2019年GWの旅~ついに登場!キングオブ深夜バス「はかた号」
前回

博多駅にやってまいりました。
ついに乗車することになりました。
水曜どうでしょうでお馴染み?のはかた号!

博多バスターミナルへ移動します。
バスタ新宿並みに駅に直結しています。

ちょっとおやつ購入、
揚げ物なのでその場で食べました。美味しかったです。

正直ケツの肉が取れる夢も覚悟してたのですが、
本革のシート?めっちゃシートが良い(●´ω`●)
今まで乗車した夜行バスで一番良いかも(*´ω`*)
これなら尻が痛くなる心配もありません。

SA休憩、どこのSAかは忘れた。
今までで一番尻が痛くなったシートは、WILLERの4列シートです。
座席の良さは尻の痛さに直結するね

トイレ行った後無料の給水所で一休み
休んだらすぐバスへ戻ります。

おはようございます。
NEOPASA静岡で朝の休憩です。

バスはかなり遅れています。
博多どんたくとUターンラッシュが原因です。

トイレ済ませて顏を洗ってバスに戻ります。
最近のSAは綺麗ですね(*´▽`*)

新宿駅到着!
お疲れ様でした。
2019年GWの旅・・・おしまい(´・ω・`)









博多駅にやってまいりました。
ついに乗車することになりました。
水曜どうでしょうでお馴染み?のはかた号!

博多バスターミナルへ移動します。
バスタ新宿並みに駅に直結しています。

ちょっとおやつ購入、
揚げ物なのでその場で食べました。美味しかったです。

正直ケツの肉が取れる夢も覚悟してたのですが、
本革のシート?めっちゃシートが良い(●´ω`●)
今まで乗車した夜行バスで一番良いかも(*´ω`*)
これなら尻が痛くなる心配もありません。

SA休憩、どこのSAかは忘れた。
今までで一番尻が痛くなったシートは、WILLERの4列シートです。
座席の良さは尻の痛さに直結するね

トイレ行った後無料の給水所で一休み
休んだらすぐバスへ戻ります。

おはようございます。
NEOPASA静岡で朝の休憩です。

バスはかなり遅れています。
博多どんたくとUターンラッシュが原因です。

トイレ済ませて顏を洗ってバスに戻ります。
最近のSAは綺麗ですね(*´▽`*)

新宿駅到着!
お疲れ様でした。
2019年GWの旅・・・おしまい(´・ω・`)








スポンサーサイト
2019年GWの旅~TR高千穂鉄道(現高千穂あまてらす鉄道)高千穂駅
前回

晴れは良いのですが、気温がガッツリ上昇してきました(;´д`)
暑いですね、さすが宮崎です。

旧高千穂鉄道の線路が見えました。
高千穂あまてらす鉄道が使ってるので草は生えてないですね

反対側にきました。
高千穂あまてらす鉄道の車両が停車していますね
まあ、あれを鉄道と言っていいのかどうかは疑問ですがw

ボロボロですけど、看板が残っている(*^▽^*)
高千穂駅行ってみます。

駅舎はかなり立派ですね!
メンテナンスはちゃんとされているようだ

なんとこちらも午前中で受け付け終了(´・ω・`)
当時の運賃表を見て帰ります。

ちょっとA-COOP高千穂店で飲み物買っていきます!
宮崎交通バス
高千穂バスセンター➡延岡駅(旧道経由)

一番上の橋がバイパス、橙の橋が高千穂鉄道の遺構だと思います(*´ω`*)
バイパスからも撮影したんですけど失敗しましたw

バイパス経由と旧道経由では20分くらい差があります。
それもそのはず、バスでこんな細い道を通るのですから( ゚Д゚)

旧道経由の方が景色が良いですね(●´ω`●)
五ヶ瀬川も綺麗である。

高千穂鉄道の遺構結構残ってますね( *´艸`)
楽しい時間はあっという間に過ぎ、もうすぐ延岡駅に到着のようです。
・・・続









晴れは良いのですが、気温がガッツリ上昇してきました(;´д`)
暑いですね、さすが宮崎です。

旧高千穂鉄道の線路が見えました。
高千穂あまてらす鉄道が使ってるので草は生えてないですね

反対側にきました。
高千穂あまてらす鉄道の車両が停車していますね
まあ、あれを鉄道と言っていいのかどうかは疑問ですがw

ボロボロですけど、看板が残っている(*^▽^*)
高千穂駅行ってみます。

駅舎はかなり立派ですね!
メンテナンスはちゃんとされているようだ

なんとこちらも午前中で受け付け終了(´・ω・`)
当時の運賃表を見て帰ります。

ちょっとA-COOP高千穂店で飲み物買っていきます!
宮崎交通バス
高千穂バスセンター➡延岡駅(旧道経由)

