ときわ路パスの旅Ⅲ~関東鉄道竜ヶ崎線

おはようございます!朝の龍ケ崎市駅にいます。
茨城県内をぐるぐるする切符「ときわ路パス」で旅します。
この駅で関東鉄道に乗り換えます。

関東鉄道は旧駅名の佐貫駅のまま。
まあ、竜ヶ崎駅が沿線にあるのでしょうがないか・・・
つかなんで龍の漢字が違うんだろう?

関東鉄道竜ヶ崎線はたった2駅。しかし未乗車でした。

今回乗車したキハ532号はオールロングシート。でも2駅だしロングシートで十分。
佐貫06:01発普通竜ケ崎行きに乗車、竜ケ崎駅06:08着

竜ケ崎駅着
この列車は3分で折り返す。間に合うようにちらっと竜ケ崎駅見学してくるか。

っととりあえず車止め撮影!急いでいきましょう

なんか雰囲気がある駅ですね。昔はにぎわっていた感がする。
こういう駅好きです。

まいりゅう号発見!こっちの車両の方が新しい?
・・・続








スポンサーサイト
ときわ路パスの旅Ⅱ~10月はコキアが紅葉する季節

おはようございます。
さてときわ路パスの出発点茨城県の取手駅にやってまいりました。

JRで国営ひたち海浜公園を目指すので取手駅で少々の待ち。
ちなみに国営ひたち海浜公園のみに行くならこの切符を買わない方がいいです。
海浜公園入園券付湊線1日フリー切符の方がいいです。

取手06:33発普通高萩行きに乗車、勝田駅07:53着
勝田駅到着!ひたちなか海浜鉄道に乗り換えです。

キハ37100形が来ました、派手な塗装ですね(*^-^*)
いきいき茨城ゆめ国体&大会2019のラッピング車両だそうです。
勝田08:08発普通阿字ケ浦行きに乗車、阿字ケ浦駅08:37着

阿字ケ浦駅到着!
無料バスあるけど、近いし歩きます(`・ω・´)

阿字ケ浦駅を右に進みます。
ちょっと今日は天候が悪いです(;´・ω・)

フライングコキア(*´▽`*)
海浜公園の種が風に乗って運ばれたのでしょうか?

こんな道端に普通にあるんならコキアの町と言ってもいいのではないか?
紅葉具合もいい感じです。
・・・続








ときわ路パスの旅Ⅰ~関東鉄道常総線
2019年夏の青春18きっぷ期間までかなり空きます。
旅に出たくなったのでお得なきっぷはないかと探しました。
今回の旅に使用する切符は「ときわ路パス」
通年ではなく春と秋という発売日限定ではありますが、
茨城県内のJRと私鉄が乗車できるので使用します!
乗車できる私鉄は「関東鉄道常総線・竜ヶ崎線、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線、ひたちなか海浜鉄道湊線、真岡鐵道真岡線」
流石にライバルのつくばエクスプレスには乗車できないようです。
首都圏に住んでいる場合の最大の問題はこの切符は茨城県の駅でしか買えないこと
まずは茨城県のJRの駅からスタートです!

おはようございます。
いつもの勝田行きの列車で取手駅まで来ました。
この駅でときわ路パスを買います。

取手駅からは関東鉄道に乗車します。
切符は自動改札対応っぽいですが
関東鉄道の自動改札には対応していないようです(´・ω・`)
取手06:00発普通下館行きに乗車、水海道駅06:33着

水海道駅到着!
下館まで直通すると思われたのですが、水海道で乗り換えが必要だった。

特に当てもなくすいかいどう・・・じゃなかった、みつかいどう駅で途中下車
駅前は寂しい(´・ω・`)

近くを鬼怒川が流れているのですが、2015年に堤防が決壊し
関東鉄道も甚大な被害が出ました。

水海道の観光スポット調べてくればよかったなと後悔
駅へ引き返します。
・・・続








旅に出たくなったのでお得なきっぷはないかと探しました。
今回の旅に使用する切符は「ときわ路パス」
通年ではなく春と秋という発売日限定ではありますが、
茨城県内のJRと私鉄が乗車できるので使用します!
乗車できる私鉄は「関東鉄道常総線・竜ヶ崎線、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線、ひたちなか海浜鉄道湊線、真岡鐵道真岡線」
流石にライバルのつくばエクスプレスには乗車できないようです。
首都圏に住んでいる場合の最大の問題はこの切符は茨城県の駅でしか買えないこと
まずは茨城県のJRの駅からスタートです!

おはようございます。
いつもの勝田行きの列車で取手駅まで来ました。
この駅でときわ路パスを買います。

取手駅からは関東鉄道に乗車します。
切符は自動改札対応っぽいですが
関東鉄道の自動改札には対応していないようです(´・ω・`)
取手06:00発普通下館行きに乗車、水海道駅06:33着

水海道駅到着!
下館まで直通すると思われたのですが、水海道で乗り換えが必要だった。

特に当てもなくすいかいどう・・・じゃなかった、みつかいどう駅で途中下車
駅前は寂しい(´・ω・`)

近くを鬼怒川が流れているのですが、2015年に堤防が決壊し
関東鉄道も甚大な被害が出ました。

水海道の観光スポット調べてくればよかったなと後悔
駅へ引き返します。
・・・続







