2019年夏の18きっぷ旅~山陰から山陽へ
前回

人丸駅に到着!
山陰本線の一般的な無人駅ですね。

観光地と化して観光客がいっぱい訪れた人丸駅
鳥居ってことは近くに神社でもあるのでしょうか?

短い時間でしたが、楽しめました。
気分転換にもなるし停車時間は降りてみるのおすすめです。
発車時刻には十分ご注意ください。

この後阿川駅でも6分の停車があったのですが、
うとうとしていたら、いつのまにか過ぎてしまいましたw

次来たときは阿川駅でも下車してみたいです(*´ω`*)

これで晴れてたら最高だったんだけどなぁ・・・

もうすぐ下関駅に到着です。
山陽本線に乗り換えます。

下関駅到着!乙でした。
下関17:52発普通岩国行に乗車、防府駅19:21着

防府駅到着!
防府駅は初めて下車しますね、高架駅で栄えている感じがします。

宿行ってNER
・・・続









人丸駅に到着!
山陰本線の一般的な無人駅ですね。

観光地と化して観光客がいっぱい訪れた人丸駅
鳥居ってことは近くに神社でもあるのでしょうか?

短い時間でしたが、楽しめました。
気分転換にもなるし停車時間は降りてみるのおすすめです。
発車時刻には十分ご注意ください。

この後阿川駅でも6分の停車があったのですが、
うとうとしていたら、いつのまにか過ぎてしまいましたw

次来たときは阿川駅でも下車してみたいです(*´ω`*)

これで晴れてたら最高だったんだけどなぁ・・・

もうすぐ下関駅に到着です。
山陽本線に乗り換えます。

下関駅到着!乙でした。
下関17:52発普通岩国行に乗車、防府駅19:21着

防府駅到着!
防府駅は初めて下車しますね、高架駅で栄えている感じがします。

宿行ってNER
・・・続








スポンサーサイト
2019年夏の18きっぷ旅~道の駅センザキッチン
前回

徒歩5分くらいで道の駅センザキッチンに到着
車の出入りが多いですね。

やはりかなり人が多いですね
長門市でこんなに人が集まるの珍しいんじゃw

うだうだ悩んだ挙句買ったものは地サイダーと

名前忘れた。魚を揚げて甘いタレをかけたものだ。
もちろん美味しかったです。唐揚げは発見できませんでした。

30分って意外と短いんスネ
センザキッチンは子供が室内で遊べるスペースやカフェがあり良かったです。
急いで駅に戻ります。

金子みすゞ記念館とセンザキッチンをゆっくり見るには
2時間くらいほしいですね(*^▽^*)

間に合ってよかった( *´艸`)乗車します。

日本海を見ながら進みます。

次の停車駅は人丸駅ですが、7分停車するみたいなのでちょっと降りてみます。
・・・続









徒歩5分くらいで道の駅センザキッチンに到着
車の出入りが多いですね。

やはりかなり人が多いですね
長門市でこんなに人が集まるの珍しいんじゃw

うだうだ悩んだ挙句買ったものは地サイダーと

名前忘れた。魚を揚げて甘いタレをかけたものだ。
もちろん美味しかったです。唐揚げは発見できませんでした。

30分って意外と短いんスネ
センザキッチンは子供が室内で遊べるスペースやカフェがあり良かったです。
急いで駅に戻ります。

金子みすゞ記念館とセンザキッチンをゆっくり見るには
2時間くらいほしいですね(*^▽^*)

間に合ってよかった( *´艸`)乗車します。

日本海を見ながら進みます。

次の停車駅は人丸駅ですが、7分停車するみたいなのでちょっと降りてみます。
・・・続








2019年夏の18きっぷ旅~観光列車「〇〇のはなし」
前回

東萩駅で待っていたのは観光列車「〇〇のはなし」
はは萩、なは長門、しは下関からきているようです。では〇〇は?

本当は以前に走っていた「みすゞ潮彩」という観光列車に乗車しようと思っていたんですが、
いつのまにか運行が終了してしまった(´・ω・`)

焦って「〇〇のはなし」にすぐに乗りに来たという経緯です。
wikiによると〇〇のはなしはみすゞ潮彩の車両を改装したものらしいです。

車内はこんな感じです。
東萩14:13発快速○○のはなし新下関行きに乗車、下関駅17:39着

この列車なんと途中で仙崎に寄り新下関まで行くという・・・
ということは長門市駅と下関駅で折り返し運転します。

そして仙崎駅で30分停車します。
仙崎で観光する時間がありますね( *´艸`)

仙崎駅到着!
地図とにらめっこした結果、近くの道の駅へ行ってみます。

次来たときは金子みすゞ記念館にも寄りたいですね。
・・・続









東萩駅で待っていたのは観光列車「〇〇のはなし」
はは萩、なは長門、しは下関からきているようです。では〇〇は?

本当は以前に走っていた「みすゞ潮彩」という観光列車に乗車しようと思っていたんですが、
いつのまにか運行が終了してしまった(´・ω・`)

焦って「〇〇のはなし」にすぐに乗りに来たという経緯です。
wikiによると〇〇のはなしはみすゞ潮彩の車両を改装したものらしいです。

車内はこんな感じです。
東萩14:13発快速○○のはなし新下関行きに乗車、下関駅17:39着

この列車なんと途中で仙崎に寄り新下関まで行くという・・・
ということは長門市駅と下関駅で折り返し運転します。

そして仙崎駅で30分停車します。
仙崎で観光する時間がありますね( *´艸`)

仙崎駅到着!
地図とにらめっこした結果、近くの道の駅へ行ってみます。

次来たときは金子みすゞ記念館にも寄りたいですね。
・・・続







