秋の乗り放題パスの旅2022~鉄道開業150周年「夜汽車鉄道百五十年号」

おはようござーます。朝から鉄道に乗っております。
房総の海を見に来たんですが、ご覧の天気です🥺

上総湊09:00発普通安房鴨川行きに乗車、安房鴨川駅10:22着

安房鴨川10:35発普通上総一ノ宮行きに乗車、上総一ノ宮駅11:35着
上総一ノ宮11:38発快速東京行きに乗車、東京駅13:01着
東京13:19発普通高崎行きに乗車、高崎駅15:18着

高崎駅に到着しました。
乗車する列車は夜汽車鉄道、15時じゃまだ夜汽車という時間じゃないけどw

入線しました。鉄道開業150th記念ヘッドマーク付きの夜汽車鉄道百五十年号
撮り鉄に混じって撮影。

SL「D51 498」が牽引、後ろからはEF64が押す。
プッシュプルというやつだろうか?

D51カッコイイですね。さて反対側も撮影しますか

載せる荷物は無いと思うけど荷物車が付いている。
前に乗った時はSL側についていたけど、今回はEL側だな

荷物車もピッカピカだな、荷物車には乗れないようだが・・・

後ろはEF64。こいつもかっこいいよ。
・・・続








スポンサーサイト
2022年夏の18きっぷ旅~続。福島臨海鉄道
前回

アクアマリンふくしま公園にいます。海が見えるという仕様の地面ですが、
凹凸が歩きにくいうえに暗くてよくわからないという二重苦。

バスで駅まで戻ろうかとも一瞬考えましたが、天気がいいので歩いて戻ることにしました。
ちょっと足が痛くなりかけてはいますw

再び福島臨海鉄道さん、右の線路はJR泉駅に繋がっているのだが左は?
ちょっと行ける所まで行ってみようと思う。

線路が完全には錆びていないので使われてはいるな

どうやら一般人が追えるのはここまで、
あとは事業所の敷地になっちゃいますね。

早歩きで駅へ戻ります。

泉13:02発普通水戸行きに乗車、勝田駅14:10着
この時間帯はまだ土浦行きか・・・

土浦駅着
乗り鉄としては土浦止まりの列車は不便だなぁと感じるが・・・

土浦15:32発普通品川行きに乗車、上野駅16:42着
2022年夏の18きっぷ旅・・・終わり








アクアマリンふくしま公園にいます。海が見えるという仕様の地面ですが、
凹凸が歩きにくいうえに暗くてよくわからないという二重苦。

バスで駅まで戻ろうかとも一瞬考えましたが、天気がいいので歩いて戻ることにしました。
ちょっと足が痛くなりかけてはいますw

再び福島臨海鉄道さん、右の線路はJR泉駅に繋がっているのだが左は?
ちょっと行ける所まで行ってみようと思う。

線路が完全には錆びていないので使われてはいるな

どうやら一般人が追えるのはここまで、
あとは事業所の敷地になっちゃいますね。

早歩きで駅へ戻ります。

泉13:02発普通水戸行きに乗車、勝田駅14:10着
この時間帯はまだ土浦行きか・・・

土浦駅着
乗り鉄としては土浦止まりの列車は不便だなぁと感じるが・・・

土浦15:32発普通品川行きに乗車、上野駅16:42着
2022年夏の18きっぷ旅・・・終わり








2022年夏の18きっぷ旅~アクアマリンふくしま公園
前回

やっとこさイオンモールまでやってきました。
このイオンモールは旧小名浜駅跡に建てられている。(Wikiより)

ここら辺、なんか新しいね。東日本大震災の津波で全部流されたんかね
遠くにアクアマリンふくしまが見える。

海だ!ついに海が見えました。

海保の船発見。
日本海側は厄介だけど太平洋側は平和だ。

これだけじゃ武装が心もとないよな。

さて隣がアクアマリンふくしまだが、チェックインできる場所を探そう。

それにしても海が綺麗だわ。マジ光ってる。

うみつくしなるものを発見
地上に出てるのは80cmだが、地中には1.6m下まで刺さっているようだ。
海の音を聞くというシステムだと思われる。

結局の所、一番端の所まで歩かされたw
向こうの方に見えるのは小名浜マリンブリッジか
・・・続








やっとこさイオンモールまでやってきました。
このイオンモールは旧小名浜駅跡に建てられている。(Wikiより)

