めます。

床は全面ゴム製。滑りにくくなっております。

座席は固定クロスシート(ボックスシート)。ちょっと硬め
座席の真ん中にはコンセントがあります。

座席の最大の特徴といえば、この後ろの棒みたいな装置。

自分の自転車を解体せずそのまま立てかけることが可能です。

そろそろ出発なんで乗車します。
両国07:49発B.B.BASE鹿野山君津行きに乗車、君津駅09:24着

指定席は満席でしたが、実際の乗車率は低め(´・ω・`)
車掌曰く切符だけ集めているのでは?とのこと。

君津駅着。
木更津駅では専用列車「菜久留トレイン」が待っていました。
君津まで来る人は結構少な目です。
・・・続








休日おでかけパスの旅Ⅴ~両国駅3番線臨時ホーム
前回

海浜幕張06:31発普通東京行きに乗車、南船橋駅06:37着
南船橋06:42発普通府中本町行きに乗車、西船橋06:51着

西船橋駅にやってきました。
土曜・休日では1本だけ。西船橋始発列車に乗車します。

E231系500番台が来ました。乗車します。
西船橋07:00発普通三鷹行きに乗車、両国駅07:23着

両国駅に到着!
乗り換える列車はもう来てますね。

初めて入ります。両国駅3番ホーム!

野良ピアノって流行ってる?置いてあるピアノも大きすぎて盗まれないし
考えたやつはなかなか頭がいい。

レッドカーペットw
ちなみに両国ステーションギャラリーに展示物がありましたが、
撮影禁止と書いてあったので止めました。

両国発房総行き
成田線経由なら房総以外にも行けそうだが・・・JR東日本さんオナシャス

江戸東京博物館はお隣

錦糸町駅の渡線は使わず、両国のちょっと先で総武本線に合流する感じです。
特急とは違うんですね。
・・・続









海浜幕張06:31発普通東京行きに乗車、南船橋駅06:37着
南船橋06:42発普通府中本町行きに乗車、西船橋06:51着

西船橋駅にやってきました。
土曜・休日では1本だけ。西船橋始発列車に乗車します。

E231系500番台が来ました。乗車します。
西船橋07:00発普通三鷹行きに乗車、両国駅07:23着

両国駅に到着!
乗り換える列車はもう来てますね。

初めて入ります。両国駅3番ホーム!

野良ピアノって流行ってる?置いてあるピアノも大きすぎて盗まれないし
考えたやつはなかなか頭がいい。

レッドカーペットw
ちなみに両国ステーションギャラリーに展示物がありましたが、
撮影禁止と書いてあったので止めました。

両国発房総行き
成田線経由なら房総以外にも行けそうだが・・・JR東日本さんオナシャス

江戸東京博物館はお隣

錦糸町駅の渡線は使わず、両国のちょっと先で総武本線に合流する感じです。
特急とは違うんですね。
・・・続








休日おでかけパスの旅Ⅴ~初音ミク「マジカルミライ2021」

おはようございます、朝の東京駅にいます。
京葉線の東京駅ホームは遠いな。

全線開通は1990年とかなり新しいですね。
2020年で全線開通30周年だったのか。

東京05:34発普通蘇我行きに乗車、海浜幕張駅06:11着
幕張に着いて早速チェックインしに行きます。

初音ミクのイベントで幕張メッセにチェックインしに来るのは2度目
マジカルミライ2017だったような・・・

イベントに参加するわけではないのでチェックインしたら即引き返します。

早朝ですが、イベント参加者らしき人とすれ違いました。

ここに来ると東京ゲームショウとか大型イベントに参加してた日々を思い出すわ

E257系が通過していきました。特急わかしお用かな?

貨物もガシガシ通過していきます。
・・・続








休日おでかけパスの旅Ⅳ~ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会②
前回

いやここじゃないかな。優木せつ菜「DIVE!」の場所

虹ヶ咲学園(東京ビッグサイト)で歌ったのは間違いない。
しかし詳細な場所はわからんな。

国際展示場駅へ戻りました。移動します。
国際展示場17:06発各駅停車新木場行きに乗車、東雲駅17:07着

「お台場できっと見つかる、あなたのときめき」
東雲駅へ移動しました。お台場からはちょっと離れました。

冬の日没は早いですね。もう日が落ちてきました。

こんなところに虹ヶ咲の聖地があります。結構駅から歩きますね。

こんなタワマン群に囲まれたところに聖地なんてあるのか

あっなんか見覚えのある場所が・・・

ここで間違いないですね。

歩夢はここで歌って踊ったのか。ここはオタクが来たら迷惑になりそうな場所だ。
そろそろお暇します。

以上。「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」聖地巡礼でした。









いやここじゃないかな。優木せつ菜「DIVE!」の場所

虹ヶ咲学園(東京ビッグサイト)で歌ったのは間違いない。
しかし詳細な場所はわからんな。

国際展示場駅へ戻りました。移動します。
国際展示場17:06発各駅停車新木場行きに乗車、東雲駅17:07着

「お台場できっと見つかる、あなたのときめき」
東雲駅へ移動しました。お台場からはちょっと離れました。

冬の日没は早いですね。もう日が落ちてきました。

こんなところに虹ヶ咲の聖地があります。結構駅から歩きますね。

こんなタワマン群に囲まれたところに聖地なんてあるのか

あっなんか見覚えのある場所が・・・

ここで間違いないですね。

歩夢はここで歌って踊ったのか。ここはオタクが来たら迷惑になりそうな場所だ。
そろそろお暇します。

以上。「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」聖地巡礼でした。








tag : 旅行国内旅行休日おでかけパスラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会聖地巡礼東京ビッグサイト東雲駅東雲キャナルコート