一番上の橋がバイパス、橙の橋が高千穂鉄道の遺構だと思います(*´ω`*)
バイパスからも撮影したんですけど失敗しましたw

バイパス経由と旧道経由では20分くらい差があります。
それもそのはず、バスでこんな細い道を通るのですから( ゚Д゚)

旧道経由の方が景色が良いですね(●´ω`●)
五ヶ瀬川も綺麗である。

高千穂鉄道の遺構結構残ってますね( *´艸`)
楽しい時間はあっという間に過ぎ、もうすぐ延岡駅に到着のようです。
・・・続








2019年GWの旅~宮崎だしチキン南蛮を食べておこう
前回

一番高い所にある橋までやってきました。
先ほど高千穂神社を横切った時に駐車場を見たのですが、
一番遠くから来てる車は岩手ナンバーでした。

予想以上に高所であった(;´・ω・)
上からだと手前の青い橋は見えるけど神橋は見えないですね。

こういう高所の橋にありがちな自殺防止フェンスがないので
見晴らしがすごく良いです(*^_^*)

五ヶ瀬川は見えます。
風が吹くとかなり怖いです(;´д`)

反対側はこんな感じです。
足が竦んでしまったので引き返します。

道の駅があったのでちょっと寄っていきます。

おもわず買ってしまった南蛮丼!
美味しかったです(*´ω`*)

機会があったらまた来たいな
さて、次はどこ行こうか・・・

まだ時間があるので、高千穂あまてらす鉄道の高千穂駅へ行ってみます。
・・・続









一番高い所にある橋までやってきました。
先ほど高千穂神社を横切った時に駐車場を見たのですが、
一番遠くから来てる車は岩手ナンバーでした。

予想以上に高所であった(;´・ω・)
上からだと手前の青い橋は見えるけど神橋は見えないですね。

こういう高所の橋にありがちな自殺防止フェンスがないので
見晴らしがすごく良いです(*^_^*)

五ヶ瀬川は見えます。
風が吹くとかなり怖いです(;´д`)

反対側はこんな感じです。
足が竦んでしまったので引き返します。

道の駅があったのでちょっと寄っていきます。

おもわず買ってしまった南蛮丼!
美味しかったです(*´ω`*)

機会があったらまた来たいな
さて、次はどこ行こうか・・・

まだ時間があるので、高千穂あまてらす鉄道の高千穂駅へ行ってみます。
・・・続








2019年GWの旅~高千穂峡を歩くその5
前回

高千穂峡にいます。
遊歩道を歩いています。

ここらへんはボート乗り場もあり、観光客もいぱーいです。

淡水魚水族館?
淡水魚オンリーはかなり珍しいですね( ゚Д゚)

観光客が多いので戻ります

神橋の所まで戻ってきました。
道へは上がらずこのまま遊歩道を進んでみます。

the渓谷という感じですね(*^▽^*)

「分け入っても分け入っても青い山」
解らない気がしないでもない(;´∀`)

えらい上り坂で汗ぐっしょり(;´・ω・)

なんと高千穂神社裏手に繋がっていました。
危険な道避けられたじゃーん(´・ω・`)

高千穂峡に徒歩で行くには間違いなく高千穂神社裏手の道がオススメです。

googleマップを頼りに、一番高い所にある橋に行ってみます。
自動車専用道だったらハイレナイかもだけど(;´д`)
・・・続









高千穂峡にいます。
遊歩道を歩いています。

ここらへんはボート乗り場もあり、観光客もいぱーいです。

淡水魚水族館?
淡水魚オンリーはかなり珍しいですね( ゚Д゚)

観光客が多いので戻ります

神橋の所まで戻ってきました。
道へは上がらずこのまま遊歩道を進んでみます。

the渓谷という感じですね(*^▽^*)

「分け入っても分け入っても青い山」
解らない気がしないでもない(;´∀`)

えらい上り坂で汗ぐっしょり(;´・ω・)

なんと高千穂神社裏手に繋がっていました。
危険な道避けられたじゃーん(´・ω・`)

高千穂峡に徒歩で行くには間違いなく高千穂神社裏手の道がオススメです。

googleマップを頼りに、一番高い所にある橋に行ってみます。
自動車専用道だったらハイレナイかもだけど(;´д`)
・・・続