ここら辺、なんか新しいね。東日本大震災の津波で全部流されたんかね
遠くにアクアマリンふくしまが見える。

海だ!ついに海が見えました。

海保の船発見。
日本海側は厄介だけど太平洋側は平和だ。

これだけじゃ武装が心もとないよな。

さて隣がアクアマリンふくしまだが、チェックインできる場所を探そう。

それにしても海が綺麗だわ。マジ光ってる。

うみつくしなるものを発見
地上に出てるのは80cmだが、地中には1.6m下まで刺さっているようだ。
海の音を聞くというシステムだと思われる。

結局の所、一番端の所まで歩かされたw
向こうの方に見えるのは小名浜マリンブリッジか
・・・続








tag : 旅行国内旅行福島県アクアマリンふくしまアクアマリンふくしま公園イオンモールいわき小名浜海上保安庁あぶくまうみつくし小名浜マリンブリッジ
2022年夏の18きっぷ旅~福島臨海鉄道
前回

アクアマリンふくしまを目指して歩いております。
これはバス代をケチっているだけで、駅からは路線バスが出ております。

自分が駅に着いた時はイオンモール行きの急行バスが停車していました。
多分「イオンモールいわき小名浜」の事だと思うのでめっちゃ近くに行けます。

歩道あり!良かった。
しかしかなり荒れ果てている。普段は歩行者・自転車は皆無なんだろう。

向こうの方に福島臨海鉄道の橋が見える。
鉄路からはかなり離れてしまったな

海側からかなり離れたので一旦海側に向かいます。
この道は歩行者が多い道だと一目でわかりますね!

あっ踏切らしきものが見える、ついに福島臨海鉄道さんと再会の時です。

う~む、複線だしここは信号所かな?機関車はいないようだ・・・

このカーブの先が福島臨海鉄道の小名浜駅になります。
コンテナも見えないw

立ち去ろうとしたところ、踏切の警報機が鳴り貨物が通過しました。
泉駅と結構往復してるのね。
・・・続








アクアマリンふくしまを目指して歩いております。
これはバス代をケチっているだけで、駅からは路線バスが出ております。

自分が駅に着いた時はイオンモール行きの急行バスが停車していました。
多分「イオンモールいわき小名浜」の事だと思うのでめっちゃ近くに行けます。

歩道あり!良かった。
しかしかなり荒れ果てている。普段は歩行者・自転車は皆無なんだろう。

向こうの方に福島臨海鉄道の橋が見える。
鉄路からはかなり離れてしまったな

海側からかなり離れたので一旦海側に向かいます。
この道は歩行者が多い道だと一目でわかりますね!

あっ踏切らしきものが見える、ついに福島臨海鉄道さんと再会の時です。

う~む、複線だしここは信号所かな?機関車はいないようだ・・・

このカーブの先が福島臨海鉄道の小名浜駅になります。
コンテナも見えないw

立ち去ろうとしたところ、踏切の警報機が鳴り貨物が通過しました。
泉駅と結構往復してるのね。
・・・続








2022年夏の18きっぷ旅~アクアマリンふくしまを目指して
前回

おはようございます。朝の上野駅からスタートです。
上野06:04発普通水戸行きに乗車、水戸駅08:00着

本当は始発に乗る予定だったんですが・・・寝坊しました(*´Д`)
水戸08:18発普通いわき行きに乗車、泉駅09:35着

泉駅着
泉駅に来たのは勿論フラフラフラダンスイベのリベンジです。

前に来たときは曇り時々雨だったけど、今回は晴天。

今日も暑いんでヨークベニマルで水分補給。

前回の歩道が無くなった所まで行き、小道に逸れました。

この鉄路は福島臨海鉄道の鉄路。さっき貨物が通ったんだが撮影できず(´・ω・`)

また通らないかなーとは思うが、貨物だし当分来なさそうだ。

このまま福島臨海鉄道沿線を行ってみるか。

しかし別れは突然やってきた。この踏切で福島臨海鉄道さんとはしばしのお別れ。
・・・続








おはようございます。朝の上野駅からスタートです。
上野06:04発普通水戸行きに乗車、水戸駅08:00着

本当は始発に乗る予定だったんですが・・・寝坊しました(*´Д`)
水戸08:18発普通いわき行きに乗車、泉駅09:35着

泉駅着
泉駅に来たのは勿論フラフラフラダンスイベのリベンジです。

前に来たときは曇り時々雨だったけど、今回は晴天。

今日も暑いんでヨークベニマルで水分補給。

前回の歩道が無くなった所まで行き、小道に逸れました。

この鉄路は福島臨海鉄道の鉄路。さっき貨物が通ったんだが撮影できず(´・ω・`)

また通らないかなーとは思うが、貨物だし当分来なさそうだ。

このまま福島臨海鉄道沿線を行ってみるか。

しかし別れは突然やってきた。この踏切で福島臨海鉄道さんとはしばしのお別れ。
・・・続







